今回、ご紹介する雛は、4月19日と21日に生まれた2羽です。
この2羽の親は、SL SFグレイウイング オリーブ♂×SL SFグレイウイング ブルー♀か、ブルー(or spイノ)♂×クリームイノ♀の仔です。
なぜ、どちらのペアの仔か判らないのかと言いますと、前記のSLグレイウイングが巣箱以外で産卵したので、回収して後記のペアにお願いした次第です。
前記のペアの卵は2個で、後記のペアの卵は4個ありましたが、孵化したのは2羽だけで1個は中止卵で2個は無精卵、もう1個は食べてしまった様です。

この写真は、生後約10日の状態です。
まだ、目が開いておりませんが、2羽共、黒目である事は判ります。
この位の大きさになれば、あまり心配は要りません。
親鳥も、給餌以外の時は、巣箱の外でのんびり羽繕いなどもしています。

生後、2週間が経ったので、足環を付けました。
この位ですと足環を付けるのも簡単ですが、もう少し大きくなると大変です。
この写真では判りませんが、2羽共、目が開いています。
羽の色は、まだまだ、判りません。
さて、この仔達の親判定ですが、下記の通り、区別が可能です。
【SL SFグレイウイング オリーブ♂×SL SFグレイウイング ブルー♀】
25% ♂ SL DFグレイウイング
25% ♂ SL SFグレイウイング
25% ♀ SL SFグレイウイング
25% ♀ ノーマル
*75%の確率で、SLグレイウイングです。ノーマルの場合は♀でダークグリーンかコバルト(たぶん)です。
【ブルー(or spイノ)♂×クリームイノ(dd)♀】
50% ♂ブルーspイノ
50% ♀ブルー
25% ♂ブルーspイノ
25% ♀ブルー
25% ♂クリームイノ
25% ♀クリームイノ
*黒目の場合は、ブルーだけとなります。
と言う事で、羽が生えてくれば、各々の親が判ります。
さて、どの色でどちらのペアの仔かは、羽が生えるまでのお楽しみです。
宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!

にほんブログ村

この2羽の親は、SL SFグレイウイング オリーブ♂×SL SFグレイウイング ブルー♀か、ブルー(or spイノ)♂×クリームイノ♀の仔です。

なぜ、どちらのペアの仔か判らないのかと言いますと、前記のSLグレイウイングが巣箱以外で産卵したので、回収して後記のペアにお願いした次第です。
前記のペアの卵は2個で、後記のペアの卵は4個ありましたが、孵化したのは2羽だけで1個は中止卵で2個は無精卵、もう1個は食べてしまった様です。


この写真は、生後約10日の状態です。
まだ、目が開いておりませんが、2羽共、黒目である事は判ります。
この位の大きさになれば、あまり心配は要りません。

親鳥も、給餌以外の時は、巣箱の外でのんびり羽繕いなどもしています。

生後、2週間が経ったので、足環を付けました。
この位ですと足環を付けるのも簡単ですが、もう少し大きくなると大変です。
この写真では判りませんが、2羽共、目が開いています。
羽の色は、まだまだ、判りません。

さて、この仔達の親判定ですが、下記の通り、区別が可能です。
【SL SFグレイウイング オリーブ♂×SL SFグレイウイング ブルー♀】
25% ♂ SL DFグレイウイング
25% ♂ SL SFグレイウイング
25% ♀ SL SFグレイウイング
25% ♀ ノーマル
*75%の確率で、SLグレイウイングです。ノーマルの場合は♀でダークグリーンかコバルト(たぶん)です。
【ブルー(or spイノ)♂×クリームイノ(dd)♀】
50% ♂ブルーspイノ
50% ♀ブルー
25% ♂ブルーspイノ
25% ♀ブルー
25% ♂クリームイノ
25% ♀クリームイノ
*黒目の場合は、ブルーだけとなります。
と言う事で、羽が生えてくれば、各々の親が判ります。
さて、どの色でどちらのペアの仔かは、羽が生えるまでのお楽しみです。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます