
題 名 [飛 翔]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト サンコウチョウが杉の森の中で木立の合間を飛び交う瞬間の飛翔撮影。

題 名 [夕日沈む工場夜景]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 石油コンビナート工場の煙突の間に夕日が沈んで行く。

題 名 [太陽石油工場夜景]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 国道196号線沿いにある田植えの終った棚田入れて石油コンビナート工場夜景が夕闇に
輝いて綺麗であった。

題 名 [百 合]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 我が家の庭に咲いた百合

題 名 [岩たばこ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 我が家の庭に咲いている山野草

題 名 [イワタバコ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 我が家の庭に咲いている山野草

題 名 [陸のアシカ?]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 何となくアシカが寝そべっているように見えましたw

題 名 [大山を背景に]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 近くの川の土手は昔草茫々で冬しか通る事が出来ませんでした。
今は何時も綺麗で紫陽花が美しく咲く場所になりました。

題 名 [大きなシャボン玉]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 花菜ガーデンで大きなシャボン玉を飛ばしているのを見かけました。
この方が一番上手でした。

題 名 [オオヨシキリ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト ヨシゴイとヒクイナを思い出し数年振りで見に行きました。一度姿を現したと聞いましたが
買い物ついで、オオヨシキリが田圃に降り立ったの写して終わりにしました。

題 名 [天文台への階段]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 北アルプス連峰を一望できる小川村には標高1000mの高台に建つ天文台があります。
天文台へ続く長い石の階段の横にはシャクナゲが咲いていました。

題 名 [小川村の天文台]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 直径7m、高さ9,3mの開閉式ドームで60cmの反射望遠鏡があり、子供たちも自分
たちで動かすことができます。