さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

おだしの日

2022-10-28 10:32:34 | 日記
だし巻き卵作れる?

一応は作れます。でも、作りません。
卵を一気に使って作る必要性が無いのです。
この頃は、目玉焼きさえも作らなくなってしまいました。
後始末を考えると、汁物に落とすだけ・・・で、そういえば、ゆで卵さえも作らなくなりました。



今日は旧暦十月四日 速記記念日 七赤 先勝 きのえ・とら 廿八宿は「牛」の金曜日



今日も寒いでっす。
ストーブが無いと身体が芯から冷えてきます。
特に脛から冷えが襲ってくるのでレッグウオーマーをつけたのですが、古くなってきているらしくってあまり温まりません。
別のを。。。と思ったのですが、片方しか見つからず・・・ちゃんと組み合わせておいてあるはずなのに、なんでなんだろう??


寝たきりではない高齢者さんの半日の在宅介助でのお留守番の日のはずが、ご家族がまるっきりいらっしゃらない訳ではなく、しかも複数の家族の方々が入れ代わり立ち代わり・・誰かがいらっしゃるみたいなので、一時的に自宅に戻りました。

本格的な高い山でなくっても、紅葉が始まっているようです。





面白い咲き方をしていたので撮影したつもりだったのですが、これもピントが合っていませんね。


御昼は皿弁当です。

時間のやりくりが上手くいかなくって、おにぎりだけ食べて、午後の用事果たしに出掛けます。




28日のコロナ感染は553人 秋田市は127人
秋田魁新報電子版 2022年10月28日 10時39分 掲載 2022年10月28日 16時9分 更新
 秋田県と秋田市は28日、新たに553人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち、秋田市の感染者は127人。県内の感染者は累計11万2203人。
テレビでの報道を見ると、この地域保健所の管轄ではほんのわずかの数字・人数しか発表されていませんが、この春に統合合併した小学校の二学年が学級閉鎖になったそうで、ほかの学年も「この土日は出歩かない様に‥」という通達が出たそうです。
明日の夜の書道教室は、前半の小学生の部をお休みにすることにしました。
後半の中学生の部は「一人でも来る人がいれば指導する」と、支部長から連絡をいただきましたので、会場係の私としては、中学生の保護者さんたちやlineがつながっている子に出欠確認の連絡をしたのですが、来るのか来ないのかわからないような返事しか来ていないので、どうなのかさっぱり理解できません。
どなたか、若者言葉を通訳していただけないかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする