青海島「船越」・・・気温23℃ 水温20℃~21℃ 透明度 ⇔8~10
左:オオカズナギのバトル(by satoru) 右:オオカズナギ(by higashi)
本日は講習とファンダイブに分かれて潜ってきました。1本目はトンネルへ行き、巨大ダンゴ、クチグロキヌタ、ベンケイハゼ、ミサキスジハゼなど見れました。スズメダイの卵保護はいろんな場所で見られ、特にトンネル付近のスズメダイはかなり殺気立っていて、着底しようものなら集中攻撃にあいます。
左:イワアナコケギンポ(by satoru) 右:アヤアナハゼ(by アッキー)
壁や岩肌にビッシリ産み付けてあるので、着底する際は要注意です。帰りには今日もオオカズナギのバトルが見れました。2本目は三角岩沖へ。こちらでもオオカズナギのバトルが見れた他、この海域では珍しいサカタザメが久々に見れました。
左:サカタザメ(by higashi) 右:ダンゴウオ(by アッキー)
その他ベニツケギンポ、ダイナンギンポ、キヌカジカ、アヤアナハゼなど見れました。帰りは雨が降ってきましたが、日中はなんとか天気がもった船越でした。