シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

晴れマーク

2011年06月11日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃ 水温19℃~20℃   透明度 ⇔5~8

Ookazunagi110611mOokazunagiikaku110611m

本日の画像はsatoruさんからいただきました。

左:睨みをきかせたオオカズナギ  右:威嚇中のオオカズナギ

本日は100%雨だろうと思いながら朝起きましたが、午後からは日ざしも熱くなり結果ピーカンの青海島となりました。バディー潜水のsatoruさんから画像を頂き、私はスクーバダイバー講習の初日を行ってきました。

Dainannginnpo110611mHanaika110611m左:ダイナンギンポ  右:ハナイカ

バディー潜水では、久しぶりにハナイカが登場です!!オオカズナギは穴に入っているオスが強すぎたようで、下にいたオスは威嚇をされると一発で逃げていってしまったようです。しかし何度見ても大きな口ですね~。成長著しいスズメダイの卵やダイナンギンポにベニツケギンポ、アメフラシの卵にはヒロウミウシがのっつかっていました。

Hiroumiusi110611mSuzumedaitamago110611m左:アメフラシの卵とヒロウミウシ   右:スズメダイの卵

スクーバダイバー講習では、初日ではありますが、何度か体験ダイビングをされての講習だったので余裕もありスキルも色々と行ってきました。明日も引き続きの講習です。今日しっかり寝て、明日に備えてくださいね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする