さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

冬の、我が家の・例年の酷・事件・・・かな?!

2014-02-08 11:54:21 | くらし
水道が凍らないように・・と、
それなりに気を使ったつもりでしたが、
排水管のほうにまで気が回らず、
その結果、台所の流し台が使えなくなりました。
凍るんですよ、管の出口あたりの水分・水気が
外気にふれるので・・管のカバーの上に、
軒下から地面まで板などで雪囲いされており、
その上に雪下ろしの雪が屋根を超すくらいに積もっているから、
外からの処理(雪堀りして熱湯を直にかける事)はできないし、
あまりにも、大きく(部所が長く)凍ったらしくって、
いつもの応急処理のように、
管を室内にひきもどして、
プラ桶のおふろにいれて溶かそうと思ったら、
管がブチっと切れちゃったんで、
自力回復は不可能になりました><
中まで凍りかかった流し台の中の水は、
お風呂場の方に、汲み・出し、
空になった流し台のシンクには、
洗い物が積み重なっています。
トイレとお風呂は、管が別になっているので、
私がひとりで活きていくのには困らないのですが、
子どもたちの(墨だらけの)手洗いなどに不便です。
プロをお願いしに走りました。
(物品代を含み・一万円まではかかりませんでしたが)
手間賃=人件費って、お安くはないんですよね><

あ・・実は、日中、DVDの返却のついでに、犬っこまつり会場に行っちゃったんです。
ソンで、長時間・家に、火の気がなかったんで、凍った・・みたいなんです。
つまり、この大雪の中を、ほかの用事を果たしがてら、出かけちゃったんです。
Dsc043883
Dsc043886

こちらは、知人が出しているお店の商品です。
Dsc04388_1
年々、品物の種類が増えて行ってます。。

今年は、美人県・・ではなく「美人犬」コンテストがあり、
犬カフェもオープンしているので、
本物の犬がたっくさん出て来ていました。
ラジオのパーソナリティ(MC?)も、
FMラジオの実況中継中でして、
ラジオでは顔が見えないとはいっても、
やっぱり、美人なんだぁ・ねぇ!!
Dsc043887
以上が、主会場となる駅前会場です。、

掲載の順番が逆になったのですが、
その前に、ロウソクによるともしびが主流な柳町会場を見てきました。
Dsc043888
柳町商店街の、ゆるきゃら=やなっぴ
・・・おひるをいただいたニコルのマスターの話だと
このごろようやく出来たモノだそうで、初のお目見えなので
PRといいますか、アッピールといいますか、宣伝効果がまだ出ておらず、
何者なのかわからずに、誰もが不思議そうに遠巻きに見ていました。

柳町商店街をPC検索をしても、
このゆるキャラの事はまだ書かれていないらしく
情報が出てきません・・
私の検索文字・入力の仕方が下手なのでしょうか。
https://www.facebook.com/yanagimati/photos_stream
これを探し出したのが限度でした。
7da71af8
こちらは、柳町商店街の広報誌のスキャンです。
これが一番詳しい情報のようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする