こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

どこが贈り物上手?

2011-01-24 | インテリア関係
ネット上で、自称「贈り物上手」の人々がおすすめアイテムを紹介している記事を読みました。

「シンプルな食器なら外しなし!」

…えっ?




しかも、選んでいたのがマグカップでした。

私は自称「贈り物好き」なので、その視点から言わせていただきます。

食器、特にマグカップは避けるべきです。

マグカップならいくつあってもいい、ですか?

違いますよね。

定番だし贈り物としてちょうど良い価格帯なのでつい選びたくなってしまいますが、贈り物を買うときに自分の都合を優先してどうするのでしょう。

マグカップはグラスと違って丈夫でなかなか壊れないし、何個も必要ないと思います。

実際、私は普段使いしているマグカップは会社以外ではひとつもありません。

マグカップを選んでしまうあたり、真の贈り物上手とは言えないでしょう。

「自分では買わない、ちょっと高級な、形に残らないもの」

これが私の贈り物選びの基準のです。

もちろん例外もありますが。

万が一気に入らなかったとしても、もらったものは捨てづらいですが、消耗品や食べ物であれば消えてなくなってしまいます。

インテリアはファッションと同じでトータルコーディネートが大事なので、他人が選んだアイテムが部屋に馴染む可能性は低いです。

食器もまた然りです。

キッチンインテリアというトータルコーディネートの一部なのです。

強いこだわりがある人に、その分野のアイテムを贈るのも避けた方が無難です。

音楽好きでCDをたくさん持っている人に、CDを贈ることができますか?

ただし、誰しもそうだと思いますが、本当に好きな人からは何をもらっても嬉しいです。

基準もトータルコーディネートもありません。

そこは、自信をもって心のままに贈ってあげて下さい。


お菓子会社の策略の季節

2011-01-23 | 
朝からせっせと生地をこねて、ベーコンエッグパイをつくりました。




冬は粉類をこねたり混ぜたりするのに向かない季節ですね。

寒いキッチンでは生地が言うことをきいてくれず、なかなか伸びませんでした。

そのため、やたら生地の厚いパイになりました。

写真では汚く見えますが、半熟卵がトロリとなったところです。

バターをふんだんに使っていることもあり、朝からお腹いっぱい状態でした。

平日のお弁当作り+自炊の反動で休日は料理をする気がなくなるのですが、珍しくがんばりました。

たまにはこういうこともあるのです。


街中のディスプレイはすっかりバレンタインデー一色です。

私のバレンタインは今年はもう終わったようなものですので、ワクワク感はありません。

今年は運悪く月曜日ですが、うちの会社では一切何もなしなので非常に助かります。

いくら上司とはいえ、父親より年上の男性にチョコを渡すのには嫌悪感さえ覚えます。

良い感情を持っている人にしか贈りたくありませんから…。

贈り物好きの(つまらない)プライドにも関わります。

自分用に買うという考えは私にはありません。

ロイズのチョコだけは例外で、見かけたらひとつくらいは買って食べたいですね。

チョコは日本製に限ります。



うちの息子、どう?

2011-01-22 | 徒然日記
今日は、大学からの友達とご飯を食べに行きました。

職種が同じで仕事の悩みを分かち合える貴重な友達です。

隠れ家的なお店でランチしました。




席はすべて半個室になっていました。

カップル席(横並びの席)しか空いておらず、一瞬微妙な空気になりかけましたが、女同士なので何も問題ありませんでした。

若いカップル向けのお店ですね。

デートなんかに良いのではないでしょうか。


今回友達にいちばん話したかったのは、タイトルの通り…

会社のおじさんに息子を紹介されかけました…orz

すると、

「実は私も…」

なんと、友達は今までに何度もそういった話をされたことがあったのだそうです。

「息子は34歳でバツ2なんだけど、子供はいないよ(というか奥さんに親権をとられた)」

「息子は31歳なんだけど、女性に縁がなくて…」

「私のことをいずれは『おかあさん』って呼んでくれていいんだからね」

何でしょう、この豊作っぷりは。

でも、友達にたくさんこの手の話がくるのも頷けます。

女の子らしくて、いわゆる「お嫁さんにしたいタイプ」なのです。

私も常々、私には欠けているものを持っている子だなぁとは思っていました。

しかし、おじさんおばさんたちは私以上に敏感に彼女の魅力を察知し、ノックアウトされていたようです。

ふとした瞬間に手が触れたとき、なんて柔らかくて女の子らしい手なんだろう…

と、妖しい妄想に浸る一歩手前までいき、慌ててそれをかき消したことがあります。

おっさんか!

それに比べ、なんと私は女らしくないことでしょう。

「あんたは色気のかけらもないね」

母親に何度も言われてきたことば。

最近になって、本当にその通りだなぁと思うようになりました。

そこは母親に似ました。

やはり女らしくないと、なかなかその人との結婚生活というものを思い描くに至らないのでしょう。

などと言い訳してみるダメな私。

女らしくない私にこのような話がきたのは奇跡かもしれません。

最初で最後、かもしれないですね。

回答してどうするの?誰も見ていないこまちの解体新書~Private編

2011-01-21 | 徒然日記
明日はおニュー(死語)のワンピでデート♪

…だったら良かったのですが、友達と会うだけです。

仕事が一年でいちばんのイライラ期に突入したので、日頃のストレスのもとを全部ぶちまけてすっきりしたいと思います!


勝手に質問コーナーは遂に最終回です。


こまち解体新書~Private編

Q.35 コレクションしているものは?



A.コレクションというより、自然に集まってしまうのがタオルハンカチ。

以前ブログの記事にも書きました。


Q.36 休日って何をしているの?

A.たまった家事を片付けたら、とにかく出掛けます。

部屋でじっとしているのが嫌なのです。

街をぶらぶら歩き様々なお店を見て回ります。

しばらく雑貨屋に行かないと、身体が雑貨を求めてうずうずしてきます。

街を歩くのが、雑誌を読むより何より流行(ファッションに限らず)を掴む近道だと思います。

でも流行には流されたくはありません。

流行は、流されるものではなく上手に取り入れるべきものです。


Q.37 今、国内で行きたいところは?

A.関東より西へ。

東京より遠くへ行くことがあまりないので。


Q.38 一週間お休みができたら何をする?

A.とりあえず実家に帰ります。

妹と小旅行したいです。


Q.39 カラオケの十八番は?

A.石井竜也『蒼い朝』。

アルバム曲です、ごめんなさい。


Q.40 お気に入りのCDは?

A.ACRI『ACRI』。

石井竜也『GUY』『DANCE NYLON』『日時計』。

capsule『CUTIE CINEMA REPLAY』。

菊田裕樹『聖剣伝説2オリジナルサウンドバージョン』『secret of mana』。

米米CLUB『H2O』『komedia.jp』。

ZABADAK『ikon』『wonderful life』『回転劇場』。

遊佐未森『honoka』『休暇小屋』『銀河手帳』。

代表的なのはこれくらいです。


Q.41 好きな漫画は?

A.定番のベルばら。

あいざわ遥先生の作品、寄田みゆき先生の作品、神谷悠先生の迷宮シリーズも好きです。

少年漫画ではGS美神。

Q.42 好きなDVDは?

A.特になし。

家でDVDはほとんど見ません。

レンタルのカードなんて何年持っていないだろう…。


Q.43 小さい頃はどんなコだった?

A.我ながらまったく可愛げのない子供でした。

中学までは優等生でした。


Q.44 妹との仲良しエピソードを教えて。

A.カラオケなら二人で何時間もいけます。

お互いに相手の気に入ったアイテムを取り入れまくるので、持ち物にはかなりの共通点が…。

お風呂上がりのくつろぎスタイルの姿形がそっくりで、遠目から見るとお互いに「自分がいる…」と思うほどです。


Q.45 お母さんはどんな人?

A.とにかくパワフル。

私にはない明るさを持っています。

なぜ父の質問がないのか疑問ですが、特に語ることはないので助かります。


Q.46 将来の夢は?

A.梅干しを漬けたり保存食を作ったりしながら、四季の移り変わりを楽しみつつ毎日を過ごしたいです。

将来の夢というより老後の夢になってしまいました。


以上で終了!!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

100問あった質問は、いつの間にか半分以下に…。

それでも、自分を見つめ直す良い機会になりました。

次回から普通の記事に戻ります。


回答してどうするの?誰も読まないこまちの解体新書~Fashion編

2011-01-20 | beauty
大寒です。

ささ寒いですね。

お風呂のお湯がすぐに冷えてしまって困ります。

ゆったりと広いお風呂に浸かりたいです。

誰の目も気にせずに温泉に入りたい…。

先週宿泊したホテルは、足が伸ばせるくらい浴槽が広くてリラックスできました。

入浴剤を持参しました。

ユニットバスとは思えないくらい快適で身体があたたまりました。

やっぱり、温泉に行きたい…。


こまち解体新書~Fashion編

Q.28 最近買った小物でお気に入りは?




A.通勤用に買ったレベッカテイラーの黒バッグ。

通勤バッグに黒を選ぶのは初めてです。

ちょっと重いかな(重量が)と思いますが、内側の柄が可愛くて気に入っています。


Q.29 一週間のうちでいちばんよく使う靴は?

A.最近寒いのでブーツです。

くすんだ茶系の革ブーツ、バーゲンで約12000円でした。


Q.30 好きな色ってなに?苦手な色は?

A.使いやすい中間色、グレー。

他に黒白茶など、あまり色味のないものが好きです。

黒は重くなるので面積やバランスに気をつけます。

苦手なのは、赤やオレンジなどの暖色系です。


Q.31 好きな柄は?

A.強いていえばペイズリー。


Q.32 毎日のコーディネートはどうやって決める?

A.おしゃれじゃないので答える権利がありません。


Q.33 服を買うときのこだわりは?

A.安っぽいものは買いません。


Q.34 最近のファッションで欠かせない小物は?

A.寒いので、ファーティペットと革の手袋。

どちらも濃い茶系です。


おしゃれというより防寒重視の自分の傾向がよくわかりました。

おしゃれはガマン、ということばは好きではありません。

無理せず等身大で輝いている人が素敵だと思います。