さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

提出してきたよ!

2015-09-25 22:49:13 | 日記
書いたものは一通り出して、袋詰めを確認してきましたが・・・腰抜けは、どうにもならず><

明日は、彼岸の・おくり?・・・私は、明日は病院のハシゴなんで、許してほしいんだけれど、どうなるのか・・逃げ方が下手だからなぁ・・・そんで、病院のハシゴの合間に葬儀参列の方の運転手の予定。
あれ?明日って、今月最後の土曜日?・・そっかぁ、早いもんだわねぇ。
土曜の夜には、習字教室・・・そのひとりのお母様から連絡があり=お子さんのお父さんが、転勤が決まったそうで・・・・何と、行き先は北海道らしい。
県内だけ・・ではないのねぇ・・・まぁ、どんなところに行っても、あの一家はその環境を楽しめることだと思われ・・・これから「しばれる」冬に向かいますが「ふきだまり」に突っ込まないように気を付けて(あんたじゃあるまいし?)お元気で!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらいらする~ぅ

2015-09-24 22:35:02 | 日記
寝て曜日・・をしていたせいなのか、今日はいらいらするだけのエネルギーが残っていたらしく・・・条幅でおあそびをすることにしました。


まぁ、下手くさいんだけれど、用紙にはまったなら「出す!!」という、いまは亡き先生のご意向により・・・まぁ、どれかを出すことにしましょう!

今日、半紙(楷書・行書・草書・細字・かな・臨書研究)と硬筆、全紙を横半分に切ったものに書いた仮名の8種類を、提出の準備会場にお宅に置いてきたので、今・書いたこの二種類を出せば10科目に出すことになります。
このほかに、全紙を横半分に切ったものに書く漢字科目と、条幅の臨書研究科の2種類は、許していただくことにして・・・は~~ぁ、毎月、これだけの数のモノを出すなんて、キッツイ、キッツイ>< 無茶デンがな

まぁ、今日は、気楽に「お遊び」で書いたのだから「この辺で、ゆるしちゃるかぁ・・」と、関西の御笑いのようなセリフで、一日を締めくくろうとしたら、ありゃりゃ・・腰が抜けていて、しゃんとした姿勢=真っ直ぐに、なれません。

ありゃ・・・どないしまひょTOT:)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだろな。なんでもないよ!

2015-09-23 21:47:12 | 日記
暑いような・寒いような、あついような・・・日中通過した国際ダリア園前28度の路上標示…うっそー、ほんと・・・車のエアコンをONにしてしまいました。

なんだかわかんないけど、今日も、あっちに行ったりこっちに行ったり、せわしない。

明日は、もっと忙しいはず。

とにかく、何か食べよう・・・考えるのはそれからに・・・あ…我が家には何にもないんだった。
とうふでもたべますかぁ・・・って、豆腐に失礼ですね?!

なんだかさぁ、今日は自分の車の前にバイクがいることが多い日でして・・・あれ?バイクのナンバープレートって、あんなに天を向いていましたっけ??

最初に気が付いたのは、山形ナンバーでしたが真後ろから見て、数字が全然見えませんでした。
曲がるときにちらっと山形の文字が見えただけで・・・その後のバイクも・・・でも、そのあとのは山形ではなかったような・・・
今の流行は、そんな感じ・・なのでしょうか?
その後にすれ違ったバイクの後ろのナンバープレートも、空気抵抗を考えて・・・なのか、やっぱり「斜め」ってました。
夕方になって・・・それでも25度・・・夜、23度・・今日はそんなに、気温が下がらないのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼夜逆転しちゃったかな?

2015-09-22 05:15:34 | 日記
虫のこえ・・・田んぼにいる虫やカエルなのでしょうか?
随分と窓の外の音がにぎやかになり、しんしんと涼しくなってきました。

月曜日には体調不良の極致で、イライラしていて、何かを口に入れていないと落ち着かない状態だったので、その合間合間に居眠りをするという「中途半端な生活」をしていたら、薬はきちんきちんと飲んでリズムを作っていたつもりだったのですが、夕方から、普段とは逆に、じっと寝ていられない体調になってしまいました。
こういうリズムの乱れは、自力では戻せない><
24時(午前0時)を過ぎて、どうにもならずに起き上がって、机に向かって・・・半紙の楷書体と、行書体と細字と古典臨書を書いてみました。
仕事がある時には、明け方に、ようやく・ひと段落ついた・・・という・一番タイミングが悪い状態なものでして・・一度、この状態になると、そこから数日は、夕方になると眠くなるという自然な入眠は駄目になりまして、太陽と、真逆な入眠になるかもしれませんが、これから少しずつ眠りに入り、朝寝坊したいのですが・・・・朝早くから、また、ジャンジャン電話がかかってきそうな気がして、なんとなく怖いのです。
眠れるときに眠るように心がけようと、今は思っています・・・が、夕方に飲んだ薬が最後の一粒だったらしく、頓服類の錠剤が手元に見当たりません。
金曜日に袋に入れて持ち出していますので、車の中のどっかに、一式、ぜ~~~んぶが、一塊になって転がっているのかもしれません。
明るくなったら探そうと思います・・・海外に行った時のように、薬で自分の体内時計を合わせていかないと、連休明けが厳しいことになるのでしょうから・・・・朝寝坊・・せめて8時半までは寝ていたい・・・・私は、もうすぐお日様が昇ってくるこの明け方にようやく眠くなってくることでしょう。
もし、電話で起こされるとしたら、ようやく深い眠りに入れる頃・・・一番危険なのが、4~5時ころに起きる農耕民族の連絡時間=朝6~8時ごろ。その時間帯を無事に乗り切って、眠っていられれば、木曜日には早起きできる体調になっているはずなんだけれど・・・予定は未定・・・さて、どうなることやら・・・まずは入眠するように努力をはじめたいと思います。
もうすぐ5時だわ・・・どんどんあせってきています。
こうなると寝ないほうがイイ気もしますが、そうなると、もう、若くはナイので、身体が持たない・・・なんとかして寝たい・・・マッサージ機を頼ろうかな?それでも、なかなか眠れません。どないしょ・・もうすぐ6時。


ふと気がついた(意識が戻った)ら、テレビでNHK・朝の連ドラがはじまりました。一時間半ぐらい、ちゃんと、寝ていたんですね。

9時ちょっと前、電話あり・・訃報連絡でしたので、どないに考えてみても仕方がないことなのですが、速報が必要な方には連絡しました。ただし、詳細が一切わかっていませんから、新聞の掲載記事を見るしかないのかも。
家から出たついでに、薬を探しに車庫に行き・・・・どこにも見つからない惑いの中、ふと気が付いた・・・ぶら下げてあるゴミ袋だと思っていた袋が、実は薬を入れたものだと判明…危なかった…間違って捨てていたかも><
御休みは明日のみ・・・はて、さて。

そうそう、持ち歩き用にしていたパソコン・MEの電池が、とうとう充電機能が駄目になったらしく、本体が反応しなくなりました。
AD=電源コードが必要であっても、なんとか箱ものとしてはつかえていたのですが、もう、持ち出し使用ができません。
エクセルとワードが使えると好いので、インタネットにつながっている必要はないので、どうしたらいいのか・・・明日の夜には、よそのお宅に持って行って、稼働させないといけないのですが・・・どうしようか迷っています。
パソコン本体にプリンターや、パウチ機械も持ち出すのだとしたら、ものすんごく大げさなことになります。用紙も、数種類かを持って行ってみないといけないかもしれません。ナン色かある予備のインクも必要かもしれません。
きちんとOA機器一式を持ち出しても、明日の夕方だけで・・それだけで出来上がるのかどうか・・・それさえも・・・相手があやふやな考え方なものですから・・・何回も、自宅との往復・移動させて、いちいち設置と撤去を繰り返すのだとしたら、きついものがありまして・・・・少し気が重いのですが、放り出すことはできないので、まずは行ってみることにしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせーて

2015-09-21 18:13:31 | 日記
「しょふ」の半紙・臨書課題です。どうしたらよくなるのか、方向性がわかりません。

臨書なのに、筆(の動き)が荒れている、暴れている・・といわれました。
どないしたら・・・うん? でも、こうやって画像にしてみたら、やっぱりへたっぴぃだわぁTOT:)
ねばって、もう一回書いてみます。・・・一回だけじゃあ、いけないんだよね><)
工夫の仕方・・・太すぎる=墨のつけすぎかなぁ・・それとも、墨をもうちょっと濃くして、ゆっくい書いたほうがイイのかなぁ。
かすれが出ている事は、気を付けて書くしかないし、色気が無いことは・・・出せっていう方が無理なんで、それ以外を工夫して、なんとか少しは上達したい。
今月の清書日前には、もう、先生が教室を開いている時間帯に指導を受けに行くのは・・連休とかいろんな事情があって無理なんで、自力だけでがんばっていますから、いま、焦りまくっています。
でもねぇ・・悲しいことに「悪い=下手」と分かっても、自分ではその欠点を直せない…基礎力が無くって、美的なバランスというものを知らないというノンは困ったもんナンですねぇ。
一日に、本当に少ない枚数=数枚だけを集中して書いて仕上げないと、どんどん崩れてきてしまいますから、どなたかがおっしゃっていたように「書きこんだらいいよ!」というのんは、体力・気力の無い私なので・・かなしいことに、どんどん崩れてくるだけだから、清書前は、それができないんですわぁ。
まぁ、こうやって大きさを変えてみてみたら、下手さ加減が、少しは分かったような気がしてきました。

頭が痛くって…たぶん、頭の血管が低血糖症状で、いためつけられている証拠なのだと思われますから、書く前に、まず、今は、何か作って食べようと思います。
そうですね・・・まずは、ご飯を炊いて・・・あれ?何のおかずを作るの?麺類以外は・・・冷蔵庫に野菜もないし、お肉も魚も卵も見当たらない・・・今日は、もう、レトルトカレーしか食べられないような気がしてきました。
魚の缶詰をあけるとかの一工夫でもして、カレーで済ませますかぁ><
買い出しに行かないでいると、心だけじゃなくって、ほんとうに貧しいんだなぁ。

うわぁ、去年収穫した最後のお米・・新米が出るまでには足りなくなるんで、追加購入しといたのが・・・精米しても、うまく玄米の膜がはがれてくれない・・・そうかといって、新米を、今、買い足すほど、自炊して食べないしなぁ・・・弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂・・・なんなんだぁ!!

精米して・・それから炊飯するという時間がかかるのに負けて、おだしがあったのでそれを利用して、カレーうどんを食べることにしました。ソンでもって、食べ終わったら、ご飯が炊き終わったので、残ったカレー味のおだしにご飯を入れて…誰が食べることができないって言ってんのよ~ぅ。二食分を、一気に食べてしまいました!




え?敬老の日?
固定日では無くなった時点で、もう「その日を貴ぶ」とかっていう気分は無くなりました。
あくまで今日は、日曜日の次の日で、ただ、単に、御休みの日・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする