お祭りが終わってなんとなく普段の生活に戻っていますが、菜園の手抜きがまだ修復できていません。特に雑草の茂りが半端ではなく、戦闘モードで気合を入れて戦ってます。
梅干は白加賀を13kg漬けました。今日は豊後梅を収穫しています。10kg位いあるかな?。明日、梅干と梅シロップを作る予定です。
皐月は花後の肥料と消毒を終えて一段落してます。今年の花は期待が大きかった割にはパットしませんでした。これから暇なときに写真の整理をしながら、ボチボチと振り返り来年に繋げたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美皇冠 びこうかん(壬生の華×花蓮光)
中輪・剣弁咲き、白地に紫紅色の大小絞り、覆輪、底白、無地
白無地と絞り・・とにかく白無地が輝いて綺麗です。
紫紅色無地、花経は8cmでした。・・白無地を一層引き立てます。
覆輪・・しつこくない色合いの覆輪です。白い縁どりがいいですね。
樹高75cm
☆純白の無地が良く、絞りも控えめで清楚で華麗な感じです。紫紅無地や覆輪がアクセントとなって全体を引き締めています。
☆今年やっと覆輪が出たのですが天側では位置が良くないですね。中央の赤花が咲く前に散りそうなので撮影しました。
☆今年はとにかく花が揃いませんでした。展示会に出品したのですが最後までこんな感じで、樹全体が花で覆われることはありませんでした。去年はよく咲いたので期待していたのですが・・・・・なんでかなー?。
☆花経は中輪の登録ですが7cmを軽く超えています。それにしてもこの品種が新しい「さつき大図鑑」に載っていないとは・・・・なんでかなー?。
☆美皇冠は2回目の掲載です。前回の記事は こちら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦闘前
戰い済んで
さつまいもです。右2列が「安納芋」、左1列は「パープルスイートロード」、他の場所で「べにはるか」も栽培しています。
メインページ へ