シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

旅立たれました。

2011年06月06日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃ 水温17℃   透明度 ⇔5~10

  金曜日の夜大瀬崎へ向け出発し、土日のイベントを終へ、本日青海島へ帰ってこられた宏治さん。午前中1本船越で潜って先ほど九州へ向け、雄輔さん達と旅立たれて行きました。

  いやーこの方々達はとっても元気です。本日の海はというと、最終日を飾るにふさわしい浮遊系パラダイスでした。ウチワカンテンカメガイは至る所で見られ、オオトガリズキンウミノミは大中小様々なものから卵を持った個体まで見ることが出来ました。アカクラゲにはイボダイ科やアジ科と思われる魚の幼魚が沢山付いていたり、クラゲ類も沢山、ハダカゾウクラゲに最後はオオタルマワシまで見ることが出来ました。

  28日のイベントから始まり、サメハダホウズキイカに度肝を抜かされ、コウイカの引きの強さに驚かされ、連日のオオカズナギのバトルや様々な浮遊系!!毎日がとっても楽しくあっという間に過ぎちゃいましたが私達は沢山の元気を頂きました。

  今度は九州のみなさーん。宏治さんや雄輔さん、ミユキさん、スージーさんから沢山の元気をもらってくださいね。そして阿部さんも含め、またお会いできること楽しみにしております。Nakamurakoujisennsei110607

Kyanpinguka110606m Kyounofunakosi110606m Meikenmyuzu110606m Syuugousyasin110606m Tabidataremasita110606m Abehidekisennsei110607


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする