
題 名 [路傍の七夕]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 橋の袂に七夕飾りがあり、季節を感じました

題 名 [皇居和蓮]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 花菜ガーデンで撮りました。普通の蓮より少し小振りです。

題 名 [白光蓮]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 真っ白な蓮でとても素敵でした。【びゃっこうれん】と読むそうです。

題 名 [茶碗蓮]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 蓮らしく無い蓮でした。

題 名 [霧ケ峰高原のニッコウキスゲ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 霧ケ峰高原のニッコウキスゲが満開で、緑色と黄色のコントラストが鮮やかでした。

題 名 [霧ケ峰・車山高原]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト ニッコウキスゲの咲く高原は広大で、緑の草原を走る車道、高原のはるか下に見える街並み
と素敵な景色でした。

題 名 [プレーリードッグ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 地上性のリスの仲間で、草原に複雑なトンネルを掘って群れで生活しています。鳴き声や挨
拶行動による仲間同士のコミュニケーションが活発で、敵が来るとキャンキャンと鳴いて危
険を知らせる事から草原の犬と名前がついている。原産地は北米の草原地帯

題 名 [ミカドアゲハ成虫]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト ミカドアゲハはアゲハチョウ科に属し、アジアの熱帯から亜熱帯に広く分布していて、日本
はその北限。高知県では海岸線沿いに生息地が点在しており特に高知市で発生数が多くいる

題 名 [木陰で語り合う]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 若い男女二人が木陰で景色見ながら語り合っている。