昨日、今日と少し寒い日が続きますが、明日からは暖かくなりそうです。
サザナミインコ親鳥たちも温度が低いと動きが鈍くなります。
抱卵中の雌親は殆ど1日を巣箱の中で暮らしますので、暫く見ていない仔もたくさん居ます。
さて、前回に続きペアリングです。
②のDF SLGブルー/イノ ♂のペアリングについてとなります。
この仔は、数少ないスプリット イノ確定のDF SLGブルーとなります。
SF(シングルファクター)では、スプリット イノは容易ですが(雌親をイノにすれば良いので...。)DF(ダブルファクター)では数少なくなります。
そう言う意味で、当初はSLGイノは雄親がSF SLGのスプリット イノで発生すると思っておりましたが、当然、DF SLGのスプリット イノの方がその確率が高くなります。
と言う事で、このDF SLGブルー/イノ ♂はルチノーdd♀とペアリングすることに致しました。
理由は、当方にSLGルチノーが1羽も居りませんので、ぜひ、SLGルチノーが生まれて欲しいからです。
DF SLGブルー/イノ ♂×ルチノーdd♀のペアリングです。


(*DF SLGブルー/イノ ♂の写真が雛の時の物しかありませんでした。
)
このペアでは以下の雛が生まれます。
25.0% ♂SF SLGグリーン/イノ+ブルー
25.0% ♂SF SLGルチノー/ブルー
25.0% ♀SF SLGグリーン/ブルー
25.0% ♀SF SLGルチノー/ブルー
50%の確率でSLGルチノーが生まれますので、そう遠くない時期にはSLGルチノーが見られると思います。
尚、ペアリングを人工的に行なっても、ほぼ100%仲良くは成るのですが、2年・3年と経っても一向に繁殖を行なわないペアもおります。
それでもお互いに給餌行動なども良くしておりますので、ペア替えを行なうか中々踏ん切りが付きません。
次回は③の仔のペアリングになります。
雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛のご予約は随時受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!

にほんブログ村


サザナミインコ親鳥たちも温度が低いと動きが鈍くなります。
抱卵中の雌親は殆ど1日を巣箱の中で暮らしますので、暫く見ていない仔もたくさん居ます。

さて、前回に続きペアリングです。
②のDF SLGブルー/イノ ♂のペアリングについてとなります。

この仔は、数少ないスプリット イノ確定のDF SLGブルーとなります。
SF(シングルファクター)では、スプリット イノは容易ですが(雌親をイノにすれば良いので...。)DF(ダブルファクター)では数少なくなります。
そう言う意味で、当初はSLGイノは雄親がSF SLGのスプリット イノで発生すると思っておりましたが、当然、DF SLGのスプリット イノの方がその確率が高くなります。
と言う事で、このDF SLGブルー/イノ ♂はルチノーdd♀とペアリングすることに致しました。
理由は、当方にSLGルチノーが1羽も居りませんので、ぜひ、SLGルチノーが生まれて欲しいからです。
DF SLGブルー/イノ ♂×ルチノーdd♀のペアリングです。


(*DF SLGブルー/イノ ♂の写真が雛の時の物しかありませんでした。

このペアでは以下の雛が生まれます。
25.0% ♂SF SLGグリーン/イノ+ブルー
25.0% ♂SF SLGルチノー/ブルー
25.0% ♀SF SLGグリーン/ブルー
25.0% ♀SF SLGルチノー/ブルー
50%の確率でSLGルチノーが生まれますので、そう遠くない時期にはSLGルチノーが見られると思います。

尚、ペアリングを人工的に行なっても、ほぼ100%仲良くは成るのですが、2年・3年と経っても一向に繁殖を行なわないペアもおります。

それでもお互いに給餌行動なども良くしておりますので、ペア替えを行なうか中々踏ん切りが付きません。

次回は③の仔のペアリングになります。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。

尚、雛のご予約は随時受付中です。お気軽にお問い合わせ下さい。


宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!


にほんブログ村
