CDコンポの本体が壊れてしまい、スピーカーだけが残っていたのを何とかしたいと思い続けていたが、CDデッキを買う決心がつかないでいた。
パソコンにスピーカーを繋げばいいと思ったのだけど、そういう知識がなかった。
先月ぐらいにネット記事で、アンプを買えば繋ぐ事が出来る事がわかり、検討している時にUSB接続のデジタルアンプというものが付録についた雑誌が発売される事を知った。
そのデジタルアンプを使えば手持ちのスピーカーが接続出来て、結構いい音が出るようなのだ。
で、その雑誌が今日発売だった。
「Digi Fi」 という季刊雑誌。
前評判が高かったので、ひょっとすると売り切れるかもと昼休みにターミナル駅近くのショッピングセンター内の本屋へ行った。
最後の一冊だった。2980円。
仕事場に戻り、さっそく”検品”。
すると一カ所ハンダが乗っていないところがあった。
あまりに見事に何もついていないので最初、こういう仕様かと思うほどだった。
しかしよく見ると、部品は刺さっているのにハンダだけまったくついていないので不具合と判定。
仕事でなら即返品なのだが、私用なのでブツブツ文句を言いながら半田ごてとフラックスを用意。
そういう物は仕事用に手元にある。
スピーカーケーブルのソケットの部分なので、スルーホールにフラックスを塗込め半田を流し込む。
再び検品するがあまり実装がウマくない。
どこの国の製品かの表示はなかった。
帰宅後、パソコン周りを昨日に引き続き整理し、配線を整理していて再び腰痛に(涙)。
スピーカーを設置し、ケーブルを接続。
いざUSBでパソコンと繋ごうとするとUSBケーブルが短すぎて不安定。
なにしろハダカの実装基板が転がっているだけ状態なので、ヘンなところとぶつかってショートでもするとそれでおシャカになってしまうのだ。
接続方法はまた考える事にして、とりあえず接続し起動。
無事に音が鳴り、ホッと安堵の為五郎なのだった。
では、どんな音楽がイイ感じか確認すると・・・
クラシックは思うほど良くはない。
ジャズはイイ感じ。
B'zはパンチがない。
MISIAはイイ感じ。
中島みゆきは普通。
マイケルジャクソンはナカナカ。
宇多田ヒカルはよいね。
ちあきなおみは合わない。
高橋真梨子は声がだめ。
メリーホプキンは普通。
アコースティックギターの音が自然でイイ感じ。
しばらく寝ていたスピーカーなので、しばらく鳴らし続けると少しは良くなるかもしれない。
それにしても、これまでの安物スピーカーとは全然違う音だ。
小さな音でのんびりと音楽が聴ける環境がやっと出来てよかった。
薬師堂通り 尾道市
北九州市門司区錦町2番1から
パソコンにスピーカーを繋げばいいと思ったのだけど、そういう知識がなかった。
先月ぐらいにネット記事で、アンプを買えば繋ぐ事が出来る事がわかり、検討している時にUSB接続のデジタルアンプというものが付録についた雑誌が発売される事を知った。
そのデジタルアンプを使えば手持ちのスピーカーが接続出来て、結構いい音が出るようなのだ。
で、その雑誌が今日発売だった。
「Digi Fi」 という季刊雑誌。
前評判が高かったので、ひょっとすると売り切れるかもと昼休みにターミナル駅近くのショッピングセンター内の本屋へ行った。
最後の一冊だった。2980円。
仕事場に戻り、さっそく”検品”。
すると一カ所ハンダが乗っていないところがあった。
あまりに見事に何もついていないので最初、こういう仕様かと思うほどだった。
しかしよく見ると、部品は刺さっているのにハンダだけまったくついていないので不具合と判定。
仕事でなら即返品なのだが、私用なのでブツブツ文句を言いながら半田ごてとフラックスを用意。
そういう物は仕事用に手元にある。
スピーカーケーブルのソケットの部分なので、スルーホールにフラックスを塗込め半田を流し込む。
再び検品するがあまり実装がウマくない。
どこの国の製品かの表示はなかった。
帰宅後、パソコン周りを昨日に引き続き整理し、配線を整理していて再び腰痛に(涙)。
スピーカーを設置し、ケーブルを接続。
いざUSBでパソコンと繋ごうとするとUSBケーブルが短すぎて不安定。
なにしろハダカの実装基板が転がっているだけ状態なので、ヘンなところとぶつかってショートでもするとそれでおシャカになってしまうのだ。
接続方法はまた考える事にして、とりあえず接続し起動。
無事に音が鳴り、ホッと安堵の為五郎なのだった。
では、どんな音楽がイイ感じか確認すると・・・
クラシックは思うほど良くはない。
ジャズはイイ感じ。
B'zはパンチがない。
MISIAはイイ感じ。
中島みゆきは普通。
マイケルジャクソンはナカナカ。
宇多田ヒカルはよいね。
ちあきなおみは合わない。
高橋真梨子は声がだめ。
メリーホプキンは普通。
アコースティックギターの音が自然でイイ感じ。
しばらく寝ていたスピーカーなので、しばらく鳴らし続けると少しは良くなるかもしれない。
それにしても、これまでの安物スピーカーとは全然違う音だ。
小さな音でのんびりと音楽が聴ける環境がやっと出来てよかった。
薬師堂通り 尾道市
北九州市門司区錦町2番1から