百人一首で遊んだことある?
遊んだというか・・高校で、クラス対抗の競技大会がありましたので、全員で覚えるようにガンバりました。
競技かるたとしては、全然できませんでしたが、勉強にはなったと思います。
その時に、一応(私の懐が許す予算で)一箱・1セット購入しました。
今もベッドの頭のところにある棚の中に埋まっています。
肉筆ではなく普通の活字体印刷で、普通の厚紙素材なんだと思われますから、耐久性は無いレベルの製品なんだと思います。
昨日、結局、ちゃんとしたお月様の記録は残せませんでした。
テレビで、いろんな地域の写真を見せていただきましたが、私が空を見上げた時の色味やカタチとは違っていまして・・自分の家・地域から見えるのが、一番感動する景色なんでしょうね。
これで、二桁の掛け算の答えが直ぐにわかりますね
左の肩の接種・注射したところ、まだクルシイのです。
明日、添削指導を受けるために持参する6月課題を書かないといけないのですが、全然取り掛かることが出来なくって、14種類の内、なにも・一枚もかけていませんし、取り組めていません。
ただ、創作の漢字部は、全紙二分の一サイズに10文字を書くことになっているので、規格用紙に文字を無駄なく嵌めるために、隷書体で4・4・2と書こうとは思っています。
いろんなチャレンジする必要があるのですが、悲しいことに美的センスがありませんので、バランスよく散らし書きをすることが出来ません。
ドンドン迷路にはまり、益々考え込んでしまうだけで、全然作品として前進できません。
書くことが楽しい方は、トライするのも苦痛ではなくって、そうだからなんでしょうが、ものすごい勢いで上達していきます。
私のように「人生が苦行に感じる人」は、伸び伸びと出来ないので、何をしてもバランスが悪くって、良い作品を仕上げることはできません。
「道具は持っているんだから、考えてばかりいないで、こうだろうか・・ああやったらどうなるんだろうか・・って、色々と実際にお試しをしてみて、数をこなすしかないんだよ!」と教えられてはいるのですが・・
何か役立つぐらいに人一倍・・いえ、人並みにできる人がうらやましいです。
人の前に立った時に、何かやって‥といわれても、何も出来ませんから、そういう一芸があってもよかったんですが、それもありません・・何かの才能が欲しかったなぁ。
この前、曹洞宗青少年書道作品展の賞状に名前を入れなきゃいけなかったときにも、キリッ・バシッとした文字が書けなかったから、実用に向いた文字を書ける方を探してお願いしないといけなかったし、のし袋や熨斗紙に名前を書くんでも、活字のようにきれいな整った文字も書けないし・・子どもたちのお手本を肉筆で書く力も無いのも、悲しいでっす。(頭でっかちなんですね、きっと)
実用・ものになる為には、何枚も練習して仕上げて書くのではなく、とにかく定められた一枚の紙・その物に、一発書きで記載する必要があるので、最低限、そこまで実力が到達していないと(人として)用に立たないのですから、いくら学んでいも、今の私のこの状態では無駄な努力であがいているだけな訳なんですよ。
自己嫌悪><:
寒さが身に浸みたので、石油ストーブのスイッチを入れてしまいました。
秋田さきがけWEBニュース
>秋田市は27日、新たに女子高校生と80代の女性の二人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表
>秋田市は27日、新たに女子高校生と80代の女性の二人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表
おはようございます😀
『こりゃ!退助!!』にコメントいただき、
ありがとうございます。
最終話をupしてからもい2か月になります。
でもまだ次回作の構想すら浮かんできません
(^^;
現在私は『こりゃ退助』と、前作の『シベリアの異邦人』を【小説家になろう】というサイトに改めて投稿しています。
色々細かな取り決めがあるため、原作を多少改造してupしています。
もし良かったら覗いてみてくださると幸いです。
もうワクチンを接種されたのですね。
私も早く接種して自由の身になりたい!
マスクよ、さようなら!!と云いたい。
でもいつになることやら・・・。
早く元に戻ってほしいですね。
それではまた。
三週間後には二回目の接種がありますので、その時に拒否反応が起きなければ、少しは安心になるのでしょうね。
喉がゼイゼイいって、かすれ声になっていますので、ノドアメも欠かせません。
夏風邪を引くのは…
体力が無いのか、寝相が悪いのか
どっちにせよ「危険」なんでしょうね??