瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

アガパンサス満開

2014年07月07日 10時04分14秒 | Weblog
毎年この時期にアガパンサスが満開になります。
数十年前はハマユウを庭に植える事が流行りましたが
最近ではこのアガパンサスの方が主流となりハマユウも滅多に見かけなくなりました。
薄青の色もよくハマユウは枯れ始めると薄茶色になり薄汚くなります。
アガパンサスは花期も長く枯れ始めると葉の緑だけが残ります。
いまや河川敷、土手、各家庭でもよく見かけるようになりました。

選手権大会

2014年07月07日 07時23分08秒 | Weblog
いよいよ今週末、選手権大会が始まりますね、巻頭の予定表によると
12日(土) 開会式、開幕戦
13日(日) 二試合
19日(土) 三試合
20日(日) 静高登場二試合
21日(月) 二試合
23日(水) 三回戦二試合
24日(木) 四回戦二試合
26日(土) 準々決勝二試合
27日(日) 準決勝二試合
29日(火) 決勝一試合 と決勝まで10日間(19試合)もあります。
今年の観戦予定はすべて草薙球場なので交通費はかかりません。
10日間すべて草薙球場とは短い私の観戦歴で初めてなようです。
多くのネット裏観戦者は私と同じリタイア組で職場に関係ありませんが
多くの社会人野球ファンは有給休暇や順延への対応でわずらわされる事とお察しします。
そう言えば昨日は土日を利用してか関東遠征の少ない今年の練習試合に業を煮やしたのか
横浜方面から練習試合を観戦に見えていました、お久しぶりでした。
慶應高校戦は残念ながら雨天中止となりましたが、愛知高校との二戦を堪能し職場に戻って行かれました。
試合は二連敗となってしまい返ってフラストレイションは溜まってしまいましたか?

愛知高校

2014年07月06日 16時45分42秒 | 野球
練習試合、愛知高校@シズコウG
第一試合10:54~12:55くもり無風
TEAM 123456789 RHE
静岡 100000011 390
愛知 10000003x 71

二塁打 安本(1)
古川 - 堀内
愛知高校サイド
本塁打 今村(3)
猛打賞 今村4-3-4
榊原、田中、大原 - 高木

第二試合13:49~15:51くもり向風少々
TEAM 123456789 RHE
愛知 001000400 70
静岡 000000010 171

二塁打 石井
村木、田形、鈴木 - 鈴木
愛知高校サイド
三塁打 薮内(3)
平野、大原 - 杉原

ゾロ

2014年07月06日 09時05分30秒 | Weblog
スペイン旅行(まだまだ先ではありますが)に先立ちスペイン文学の棚から
『ゾロ』と名付けられた上下本を読み始めました。
私がまだ中学生のころ?『快傑ゾロ』と言う題名のテレビ映画があり、その原作らしい。??
内容はほとんど覚えていないがガルシア軍曹と伍長だけを鮮明に(白黒だけど)覚えています。
まだ読み始めたばかりでカルフォルニアが舞台です。
検索でヒットするのは快傑ゾロばかりで『ゾロ』は別物かもしれません。
そう言えばパリのホテルで観た『快傑ゾロ』はフランス語をはなし
ドイツで見た『刑事コロンボ』はドイツ語を話すことに違和感があった。
テレビ映画は昔から吹き替えで各国語をはなす。
つまり快傑ゾロも刑事コロンボも日本語を話すことが常識であった。?

7/7,16:00追記:少し進展しました
 中央図書館にもありました『文庫本棚』に『ゾロ 伝説の始まり』カルフォルニアを脱出し
 これからスペインに向かいます。

ようこそ静高へ

2014年07月05日 13時55分33秒 | 備忘録
試合がある日は試合の記録だけで済みますが
試合の無い日に限って今日もいたずらに三件目の投稿になります。
写真集には三枚載せたのですがこちらは一枚きり
『ようこそ静高へ』の看板につい反応してしまいました。
十年前は練習試合の時三塁(ゲスト)側ベンチに
『ようこそxx高校』と手書きの厚紙を貼っていた人物がいました。
時々字を間違えたりして不評を買っていましたが私は愉快に思っていました。
タイトルのようこそは私は初めて見たもので
駐車場確保の看板と合わせてみると練習試合の対戦相手『慶應高校』に対して歓迎ぶりがうかがえます。
このような看板を掲げることは監督の一存でできるとは思えません。
昨日の読売新聞の内容と合わせてみると校長が率先して歓迎していると推察できます。
まあ明日も予定はあることですし『愛知高校』に敬意を表する意味で継続してもらいたいものです。

16:30追記:四件目にはしたくないもので
写真を二枚追加しておきます
1.16:00頃のグランド水浸し、取材班が今日もいました
2.久しぶりのとくらの大天南、雨で少し寒かったから
1. 2.

7/6,01:10追記:考えてみればこの日午前中は公開授業でした
 つまり来年静高へ入学するであろう中学生やその両親たちへのメッセージか?
 それなら分かる、次のオープンスクールは12日なので確認してみようと思います。
 開会式ではありますが。

放熱

2014年07月05日 10時19分14秒 | パソコン
私が毎日(一日に何度も)使用しているデルのノートパソコンにも
放熱用ファンが付いていて最近左手が暑くてかないません。
CPU(中央演算装置)を冷却するために付いているのですが
冬場は自然冷却で済んでいるのかファンの存在も気になりません
夏場が近くなるとファンから噴出される熱風に煩わされます。
左手を机の下におろして右手だけで操作すればいくらか楽ですが
文章がさっぱり進みません。
ところで我が家にはエアコンがなく扇風機などの風は私の目が乾くため使用していません
つまり私自身に対しての冷却装置はなにもなく自然放熱に頼っています。
従って放熱効果は著しく悪くいまにパンクしそうです。
雨で練習試合が中止になると発熱量も余計に増えます。
実にウットウシイ話題でした(反省)

県立の星

2014年07月05日 07時06分08秒 | Weblog
昨日読売新聞朝刊25Pスポーツ欄にそれぞれの夏へと題し
9 文武両道 県立の星 静岡高校が全国版で紹介されました。
応援掲示板2にも『新100期』さんから紹介がありました。
私はフェイスブックで昨朝知ったのですが図書館で確認しました。
よみうりオンラインにも記事は載っていますが写真はありません。=> よみうりオンライン
読売新聞は夏の選手権大会の時期『青春譜』と称する欄があり
選手権県大会で負けたチームにスポットを当てた記事があります。
松永三四郎くんが主将だった2005年から愛読しています(時々)
読売新聞の特徴はこの記事を書いた記者の名前が記事の後に記入されていることで
記事によっては記者の名前を記憶することになります。
今回県立の星は(勝俣智子)となっていますが全国版の担当なら草薙球場でお会いする事も無いでしょう。
応援掲示板2で浜一番さんが返信の最後に本日の練習試合に添えた言葉を転記しておきます。
県立の星、私学の雄と7月の青空を呼ぶか。 勝手にいただいちゃいました。

高崎ジャイアンツボーイズの監督もこの記事に感想を述べています=>高校野球の記事を読んで

07:52追記:青空どころか7時50分現在雨は音を立てて降りだしました やいやい
  近くの公園には雨水も溜まりだしました やーいやい
  ヤフーの天気予報では午後には雨もあがるようですが
  いまからどれ程降ることやら? やーれやれ
08:55本日の慶應戦は雨天中止となりました(連絡網より)
09:40追記:服を着替えそれでも他校はどうか見て回ろうとしたところ
  家を出た途端おお振りに出くわしていくら
  千代田でも田町でもこれでは無理と気付きまたパソコン部屋に戻りました。
  それどころかこれだけ降れば雨が止んだらすぐにグランド整備を始めないと
  下手をすれば明日も長谷町ではできないかもしれません。?  やれやれ

観戦候補

2014年07月04日 09時44分39秒 | Weblog
選手権も近づきました、そこでシズコウ以外の観戦予定候補を選出してみました。
例え好カードと言えどもシズコウ以外の試合を観るために浜松や愛鷹まで出かける気もなく
結果的にすべて草薙球場に落ち着きました。
シズコウが初戦対決予定の駿河総合vs焼津水産も焼津球場ですし
その日は草薙球場で静商の試合もありました。
とりあえず巻頭の予定表に組み込んでみました、結構忙しくなります。

順位

2014年07月04日 08時43分59秒 | Weblog
グーブログでは毎日アクセス数を集計しており
その中でグーブログの中での順位を表しています。
今日現在グーブログ総数は 2,035,423ブログ存在します。
今年この中で最大値は2014.05.06(火) 5885PV 1306IP 323位 / 2016476ブログ 春県大会決勝日大三島
昨年の最高値は    2013.10.21(月) 4184PV 1154IP 325位 / 1942882ブログ 東海大会、関商工
などとなっています。
203万ものブログ数を含んでいても実働は少ないようです。
1000IPを超すと1000位以内になり500位を下回ります。
だから何かと言われても、暇なものですから。