瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

改装長安にて『うま煮麺』

2006年10月24日 13時56分48秒 | Weblog
雨で草取りを中断し改装長安へ『タンメン』を食べに車で出掛けた。
タンメンはないの? じゃあ『うま煮メン』ください、になった。
にんにくたっぷりのタンメンが好きだったのに、なぜ止めたのか聞いてみたが
従業員は知らなかった。うま煮メンはそれなりにうまかった、700円。

さて この3年の間に近所だけで何軒ものラーメン屋がやめたり店主が変わったりしている。
市高北隣にあった学生ラーメン180円のチヨダ、三丁目の万人家、北街道の台菜
島田駅前にあった、安ラーメンも先日探したらなくなっていた。

今のところ静岡で一番好きな中華メンは羽鳥の味守香(みるか)のタンメン、
値を問わなければ中島屋地下の四川のタンメン1050円
その次がやはり味守香のラーメンと続く。
とんで、とんで そん次くらいに長安のタンメンだったのに、
やはり家に一番近く駐車場も広く取ってあるため今後とも長安に行こう。

ただうまいラーメンとうまい蕎麦ならうまい蕎麦をとるため
長安は木曜(蕎麦組合休日)か雨の日くらいになるだろう。
とはいえ長谷通りの蕎麦や山惣ではラーメンセットばかり頼んでいる。

廃車届け

2006年10月23日 16時20分35秒 | Weblog
葵区役所にせっかく二種登録し直したバイクの廃車届けを出した。

ナンバーをはずし、鍵を付けておいたら廃品回収のおじさんが私が練習試合に
出掛けている間に、我が家にきて持っていってもいいですかと声を掛けて持ち去ったらしい。
北沼上まで持っていく手間が省けた。

21年まで3年契約の自賠責保険の解約にJAまで行った。
13000払ったのだが5000くらいしか戻らないらしい、全く無いよりいいかな。

Jr ここでなんですが以前質問があった Jrの扱いを解説します
通常私がこの文中で Jr(ジュニア)と呼ぶのは静高野球部選手の 弟 のことです。
静岡人は舎弟(しゃてい)と呼んでいますが、私はなぜか嫌いで Jrと呼びます。
今年は 清水東に二人、静商に一人レギュラーで活躍しています。
Jrの進路にも興味があります。増井Jr、八木Jr 大石Jrなど。
八木Jrは兄も静高ではないが西奈中も範囲に含まれたりします。

静高vs浜松工@静高G

2006年10月22日 17時13分44秒 | 野球
件名の練習試合が急遽決まったらしく私は静高野球部応援掲示板2で
NETURAMEMさんの投稿で7:15に知りました。
早速相棒を起こし、師匠に電話したら師匠はすでに昨日知っていたらしい。
市高を経由して8:30グランド入りしアップから見出した。
大抵の常連はなんとか情報を得て来ていたが、旗振り応援団長がなぜか終日いなかった。
ああいった大物が来ないと死んだことにされてしまうのがネット裏の常識だ。
さて東海大会出場の浜松工業の野球部の連中もバスに乗ってからも行き先を告げられないほどのミステリーツアーらしかった(監督によると)。

第一試合10:00~11:45晴れ向かいの微風
第一 123 456 789 RHE
静岡 000 100 200 3130
浜工 010 000 010 271
1.板倉5 捕飛Ⅰ、左飛Ⅲ//内野安打(2SX)Ⅲ//左前安打(1)残、内野安打2(46)Ⅰ
2.村松4 左中越二塁打残、二飛Ⅰ、左飛Ⅰ、死球残、二ゴ残
3.越智2 一ゴⅡ、遊ゴⅡ、一ゴⅡ、左飛Ⅱ、中飛Ⅱ
4.舘3 二ゴⅢ//四球6生還、中前安打残、内野飛Ⅲ、内野安打残
5.齋藤7 二ゴⅠ、左前安打残、二ゴⅢ//右飛Ⅰ、二ゴⅢ//
6.山崎6 三振Ⅱ、左前安打(1)、内野安打9生還、左前安打残
7.大石幸1 三遊間安打牽制死Ⅲ//三振Ⅲ//三振Ⅰ、左前安打残
8.吉澤9 投ゴⅠ、投直Ⅰ、中前安打1生還、三振Ⅱ
9.杉山8 三振Ⅱ、投ゴⅡ、一失策(1)残、二ゴⅢ//
二塁打 村松
大石幸完投7安打2点 - 越智

村松くんまたもや死球を、例のオヤジにスパイクに当てろなどと言われ、
あの位置では無理ですレガードに当てようとしたのですが!
などと昼休みの冗談が出ていた。
浜工の2点
2回裏5番清水捕手本塁打プールに水しぶき 久しぶりに見た
8回8番近藤くん右越二塁打、9番小澤くん犠打成功Ⅰ死三塁1番植田くんのとき後逸近藤くん生還
奪併殺2回 543、463
浜松工業スタメンは県大会登録メンバー道理、両者とも交代なし。

第二試合12:50~15:05曇微風 相棒は用事で帰宅し変わりにクロスプレーでスパイクされた
少女が観戦に加わりあほな話ばかりで楽しかったが誤報あるかも。
第二 123 456 789 RHE
浜工 000 100 000 181
静岡 400 040 00X 8132
1.越智8 右前安打盗塁4生還、中前安打盗塁失敗Ⅱ、二ゴⅠ、左越二塁打(2)残、三ゴⅡ
2.平川7 左飛Ⅰ、内野安打残 三田7三ゴⅡ、三振Ⅱ、内野ゴⅢ//
3.山崎大6 三遊間安打4生還、死球残、中前安打残、遊ゴⅢ//投ゴⅠ
4.舘5 左越二塁打(2)6生還、四球5(64B)Ⅲ、左飛Ⅲ//三ゴⅠ、中飛Ⅱ
5.白鳥2 中前安打7生還、遊ゴ残//大石新2中前安打6(64)Ⅰ、中前安打残、捕邪飛Ⅲ//
6.佐藤3 中前安打(1)、中飛Ⅰ、遊ゴⅡ 代渡辺遊ゴⅡ 国松1
7.田島9 二ゴ(1)、死球、二ゴFc、左前安打残
8.山崎琢1 遊ゴⅢ//代西尾投ゴⅡ 吉澤1->3右越二塁打(2)、内野飛Ⅲ//
9.青木4 投ゴⅠ、三ゴⅢ//三失策 上村三ゴⅠ 村松4
二塁打 舘(2)、吉澤(2)、越智(2)
山崎た3回2安打0点、吉澤3回3安打1点、増田2回2安打0点、国松1回1安打0点 - 白鳥4回、大石新5回

浜工
二塁打 清水、近藤(1)、近藤
猿橋5回11安打8点、西田3回2安打0点 - 清水

この試合負傷少女、後援会と試合の間バカ話に花が咲き、誤報あればすいません。
文句はなし、私のブログで掲示板ではありません。

さて負傷少女の母に早く記入せよとの要望があったがこれで精一杯でした。
ご勘弁願います、29日(日)は庵原球場でお会いしましょう、かしこ。

市高vs浜松南@市高G

2006年10月21日 17時28分55秒 | Weblog
8:30過ぎに家を出て、橘を偵察 誰も居なかった。
9:00過ぎたころ市高G到着、すでにキャッチボールを始めるところだった。
南の女子マネに永田くんはどこですかと聞いたら
188cmあるからすぐに分かりますと答えてくれた。
すぐに分かった、お母さんとお話が出来た うちの子はまだ出られません。
Jrと記念写真を撮ってこのブログに載せようとカメラを持参したが機会を失った。
第一試合 10:00~12:35晴れそよ風秋の運動会日和
第一 123 456 789 RHE
浜南 010 040 010 6122
市高 110 210 100 6102 9回引き分け
1.浦田6 死球(2SX)Ⅰ、遊ゴⅢ//中越三塁打3生還、四球(2)(3)(5TU)、三ゴⅢ//
2.望月9 三振Ⅱ、二ゴⅠ、三ゴⅠ、犠打成功Ⅰ 長谷川9投ゴⅢ//
3.近藤5 左越二塁打(4PB)4生還、左前安打Ⅱ、中前安打(1)残、四球残、右飛Ⅱ
4.田2 中越三塁打(1)残、遊ゴ643併殺Ⅲ//中前安打5(54B)Ⅱ、遊失策残、投飛Ⅲ//
5.森拓8 三ゴⅢ//遊ゴⅠ、三ゴⅢ、中飛(1)Ⅱ
6.杉山7 中前安打(7)8生還、二失策二塁8生還、遊ゴ残//死球7(64B)Ⅲ
7.後藤1 犠打成功Ⅰ、三振Ⅱ 市川三ゴⅠ 吉澤遊ゴ残//
8.稲垣3 右前安打(1)(9E)残、右中越三塁打(1)9生還、三振Ⅱ、一邪飛Ⅰ
9.原崎4 中飛Ⅱ、中前安打(1)二塁死Ⅲ//三振Ⅲ//三振Ⅱ
三塁打 田(1)、稲垣(1)、浦田
二塁打 近藤
後藤4回2/310被安打5点、市川1回2/31-0、吉澤2回2/3 - 田

浜松南
三塁打 篠ヶ瀬、サコグチ、出野、篠ヶ瀬、高柳(3)
杉浦5回10被安打5点、太田4回無安打1点 - サコグチ

6回位に意外な人物にお会いした、永田母と本日のタイトルにしようと合意したが
意外な人物に拒否されたので、やめました。

第二試合13:40~15:45
第二 123 456 789 RHE
市高 120 000 131 8112
浜南 020 000 000 231
三塁打 山本(2)、早川、田(1)
二塁打 原崎(1)
田宮5回2安打2点、森拓4回1安打0点 - 望月5回、桜井4回

桜井くん捕手姿が見れてうれしい、初打席左犠飛(1)初打点、四球一失策で生還

昼に山惣でお得なランチラーメンセット、静高に1時に顔を出したら柔軟体操で今日は終わるらしいので再び市高ネット裏した。
今日は久しぶりにいろんな人とお会いし充実した日となった。

明日は静商vs早実@静商Gの予定だが、明日になってみないと分からん

2006年10月20日 18時10分23秒 | Weblog
私の生家の庭で柿を取ってきた、手が届く範囲で9ヶ。
師匠に二つ差し上げた、まだ食していないが期待が持てる。

朝食は松茸ご飯、味噌汁(松茸抜き)先ほど夕食に松茸の炊き込みご飯で完了した。
1ッ本でかくも盛大に楽しんだわい。

明日は市高に浜松南が来る予定だ、永田Jrもいるはずなので挨拶をしとこう。
その前に東海組み常葉橘もチェックしておこう、最近予定表にない試合がある。

静高三年生が7名いた、久保田、大村、大山、勝又、富井、永田、芹澤
彼等は進路が決まっているのかな、余裕にも見える。

最近の練習見学は16:40ころ引きあげてしまい、バッティングだと主力が始まったころだ、
そういえば最近投手大石くんに快音が聞かれ、3番もいい音を発している。
右投手対策は対橘か、清水工業か、はたまた静岡工業か?

松茸をいただいた

2006年10月19日 18時11分35秒 | Weblog
お隣さんに松茸をいただいた、
信州へ里帰りのついでに松茸狩りをしてきたらしい、
一本いただいた、おすそ分け。 まずお吸い物にした。
永谷園のお吸い物は優れもの、においはほとんど同じだ。
が、後味が本物は残らない。
うまいっけねー!残りは明日朝松茸ご飯の予定です。
写真を撮ろうとしたら電池切れ、しかも水戸黄門鑑賞中であせってしまい、なしです。
二度と機会はないだろう、次回は山芋か、自分で掘った山芋が一番うまい。

ちなみにまだ、電池交換はしていません。

静高グランド

2006年10月18日 18時15分52秒 | Weblog
16:00三年生が6人、いた 大変珍しい。 練習自体も珍しいが。
バッテリー組みしか見ていない、ここのところ大石くんの快音が聞かれる。

さて、山惣でラーメン単品を頼み、師匠と食事。
14:00になぜか大岩交番近くの 無 でもりそばを食べた750円であった。 高い
無は大岩交番の裏手、リンザイ寺に曲がる所にあります。
わさびをするとき涙がでます、盛りは少なく750円はひどい。

カメラを持っていませんでした。

市内大会にメンバー表

2006年10月17日 18時07分53秒 | Weblog
が本日ネット裏に配布された、世話好きが市役所でもらってきたようだ、
私もちゃかりいただいた。
それによると静高と翔洋は二年生手主体だ。
二年生には皆、全員高校野球を楽しんでほしい、今村くんの背番号も見たい。

先日の東邦対戦結果が、本日16:30に掲示された。
どこから来たのか、老人達が入れ替わり立ち代り見ていった。

今日は東邦以来の練習日、多少守備の変更はあるが概ね今までどうりであった。

静高ネット裏の掲示板

2006年10月16日 18時21分47秒 | Weblog
には毎回遠征試合翌日結果が掲示されているが本日はなぜか掲示なし
菊川戦再来を危惧したか、見てる老人もなぜか納得。
とはいえ老人達は知識欲旺盛で
お前昨日行ったか?投手は、点差は?などとうるさい

得意になってしゃべってきた が

私は意見が違う、練習試合は練習 100失点でもかまわない
東邦監督が外野守備を指摘するとき、周りには全て聞こえるが
外野本人には聞こえまい、ただ はい! はい!と言っているだけにみえる。

静高応援掲示板2に 失礼とか、二塁守備を批判する声があったが
毎日練習、試合を見ていれば分かります、失礼でも本人のために悪くも
なんともありません、昨日はあれがベストメンバーだと思います。
東邦もエースが負傷で登板がなかったが、こちらも大村、稲葉を欠いている、
家庭の事情はどこも同じ、選手権では無理して出しても、
お互い今無理をしたくない、それにしても練習なしの県大会、東邦戦は失礼です。

東邦高校@東邦G

2006年10月15日 21時58分43秒 | 野球
朝5時に目覚め5:30朝食(今年最後の奉公とばかり女房がんばる)
6時少し前に家を出た、バイパスをスイスイ進み浜松ICから東名高速
実質2時間で到着(実際にはSAで15分、弁当購入に10分)8:20到着
選手達はそれから15分ほどで到着した。
第一試合 10:05~12:20 快晴風あり(風向風速は不明)
第一 123 456 789 RHE
東邦 060 000 015 12210
静岡 000 302 001 660
1.板倉5 内野安打残、二ゴⅠ、遊ゴⅡ、左飛Ⅱ、遊ゴⅠ
2.村松9 犠打成功Ⅰ、二ゴⅡ、遊ゴⅢ//二飛Ⅲ//四球4にて生還
3.越智2 一ゴⅡ、死球4(64)Ⅲ、中飛Ⅰ、三振Ⅰ、左前安打残
4.舘3 左飛Ⅲ//64B残//三振Ⅱ、四球(6S)残、遊ゴ(1)Ⅱ
5.山崎6 四球(6S)(8S)残、三遊間安打(7S)8生還、四球(6S)残、三振Ⅱ、三ゴⅢ//
6.平川8 遊飛Ⅰ 稲葉8四球8生還、三振Ⅲ//二ゴⅢ//
7.大石新4 四球(8S)残、四球8生還、左前安打8生還、二飛Ⅱ
8.大石幸1 三振Ⅱ、右中越二塁打(3)残、中越三塁打(1)、三振Ⅱ
9.田島7 左飛Ⅲ//二飛Ⅰ、左飛(1)Ⅰ、三ゴⅢ//
三塁打 大石幸(1)
二塁打 大石幸(3)
大石幸9回完投21安打12点 - 越智
大石幸 投打に渡り一人舞台(春には稲葉くん本塁打(2)二塁打(3)を思い出す)
***以下3行10/16追記***
盗塁 山崎二盗、三盗、三盗、二盗 舘二盗 稲葉二盗 大石新二盗 計7盗塁
盗塁阻止 三盗、二盗、三盗 二盗を一度許した 東邦盗塁4-1
奪併殺 143一度

東邦
本塁打 清水(2)、山田(1)
二塁打 勝田(3)、山際、下平、勝田(1)、水野(1)
都築6回5安打5点、下平3回1安打1点 - 山田

第二試合13:15~15:40快晴
第二 123 456 789 RHE
静岡 001 010 004 6110
東邦 100 011 000 371
1.村松4 四球残、四球(3S)5生還、右中越三塁打2生還、左前安打残、四球(4PB)生還
2.越智8 左前安打3(64B)Ⅰ、中飛Ⅰ、中飛(1)Ⅰ、三飛Ⅱ、左前安打5生還
3.齋藤7 遊ゴ5(64B)Ⅲ、右前安打残、二ゴⅡ、左飛Ⅲ//山崎琢1 国松1三振Ⅱ
4.白鳥2 三振Ⅱ、二飛Ⅱ、右前安打(5S)残、中飛Ⅰ、四球残
5.板倉5 遊ゴ残//中前安打(1) 山崎大5-6遊ゴⅢ//左前安打、右前安打(1)残
6.西尾9 中飛Ⅰ、一飛Ⅲ//稲葉9一ゴⅠ、三ゴ併殺//左飛Ⅲ//
7.吉澤1 左前安打8(64B)Ⅱ、遊ゴⅠ 増田1二直Ⅱ 三田7四球代走上村(8S)(8S)9生還
8.佐藤3 遊ゴ残、投ゴⅡ、遊ゴⅢ//舘3左飛Ⅰ
9.青木6 三振Ⅲ//三振Ⅲ//三振Ⅰ 代打杉山中前安打(2)中失策にて生還 大石5
三塁打 村松
吉澤3回2安打1点、増田3回3安打2点、山崎琢1回1-0、国松2回1-0 - 白鳥
国松くん初勝利投手?山崎投手初登板
東邦は投手以外はレギュラー、第二試合で自信をもってもらいたい。
***以下3行10/16追記***
盗塁 村松二盗、白鳥二盗、代走上村二盗三盗 計4盗塁成功
東邦盗塁 4回全て二盗成功 盗塁阻止なし
奪併殺 163、123、463 3回

写真は東邦高校 甲子園出場記念碑
これを観ていた一年生におまえらも、こんなのを作ってくれよと頼んでみた。