昨晩から今朝に掛けて、台風4号(グチョル)がここ湘南も駆け抜けて行きました。

庭の野菜や花がだいぶ被害を受けました。
サザナミインコの部屋は、シャッターを閉めて万全の状態でしたので、勿論、問題はありません。
さて、今回の「第十五弾の雛 巣箱デビュー」の仔達をご紹介致します。

この仔達は、巣箱では無く、ケージの底面にバードマット(サンコー)を敷いて、その中で産卵・孵化しました。
この仔達の親鳥は下記の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング グリーン/イノ+ブルー
♀親:クリームイノdd
この親鳥は、何れも昨年、当ファームで生まれた仔です。
5月初めには産卵を確認したのですが、何分、若い親鳥達なので繁殖させるかどうか迷いましたが、以前より気になっていたサザナミインコの性成熟検証の意味でも、思い切って繁殖させることに致しました。
検証には、この1ペアだけではデータとして乏しいので、同じ時期にもう1ペアと同時進行で行ないました。
その結果、どちらのペアでも問題なく、繁殖が確認できました。
従いまして、以前まで定説となっていたサザナミインコの性成熟期は、♂で6ヶ月、♀で1年と言うのは誤りで♂♀どちらも6ヶ月に訂正させて頂きたいと思います。
さて、それでは今回の巣上げの仔達を個別にご紹介します。

品種:SF SLGブルー/イノ または ノーマル ブルー/イノ かブルー
性別:SLGの場合は♂(遺伝的)、ノーマルの場合は♂♀不明
生年月日:2012年5月24日
SPCS No.:12A099 【ご予約受付予定】
リングNo.:12 SPCS 047S
羽がもう少し生えてくるとSLGブルーとノーマル ブルーの判断が出来ます。
今の状態では微妙ですが、可能性的にはSF SLGブルー♂だと思います。

品種:SF SLGグリーン/イノ+ブルー または ノーマル グリーン/イノ+ブルーかグリーン/ブルー
性別:SLGの場合は♂(遺伝的)、ノーマルの場合は♂♀不明
生年月日:2012年5月28日
SPCS No.:12A100 【ご予約受付予定】
リングNo.:12 SPCS 048S
尾羽の先端で、辛うじてグリーン色が判ります。
まだ、小さいのですぐに眠くなってしまいます。
サザナミインコの性成熟検証については、後日、、「サザナミについての考察」で詳しくご報告したいと思っております。
宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!

にほんブログ村



庭の野菜や花がだいぶ被害を受けました。
サザナミインコの部屋は、シャッターを閉めて万全の状態でしたので、勿論、問題はありません。
さて、今回の「第十五弾の雛 巣箱デビュー」の仔達をご紹介致します。


この仔達は、巣箱では無く、ケージの底面にバードマット(サンコー)を敷いて、その中で産卵・孵化しました。
この仔達の親鳥は下記の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング グリーン/イノ+ブルー
♀親:クリームイノdd
この親鳥は、何れも昨年、当ファームで生まれた仔です。

5月初めには産卵を確認したのですが、何分、若い親鳥達なので繁殖させるかどうか迷いましたが、以前より気になっていたサザナミインコの性成熟検証の意味でも、思い切って繁殖させることに致しました。
検証には、この1ペアだけではデータとして乏しいので、同じ時期にもう1ペアと同時進行で行ないました。
その結果、どちらのペアでも問題なく、繁殖が確認できました。

従いまして、以前まで定説となっていたサザナミインコの性成熟期は、♂で6ヶ月、♀で1年と言うのは誤りで♂♀どちらも6ヶ月に訂正させて頂きたいと思います。

さて、それでは今回の巣上げの仔達を個別にご紹介します。

品種:SF SLGブルー/イノ または ノーマル ブルー/イノ かブルー
性別:SLGの場合は♂(遺伝的)、ノーマルの場合は♂♀不明
生年月日:2012年5月24日
SPCS No.:12A099 【ご予約受付予定】
リングNo.:12 SPCS 047S
羽がもう少し生えてくるとSLGブルーとノーマル ブルーの判断が出来ます。
今の状態では微妙ですが、可能性的にはSF SLGブルー♂だと思います。

品種:SF SLGグリーン/イノ+ブルー または ノーマル グリーン/イノ+ブルーかグリーン/ブルー
性別:SLGの場合は♂(遺伝的)、ノーマルの場合は♂♀不明
生年月日:2012年5月28日
SPCS No.:12A100 【ご予約受付予定】
リングNo.:12 SPCS 048S
尾羽の先端で、辛うじてグリーン色が判ります。
まだ、小さいのですぐに眠くなってしまいます。

サザナミインコの性成熟検証については、後日、、「サザナミについての考察」で詳しくご報告したいと思っております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!


にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます