まい友愛写会サークル(写真投稿サイト)

まいまい写真部12月休止の後、全国の写真を愛する有志会員が「まい友愛写会サークル」集まり親睦とコミュを図る事を目的する。

2023年11月21日(火)掲載   11月21日(火)~11月30日(木)までの受付

2023-12-01 09:48:42 | 四季の自然風景


題     名  [けやき通り]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  今治市は造船の町と言われています、そんな学園通りの町通りにある「けやき通り」

         河野美術館の帰りに撮影しました。



題     名  [富郷渓谷]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  我が町から東へ走れば紙の町と言われる四国中央市です。

         山へ向かって上れば新宮町にはダム湖が3ツあり山からの水流れ紺んでる富郷渓谷があり

         ます。



題     名  [別子ライン渓流の紅葉]

投  稿  者  すばるちゃん  さん

コ メ ン ト  四国中央市新宮町の富郷渓谷から山中を右往左往しながら金砂湖、富郷ダム湖、

         新宮ダム湖、巡り別子銅山ある別子山村別子ダム湖に出ると新居浜市に入ります。

         約20Km山道下ると新居浜市の東平のマチュピチュ入り口経過して鹿森ダム湖通過すると

         マイントピア別子、旧住友水力発電所前通過して別子ライン渓谷沿いとなります。

         随分と山中を遠回りしましたが拙宅から直ぐ山道あがれば5Kmほどで別子ライン渓谷が

         あり凄く近いんです。美岩奇岩に飛んだ複雑な岩が流れを誘います。



題     名  [秋の公園]

投  稿  者  鳴尾浜  さん

コ メ ン ト  今年は紅葉が遅いような気がしますw



題     名  [大きな銀杏の木]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  平塚市総合公園の銀杏の木が黄色に色づきました。近場では一番大きな銀杏です。



題     名  [日本庭園の池]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  池の回りの木が少しづつ色づいて来ています。以前はここでカワセミを撮っていました。

         今は亀と鯉、鳥はヤマガラとシジュウカラ、コゲラも良く見ます。



題     名  [亀さん散歩]

投  稿  者  イゴマ  さん

コ メ ン ト  これも平塚市総合公園で撮りました。大小二匹いましたがこれは大きい方の亀さんです。



題     名  [晩秋の中綱湖]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  大町市の中綱湖です。湖面に晩秋の趣のある紅葉が映り込んでいました。



題     名  [冠雪の常念岳]

投  稿  者  あずみん  さん

コ メ ン ト  雲が棚引き、冠雪の常念岳が小さな池にうつりこんでいました。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年11月21日(火)掲載  ... | トップ | 2023年12月11日(月)掲載  ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳴尾浜さんへ  静かな公園 (すばるちゃん)
2023-12-01 10:22:10
 鳴尾浜さんへ  
何ともひっそりとした静かな公園ですね。
広葉が遅れているから赤や黄色模様も無く一人も散歩に出てこられないようですね。
朝の公園でしょうか???
返信する
イゴマさんへ  大きな銀杏の木ですね (すばるちゃん)
2023-12-01 10:31:27
 イゴマさんへ 
大きな銀杏の木ですね。樹齢は何年くらいでしょうか。平塚市総合公園の銀杏の木ですか。
黄色く色づき始めましたですね。
これから町の人紅葉見学に見学に訪れることでしょう。
 日本庭園の池は綺麗な公園ですね。晴れた青空が生けに写り込んで周りの木立が紅葉すれば素晴らしい公園でしょう。
 亀さん散歩・・・なんと大きな亀ですね。
此の少年が下を向いているからスケボーでもしているのかと思えば背中が凸凹になった大きな亀が居ます。愛玩動物で買われているのですね。
外国から日本に輸入された亀でしょうね。
返信する
あずみんさんへ  素晴らしい冬景色 (すばるちゃん)
2023-12-01 10:36:33
 あずみんさんへ
特に素晴らしい冬景色の季節になりましたですね。
晩秋の中綱湖、冠雪の常念岳揃って見せて戴いていますがため息が出そうな錦秋の彩と真っ白く尾根に連なる雪景色の冠雪の常念岳が手前の蓮根の池に写り込みながらも美しい色で撮られておりうっとりといたします。見せて戴いてありがとうございます。
返信する
みなさんへ 雪が降り本格的な冬になりましたです (すばるちゃん)
2023-12-03 10:14:28
 みなさんへ
 [けやき通り]造船の町の学園通りです。
欅の並木道 いつもは学生たちが大勢歩いてます。
  [富郷渓谷]は説明通りの四国の瀬戸内側にある四国中央市の紙の町 山間にはダムが多くありいつもの季節なら紅葉真っ盛りの富郷渓谷ですが今年の紅葉は遅いようです。
 [別子ライン渓流の紅葉]黄金の山 別子銅山から流れる別子ラインは起伏にとんだ奇岩が多くあり見ず豊富であり流れに沿ってモミジの大木が赤く染めて美しい所です。
返信する
皆様へ (鳴尾浜)
2023-12-05 16:48:28
コメントありがとうございます。
すばるちゃんさんへ
別子ラインの紅葉は急流との対比で赤い色が映えてきれいですね。
イゴマさんへ
大きな銀杏の木は下の人物と比較すると、本当にビッグですね。
あずみんさんへ
冠雪の常念岳は映り込みもきれいですし、棚引く雲が素敵です。
返信する
Unknown (イゴマ)
2023-12-05 21:40:29
すばるちゃんさんへ
けやき通りの欅の並木、黄葉が見頃で素敵な道ですね。紅葉に比べて少し地味ですが、この様なけやき通りを歩くのが好きです。別子ラインの渓流の紅葉は見事ですね。ご自宅から5Km、頑張れば歩いて行けそうですね。近くにこの様な場所が有るなんて素晴らしいですね。
富郷渓谷、水の流れと岩に紅葉、見とれてしまう光景、素敵な写真ですね‼️
返信する
Unknown (イゴマ)
2023-12-05 22:08:06
すばるちゃんさんへ
コメントありがとうございました。
銀杏の樹齢は残念ながら分かりません。各地にはもっと大きな歳を経た大銀杏が有るのでしょうね。この公園ではメタセコイアの並木も見頃を迎えていました。
日本庭園も平塚市総合公園の一角にあります。ヤマガラがすっかり人に馴れて手のひらのヒマワリの種等を取っていきます。
亀さんは陸亀、外国生まれでしょうね。子供の頃に飼っていたニホンイシガメを思い出しました。
返信する
Unknown (イゴマ)
2023-12-05 23:57:34
鳴尾浜さんへ
広い公園に人影が見えず寂しさを感じます。時間によってはブランコに乗る子供たちの声が聞こえるのでしょうね。今年は各地の紅葉が遅れたとのニュースが有りました。もうこの公園は綺麗な彩りを見せてくれているかもしれませんね。
返信する
Unknown (イゴマ)
2023-12-06 00:04:09
鳴尾浜さんへ
コメントありがとうございました。
初めは銀杏の木だけを撮っていましたが大きいのか普通なのか???
人を入れれば良いかなと考えました。人が通らずだいぶ撮るのに苦労しました
返信する
鳴尾浜さんへ  御礼 (すばるちゃん)
2023-12-06 09:44:04
 鳴尾浜さんへ
 「別子ラインの紅葉は急流との対比で赤い色が映えてきれいですね。」紅葉と流れの対比して気に入り頂いてありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

四季の自然風景」カテゴリの最新記事