瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

市立大会@市高G

2006年10月14日 17時06分42秒 | Weblog
朝8:15グランド入りしてまずは席を確保その後常連と雑談タバコタイム。
第一試合市高vs市商8:45~10:25快晴右の風PL望月
第一 123 456 7 RHE
市商 020 050 0 792 7回コールド
市高 000 000 0 031
1.浦田6 三ゴⅠ、右飛FPⅢ//四球残
2.長谷川9 一失策(3SX)Ⅱ、一ゴⅠ、内野安打残
3.田4 二飛Ⅲ//三振Ⅱ、左前安打残
4.稲垣3 遊ゴⅠ、三振Ⅲ//三振Ⅱ
5.森拓1-7(3) 中飛Ⅱ、中前二塁打(8PB)残、三振Ⅲ//
6.近藤5 三振Ⅲ//三振Ⅱ、左飛Ⅰ
7.杉山2-8(6) 四球残、左飛Ⅱ、三振Ⅲ//
8.望月8 犠打成功、右飛Ⅲ// 原崎4(6)遊飛Ⅲ//
9.早川7 田宮1(3)遊ゴⅡ、右飛Ⅰ
 (3SX)は3番打者のとき盗塁失敗刺された
 (8PB)残は8番打者のとき捕手後逸で進塁したが、残塁に終わった
二塁打 森
森拓2回1/34安打2点、田宮4回2/35安打5点 - 杉山5回、田2回

市商先発宮崎くん6回に1死満塁の危機も連続三振で乗り切った、完封
MAX128Kmなれど速球がほぼMAXで安定していた
カーブも落差があり、ストライクを取れる 今の時期では良い投手といえる
父兄にもお会いし、投手本人も次試合時速度測定でネット裏に来たので
それぞれ言葉を交わした。今日は市高に観戦に行ったかいがあった。

高野連が新ボール(来公式戦から使用する飛ばないボール)を2ダース置いていった
ので見せていただいた、縫い目が太く(縫い代)盛り上がり握りやすい、らしい。

市高第三試合は後藤くんが先発した、二回で静高の練習風景を見に行った。

ごんたさんに声を掛けてはもらえなかった、来年までにはよろしくお願いします。

さて明日は東邦遠征、6時には起きて朝飯抜きで出掛けよう。
あ、その前に相棒に声を掛けてみるか二人ならその分安上がりだし。

球技大会

2006年10月13日 18時05分19秒 | Weblog
ソフトボールの全校大会が本日行われた。
遊撃手の2失策を目撃した、なお舘くんの投邪飛も。
彼らは逆打席に立っているが、期待は15号

16:15ごろ決勝戦、三位決定などが始まった。
野球部の練習は今年も5時過ぎ日没後だ
今日は連中をたくさん見たし、よしとしよう。

水戸黄門を見るため帰った。
明日は市立大会、Mくんを見ねば
8:30にはネット裏しますと 大見得を切った、ヨシモトサンに。

後日少し修正した、バイクの徘徊もスズキだけ 55,125,250でなやむ。
ほんだのファミはクッションが悪い、高速30Km/H以上だと
車線表示でも踏むと車体が跳ねる。

12日目の練習

2006年10月12日 16時57分27秒 | Weblog
来年に向け、敗戦後初の練習らしき練習が始まった。
今日は試験が終わり13:00から練習を開始した、
ネット裏老人会もめっきり数が少なくなった。
選手も体が鈍ったが監督もなまったとの声もあった。
守備の変更が少しあったようだ一年生投手がいないのが少しきになる。
明日は16:00練習開始とあるが球技大会のため例年遅くなる17:00すぎだろう。

朝開店を待ってマウスを交換してきた、原因が分からぬのでまた同じ結果に
なる可能性は大であるが、今日の日付で保証書に判を押してくれた。
事象を記入してメーカーに送り返すらしいが結果の報告はないらしい。

市高の部長と言葉を交わして帰ってきた、試験は18日かららしい。

写真は刈り取った公道の芝

今日の話題

2006年10月11日 16時47分56秒 | Weblog
今日はトピックが何も無い
いつもと同じパターンで朝草取りを2時間ほどこなし
図書館で予約したコロンボを借り昼食に 山惣 で焼肉ラーメンランチを挟んで
再び図書館で借りた本を読み静高ネット裏に顔を出す、
選手が居ないので市高を覘いて帰路に付く。
いまからショーチューのお湯割で水戸黄門を見ながら一日が終わる。

今夜大量の雨が降らねば明日13:00静高野球の練習が 敗戦以来初行われる かも

残る予定は
1.次期バイクを探すためバイク屋を徘徊
2.壊れたマウスを交換しにコジマ電気へ行く
いづれもささいな用件だ。

床屋へ行った

2006年10月10日 18時27分13秒 | Weblog
久しぶりに床屋で薄い髪を切ってもらった。QBチェーン1000円10分
静岡駅店は耐震工事で休業、5J店はなくなっていた。
そこで静岡センター店に行ってみたらやっていた。千円で一番短いスポーツ刈り。
静鉄の3番ホームに入場券をもらい判子をもらってくる。

その後改札口に一番近い出口を出てすぐの 吉野 で 大盛りせいろ をたべた。
840円
それ以外は千円を越すので支払いに手が震える。

草取りを午前午後と5時間ほどして、ネット裏老人会
は病院、病気、手術でもちきりだった。
明日あたり監督が姿を現すか、敗戦後一度も練習姿が無いらしい、
もちろん私も見ていない。

決勝戦で投手二人をみかけただけだ、東邦高校の選手達はひと時も休まず
投手のくせ、捕手の配球、野手の守りを見逃さない、
昨年名城大の練習試合で、まだ分からんのかと怒鳴る監督
全国のレベルでは、投手の動きで球種、盗塁タイミングが自分で分からねば
使ってはもらえぬようだ。

さて、静高は15日(日)まで試合はないようだ。

22日(土)早実が静商に来るようだし、選手全員で観戦したらどうかな
全国レベルの練習試合を、なにも恥じることはありません 。

静商@磐田東高校専用球場

2006年10月09日 17時37分04秒 | Weblog
静商のページで本日、磐田東高校専用球場にて
磐田東高校、相可高校との変則ダブルとあった。
8時前に家を出てまず橘をチェックしたが
少年野球だったので磐田まで行くことにした。
岩田駅から東高に電話したら当直用務員は野球場の場所を知らないという。
静商の関係者に聞いたほうがよいとのとんでもないアドバイスだった。
とはいえ新幹線の南だと言うので南口タクシー乗り場で尋ねたら親切に教えてくれた。
1090円だよと言うが、乗車を勧めている様子は無い 歩くことにした。
3回尋ね55分かかった、帰りは45分だった。

第一試合 磐田東vs静商
第一 123 456 789 R
磐東 000 000 110 2
静商 000 111 42X 9
広田7回、森月2回 だったらしい。
1番中堅富井くん3-3であったようだ。好調富井に代打大野右前安打
大野の名がアナウンスされると周りに居た人たちが相手選手も集まってくる。

第二試合 相可高校(三重)vs静商 12:10~14:10快晴向い風少々
第二 123 456 789 RHE
相可 000 000 100 144
静商 210 000 00X 381
1.富井8 右前安打、中飛//死球、三振 坂本9一ゴ//
2.金子6 犠打が一失策、三遊間安打、遊ゴ//遊失策
3.鈴木5 左前安打(1)、投野選、中右越二塁打、四球
4.宮崎3 二ゴ併殺(1)、犠打成功、犠打成功、一邪飛//
5.緒方7 右飛//三ゴ//右飛、遊ゴ
6.宮川9-8 二遊間安打、内野安打、二ゴ//四球
7.森月4 犠打成功、左前安打、二ゴ、右邪飛
8.増田2 右飛(1)、遊失策、投ゴ 代打大野三遊間安打 田中2
9.望月1 四球、一ゴ、三振//死球
二塁打 鈴木
望月9回4安打1点 - 増田8回、田中1回

第二試合も大野くんの代打は大勢のギャラリーを惹きつけていた。
父母会だけかと思ったら、いつものネット裏老人達もたくさんいた。

今日は静岡での練習試合がなかったので結果的に静商追っかけをしてしまった。
静高ファンの皆様二度としませんのでお許しを! 残り少ない秋の練習試合

ちなみに10/22(日)静商Gに早実が来ます(斉藤くんは来ませんよ)

草薙球場だより-5

2006年10月08日 16時04分19秒 | Weblog
今年最後の草薙球場だより 橘から観た決勝戦
快晴左からの微風12:33~14:50、延長10回菊川1番高野サヨナラソロ

決勝 123 456 789 10 RHE
常橘 021 010 010 0  5110
菊川 000 030 002 1  6101
1.土志田4 一ゴ、死球、三飛、遊ゴ、左前安打 4-1
2.中山1-8 三ゴ、右前安打、左越本塁打(1)、右前安打、三振 5-3
3.舘岡6 二ゴ、三失策、一ゴ、三野選、三振 5-0
4.杉山7 中越二塁打、三ゴ(1)、三振、右飛、三振 4-1
5.渡辺2 犠打成功、左飛、内野安打牽制死、三振、二ゴ 4-1
6.広瀬9 右中越本塁打(2)、中飛、三遊間安打盗塁失敗、中前安打(1) 4-3
7.上田3 中前安打、左前安打、三飛、死球 3-2
8.落合8 一ゴ、捕263併殺 曽根1一ゴ、三振
9.仁藤5 二ゴ、遊ゴ、三飛、三振 4-0
本塁打 広瀬(2)、中山(1)
二塁打 杉山
中山4回0/33安打3点、曽根5回3/36安打3点 - 渡辺

今日は決勝戦でもありNHKのKくんが実況放送していた。
Y水産はじめ高校、少年野球のメンバー観戦が多かった。
中でも東邦高校のベンチ入りメンバー全員が三位決定戦も決勝もメモを取りながら偵察していた
中京高校(岐阜)はスピードガンで測定していたので戸狩くんのMAXを聞いてみた。
静高投手二人が観戦していた、橘卒K平親子に久しぶりお会いした。

三位は浜松工業がコールドで磐田西を下し、東海切符を手に入れた。

草薙球場だより-4

2006年10月07日 16時31分11秒 | Weblog
準決勝第一試合
浜松工業vs常葉菊川
浜工02000000
菊川80000001X 8回コールドらしい、
6回の裏を確認して蝉丸へ昼食に出たため目撃していない。
常葉菊川4戦全てコールド勝、


準決勝第二試合 晴れ向い風
常葉橘vs磐田西 12:30~14:15

第二 123 456 789 RHE
常橘 001 001 001 360
磐西 000 000 000 031
1.土志田4 中飛、四球、左飛、右前安打 3-1
2.中山8 三振、死球、左越二塁打、左前安打 3-2
3.舘岡6 四球、中前安打(1)、四球、三振 2-1
4.杉山7 右邪飛、右飛、右飛、遊ゴ併殺 4-0
5.渡辺2 左飛、二ゴ、左飛(1)、投ゴ 3-0
6.落合9 右飛、左中間越二塁打、右邪飛、三失策 4-1
7.仁藤5 三邪飛、中飛、三振、左前安打 4-1
8.上田3 二ゴ、二飛、中飛、スクイズ成功(1) 3-0
9.望月1 三振、三ゴ 大石投ゴ 曽根1
二塁打 落合、中山
望月6回3安打0点、曽根3回0安打0点 - 渡辺

明日決勝は常葉対決となった、なお両常葉が東海大会進出も決定した。
静高に勝ったチームが優勝のジンクスがまたもや近づいた。
がんばれ、橘 !

東邦高校

2006年10月07日 05時18分16秒 | Weblog
10月15日(日) 静高が東邦遠征を予定しているが
今日7日 中京大中京vs東邦 愛知県決勝
    亨栄vs愛工大名電 同三位決定
ということで、既に東海大会出場を決めている。
練習試合が実現したら嬉しいことだ、それこそ勝敗が(結果が)楽しみ。

雨も止んだことだし、静岡県大会準決勝でも観戦するか。
とりあえず静岡勢の橘を応援しよう。結果をまた更新します。

一日中パジャマですごした

2006年10月06日 15時06分09秒 | Weblog
雨で外に出られず、まだ早いが一日中パジャマですごした日であった。
昨日ペンキ塗りたてのまま踏み板が庭で雨に濡れている。
借りてきたコロンボを昼前に読み終わり、何度も同じ本を借りたくないので
読み終えた本の題名を記録してみた。

13秒の罠、5:30の目撃者、悪の温室、意識の下の映像、陰謀の終末、歌う死体、歌声の消えた海、大当たりの死、影のアトリエ、仮面の男、カリブ海殺人事件、消える女、危険な声、奇妙な棺、逆転の構図、狂ったシナリオ、権力の墓穴、構想の死角、殺しの序曲、殺しのマジック、サーカス殺人事件、最後の一服、殺人依頼、殺人ゲーム、さらば提督、死者のギャンブル、死者の引受人、死者のメッセージ、死の記念日、死のクリスマス、死の方程式、死のポートレート、自縛の紐、第三の終章、探偵の条件、血文字の罠、闘牛士の栄光、溶ける糸、美食の報酬、秒読み殺人、二つの顔、二つ目の死体、幻のダービー馬、もうひとつの鍵、野望の果て、夜の仮装、ルーサン警部の犯罪、ロンドンの傘、別れのワイン、忘れられた女、毒のある花

現時点で52冊読破(中には重複もたくさん)したことになるが、驚いたことにそのほとんどをテレビで観た記憶がある。1968年くらいからやっているようで、水戸黄門と同じように40年近くなる。笑点と並び超ロングラン、アメリカ映画では珍しい。

暇なもので、このブログにコメントをいただいた方のHNを表にしてみた。
ここには記録しませんし今のところ回数も集計していません。