お気に入りのニット、見せて!
本を見て自分で自分で編んだセータータックさんありますが、引っ張り出すのが面倒・・・
あまりにも家の中が寒すぎて、暖房の無いその部屋に行けないんです
手編みの手袋や帽子など、小物もいっぱい・たくさんありましたが・・
今は手芸をする気力が無くって・・とにかく、何もしたくない
今は手芸をする気力が無くって・・とにかく、何もしたくない
ストーブの前に座ってテレビを見ているのがせいぜい・・
珍しく頑張ると、昨日の様に作品の様に蛇足をしてしまうし・・
夢の中でまで、嫌がらせされて苦戦をしてしまって・・疲れ切っています
え・・・あら、もう10日になっちゃったんですか?
明日はカレンダーの数字が赤い日なのに確定申告で、自分たちの住む地域が区分指定されている日ですから、書類を揃えて行かなくっちゃ…この日に納入する税金が少なくなると、国民健康保険税とかも大きく変わるので、少額でも課税額を少なくしていただくと、生活全般に影響しちゃうんですから、ほんのわずかな金額を返していただくためにでも、無駄にするな・・頑張れ私!!!
夕御飯後、布団に入る前に、セーターを置いているはずのところに思いきって行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/bf91a836a252b38111cf418fe68dd57e.jpg?1612954093)
純粋な新品糸で編んだものは、材料費がわかるから、全部着てくれる方にその値段で譲ってしまって、手元に残っているのは材料の原価が分からない半端ものの糸を使ったものと、首周りを失敗して着に着にくいものだけなんです。
左下の青いのはセーターの製図をカーディガンに直して編んだんですが、手編み毛糸を買うお金が無い時代だったからアクリルなので、静電気が起きまくります。
右上の青いセーターは、仕上げの時に洗剤を間違って、アルカリ処理されて分厚くなって・硬くなってしまって着心地が悪いのです。
クリーム色っぽい残り糸で編んだベストと白いカーディガンとピンクを編み込んだベスト以外は、全部、男性のМ寸を基準にして編んでありますが、こんなに厚い・重たいものを着る時代ではないんで、欲しい人っていないんですってね?!
そういっている私も、毛糸がチクチクするからなかなか着なくなってしまいました
もう、これらは、重すぎて、誰も着てくれる人がいないから、私がいなくなったら、ゴミになるだけですね
そういえば、このほかに、レース糸で編んだ夏物も別のケースにいれてあっって・・・それもたくさんあるんですが、着る人がいなくなると全部、全部、ぜ~~~んぶがゴミになっちゃうんだなぁ。
悲しいもんですね
もう、これらは、重すぎて、誰も着てくれる人がいないから、私がいなくなったら、ゴミになるだけですね
そういえば、このほかに、レース糸で編んだ夏物も別のケースにいれてあっって・・・それもたくさんあるんですが、着る人がいなくなると全部、全部、ぜ~~~んぶがゴミになっちゃうんだなぁ。
悲しいもんですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます