空から見てみたい景色はどこ?
Googleで鳥瞰図を見てはいるんだけれどもね
秋の刈り取りが終わったあとに、近く野山から、パラグライダーや、パラセールとかいう人たちが、空を舞っているのを見ていた時期がありましたっけ。
今日で7月・文月が終わり、明日から8月・葉月になる
今日は旧暦7月三日 芦ノ湖湖水祭 京都愛宕千日詣り 一粒万倍日 六白 先負 きのと・とり 廿八宿は「房」の日曜日
夜の間、久しぶりに涼しくって、寝やすいはずなんですが、変な夢をずうっと見ていたので、寝不足の状態です。
知人から電話があり、まもなく彼女の車で出かける事になりました。
昨夜、子どもたちの喧騒の渦に巻き込まれて疲れているのですが、たまには出かけないといけないんだろうと思って、頑張って出て行こうと思い、身支度を始めました。
殆ど裸に近い格好だったのですが、長袖・長ズボン姿になり、でかけます。
雁のさと”せんなん”の道の駅がリニューアルされたのは結構以前だったはず。
お隣に「モンベル」とかいうアウトドアグッズのお店がある道の駅の建物の左側の、以前は古民家名だけだったところで御昼(千円だったので、飲食クーポンを使用しました)を
サンアールでお風呂・・いつもは手前のあったか山に行っていたんで新鮮です。
そこから、横手市十文字のラッキーに電池交換に立ち寄って、まっている間のおやつ250円
電池・・・思っていた半額ぐらいですみました!
電池・・・思っていた半額ぐらいですみました!
nanacoカードで支払いました。
秋田さきがけWEBニュース 2022年7月31日 10時48分 掲載 2022年7月31日 16時3分 更新
>秋田県と秋田市は31日、新たに803人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者内訳は秋田市349人、大館126人、北秋田25人、能代45人、秋田中央49人、由利本荘76人、大仙63人、横手35人、湯沢26人、県外9人。
2022年7月31日 18時21分 更新
>秋田県と秋田市は31日、新たに803人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規クラスター(感染者集団)は4件確認された。累計は4万5480人。
秋田さきがけWEBニュース 会員向け記事 2022年7月31日 17時4分 掲載
>JR秋田支社は8月27日に秋田県大仙市で3年ぶりに開催される第94回全国花火競技大会(大曲の花火)に合わせ、同日朝から28日深夜にかけて秋田新幹線こまち21本、普通列車51本の計72本を増発する。
100円の収入を得るために一万円ぐらい必要な路線が多いのに・・と思いましたが、この時期のこの路線は赤字にはならないのでしょうね。
確か、この辺だけ、運営するために必要な赤字経費が低くなっているのは、この時期にかき入れ時にして、一年分の大赤字を、この日一日・丸一日で吸収しているのでしょうか?