青海島「船越」・・・気温25℃ 水温19℃~20℃ 透明度 ⇔5~8
本日の画像はレモンさんからいただきました。
左:イワアナコケギンポ 右:コケギンポ
本日も浮遊系はイマイチ。しかしながらリクエストはオオカズナギだったので今日も左の瀬2本潜りました。オオカズナギは今日も沢山の個体数を見ることが出来ました。バトルも絶好調!!求愛なんかも見れました。
左:フグ科の一種の幼魚 右:オオカズナギのバトル
左:ベニツケギンポ 右:フタホシニジギンポ
水温が上がってきたせいか、いろんな生物が活動しだし、水中がとっても賑やかになってまいりました。アオリイカの卵もいろんな場所で確認できるようになってきたし、スズメダイも色んな場所で産卵や卵保護を見れるようになりました。一年のうちでこの時期が一番ネイチャーシーンに遭遇できる時期です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!