
題 名 [花菖蒲に魅せられて]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 花菖蒲まつり開催中です(奈良・馬見丘陵公園)

題 名 [流れに乗れない]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 横の大きな流れに乗れない、速く・・。

題 名 [漁船の休息]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 小さな昼間の漁港で朝の仕事を終え、夜の操業に備えて小休止する。

題 名 [海辺の駅で一人]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 風穏やかに、顔お撫でる海辺の駅で一人昼下がり。誰か待ってるの

題 名 [ 日光「華厳の滝」]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 花ばかり続きましたので青葉の季節

題 名 [奥日光「湯滝」
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 今年撮影のものではありませんが。

題 名 [群馬沼田の「吹割の滝」」
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 今年撮影のものではありませんが。

題 名 [小さな訪問者」
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト サボテンの花が咲きアリがお食事に来ました。

題 名 [ 夏 椿 」
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 雨上がりカメラ散歩、生垣に夏椿 (なつつばき)が咲いて居ました。
梅雨のころから咲き、花びらに細かいギザギザがある。

題 名 [ ナミアゲハ 」
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 虫取撫子(むしとりなでしこ)でホバ-リングしながらお食事中です。
枝の真ん中あたりでベトベトの粘液を出して、小虫がひっつくので虫取りの名前の由来。

題 名 [ オオヨシキリ 」
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト そろそろヨシゴイが姿を見せるはずだと行ってみましたが残念ながら会えず。
オオヨシキリの鳴く姿を撮って来ました。

題 名 [ホタルブクロ 」
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト あちこちで咲いている姿を見かけます。青空を背景に撮りました。

題 名 [泰山木の花」
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト お隣の平塚市総合公園に泰山木の大きな木が有ります。真っ白な花が綺麗でした。

題 名 [上田ローマン橋 1.」
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 上信越自動車道の上田菅平IC近くにある鉄筋コンクリートの連続アーチ橋です(1996年完成)。
この種の橋梁では、径間数(20個)、橋長(7,145m)とも国内最大です。
古代ローマの水道橋を連想させることから「ローマン橋」の名称がつきました。

題 名 [上田ローマン橋 2.」
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト この近くには戦国武将真田氏発祥の地があります。
橋は田舎の田園風景の中に突如現れるので非常に目立ちますが、
撮影は雨天だったので残念です。また挑戦して見ます。

題 名 [市民の憩いの場 池田池」
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 朝に夕に散歩に来る人多く、この季節花菖蒲が満開に咲いている市民の憩いの池田池の風景。

題 名 [夫婦の白鷺」
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 白鷺の夫婦ですが寝起きは朝早く夫の傍では美しく見せたいもの毛並みを整えているのでしょう。

題 名 [夏の夜」
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 夏の夜は蒸し暑く川のほとりへ散歩にホタル見学に歩いてみれば目の覚めるような風景に出会える。