こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

まだ続くマカロン熱

2012-03-20 | 徒然日記
妹が知り合いの知り合いからもらったマカロンがめちゃくちゃ美味しかったそうです。

お店は郡山。

私も食べてみたかったけれど、残念ながらバレンタイン限定でした。

妹はその美味しさに感動し、マカロンを作ってみたそうです。

まあそこそこだったらしいです。


郡山の朝日(中央郵便局周辺)にある「シュルプリーズ」という洋菓子店のマカロンを食べました。

バニラ・桜・レモン・オレンジ・ラズベリーの五種類あり、そのうちバニラとラズベリーを。

どちらもレベルが高い!

美味しい!!

色が人工的なことだけがマイナスです。

一個126円でした。

バニラは牛乳好きにおすすめ。

私は牛乳苦手人間なので、甘酸っぱいラズベリーが気に入りました。

マカロンは同じお店でも味によって全然違うので、できるだけいろいろな味を試した方が良いかも。

シュルプリーズはイラスト入りのバースデーケーキを作ってくれるらしく、見本か注文品でキノピオが描かれたケーキがありました。

普通スーパーマリオじゃないの!?

私みたいなひねくれ者が注文したのでしょうか。

子供の誕生日なのでしょうが、性別もわかりません。

プリキュアなら女の子だなとすぐわかりますけれどね。


郡山あるある。

未だに幸楽苑を「会津っぽ」と言う。



限界~容量がいっぱいです!~

2012-03-19 | 徒然日記
今日は、ちょっとまじめに仕事のお話をいたします。

仕事の話はあまりしたくないけれど、そういうわけにもいかなくなってきました。

簡単に言うと、抱え込める容量を超えてしまったのです。

重い話は嫌だよという方は読み飛ばして下さい。

先週金曜日からずっと胃が痛い状態が続いていましたが、家族や友人に相談して腹の中をぶちまけてみたら、今日は痛くなくなりました。

出すって大切(←某CM)!

聞いてくれた方、ありがとうございます。

聞く方もエネルギーは必要ですよね。

仕事の悩みで精神的に参ってしまい、限界に近い状態でした。

一気に二つの問題が襲って来ておりまして。

最近会社で笑顔が作れないのです。

会社の体制と給料の問題でしてね。

これ以上減給になったら私、人間らしい生活が維持できません!

幸せだなと感じることはないにしても、仕事も住むところもあって恵まれてはいると感じていましたが、もうその気持ちもなくなりました。

人並みに働いているのに、なんだこの仕打ちはと。

あんまりじゃないかと。

でも、中小企業ってそういうものですよね。

権力者のひとことで重要な決定が成されてしまったり。

嫌なら辞めろという暗黙の了解。

今回の件で被害を受けるのはもちろん私だけではありません。

でも、各社員がどれだけ痛いのかはそれぞれが訴えなければわからないのではないかと考えました。

黙っていたら伝わることも伝わりません。

このまま条件をのんでしまったら、最終的には肉体的にも精神的にも疲れ果てて会社を去ることになるように思います。

それが最悪のパターンであり、それだけは避けたいです。

考えた結果、上司に直接話してみようと決意しました。

私の状況とか、たぶんわかっていないのですよね。

打ち合わせ中の雑談で軽く持ち出してみたこともあるけれど、軽くあしらわれてしまいました。

ここまで来たら真剣に言ってみるしかない!

自分の生活がかかっているのです。

同じ結末が待っているのだとしたら、何もしないで後悔するよりは行動を起こして「最大限の努力をしてダメだったのだから仕方ない!」と後から思えた方がずっと良いはず。

どちらにしろ、この先ずっと同じように働いていけるはずはありません。

勇気を出してみますので温かく見守って下さい!


若者のほとんどは辛い思いをしながら働いています。

古き良き時代の日本とは状況がまったく違います。

夢も希望も持てない社会で良いはずがありません。

でも、具体的に何をどうすれば良いのでしょう。

考えても考えても名案は浮かびません。

必ずどこかでほころびができてしまう。

何のために生きるのか、せめてその答えが欲しいです。

ねちっとして残る感じ

2012-03-16 | 
ピエール・エルメ・パリのマカロンがあまりにも美味しかったので、普通のお菓子屋さんのはどうなんだろうと気になる心を抑えきれなくなって買いに行きました。

1個140円。

夕食のデザートにいちご味をいただいてみました。

こんなの美味しいわけ……




……

……

本当に美味しくない……。

まるで全然違うお菓子のようです。

ピエール・エルメ・パリのマカロンは、表面はパリッと中はサクッとしています。

偽マカロンは、バリッとしてねちっとしていつまでも不快な甘い物体が口の中に残ります。

このマカロンは出来損ないだ、食べられないよ。

でもあと3個もあります。

どうしよう。

東京に行ったら絶対買って口直しをしよう。

でも、東京に行く予定は今のところありません。

口直しはいつになる……?

マカロンはもともととても甘いので、私は甘酸っぱいフレーバーが好きです。

事情があって今回はお湯とほうじ茶とのマリアージュしか楽しめませんでした。

コーヒーと合うらしいけれど私は飲まないので、次回はミルクティーと合うかどうか試してみたいです。

甘々なので強い味の飲み物でないと負けてしまいます。

当然お湯とほうじ茶はマカロンに負けていました。

宮城県内では多賀城にマカロンで有名なお菓子屋さんがあるそうです。

誰か差し入れしてくれないかなぁ……。

会社で美味しいお菓子に巡り会う機会は多いので、運命の出会いを期待しています。

たぶんムリですね。

3.14

2012-03-14 | 
Happy white day!

上等なお菓子をいただいたので、たまにはいいやと割り切って夕食後にひとりティータイム。

主役はピエール・エルメ・パリのマカロンです。




ホワイトデーといえば、いつからかマカロンも主流な贈り物の仲間入りを果たしましたね。

マシュマロや飴ちゃんよりはマカロンの方が大抵の女性は喜ぶのではないでしょうか。

パステルカラーで可愛くて、眺めているだけで幸せな気分になれるお菓子です。

マカロンは味より見た目だよね、そんな劇的に美味いわけ……

美味いっっっ!

一口食べて冗談抜きでこんな感想でした。

本当に美味しいマカロンって本当に美味しいんだ(意味不明)!!

たちまち虜になりました。

皆様、マカロンならピエール・エルメ・パリですよ!

愛しの彼女に買ってあげればいいさ、この伊達男(謎)!!