瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

かけとろ

2021年01月12日 13時18分38秒 | 食べ歩き
 かけとろ950円@まんげつや
手打ちそば まんげつや 所在地: 〒420-0812 静岡市葵区古庄3丁目3−11
 菓子庵丸京栗ともみじ300円@MOM古庄店
最初『太郎庵』に行ったら休みだった調べたら『火曜日』定休だった
とくら、白楽天、そして太郎庵 我が家の近くにある飲食店は火曜日定休が多い

ガルミッシュ=パルテンキルヒェン

2021年01月12日 09時41分43秒 | 海外旅行
Wikipediaによるとガルミッシュ=パルテンキルヒェンは
ガルミッシュ=パルテンキルヒェン(Garmisch-Partenkirchen)はドイツ連邦共和国のバイエルン州に属する都市である。
1936年冬季オリンピック、ガルミッシュ=パルテンキルヒェンオリンピックが開催されたことでも知られる。人口は約27,000人である。

2003年5月30日から6月18日まで離職したその年ドイツバイエルン地方へ旅行した
瀬名川ホームページによるとその中で
6/12 (木) ガルミッシュのiでガストハウスを紹介してもらい宿を確保し
6/13 (金) ミッテンワルトまでDB往復2人12.4ユーロ
6/15 (日) 朝7:00向かいの教会の鐘がカンカンしつこく起床を促す。
     Seefild in Tirolという町に行く。2人往復で電車賃は31.1ユーロ。
6/16(月) ミュンヘンへ戻る とあります
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンには4泊したわけですが2日間は別の町に日帰り旅行した
1.ミッテンヴァルトMittenwald
2.ゼーフェルト・イン・チロルSeefeld in Tirol(オーストリア)
ミッテンヴァルトも最近までオーストリアとばかり思いこんでいましたがドイツでした
ゼーフェルトはドイツアルプスのトンネルを超え駅舎はおろか材木置き場しかない駅を過ぎて4つ目のÖBB(オーストリア鉄道)駅です
ゼーフェルトでは小規模な池を回った記憶しかありませんが最後のころ冷泉にぶつかり感動した記憶があります
ドイツはGoogleMapのストリートビュウが完備されておらずミュンヘンなど大都市のみです
つまりゼーフェルトはオーストリアですから隅々までストリートビュウは網羅されていますが
ガルミッシュ=パルテンキルヒェンやミッテンヴァルトなどはありません
このブログは2006年から始めましたのでカテゴリーにはドイツ(2003年)とスイス(2005年)はHomePageです
記録としてはHomePageのほうが時系列的に見やすいですが記事を書くのはブログのほうが楽です
もう海外旅行は行きたい国もありません、こうして過去を振り返るのも海外旅行をした経験があるからでしょう