シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

食欲旺盛。

2011年08月20日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温28 水温29℃~29℃   透明度 ⇔10~15

Kuroeriginpo110820Akabosiyadokari110820

左:マダラギンポ(by saitou)  右:アカボシヤドカリ(by matumoto)

  このところ珍しく忙しいシーアゲインです。毎日潜ってますが、ちょっとログサボってます。ここ数日天気はあまり良くありませんが、透明度は結構いいです。砂地はスコーンと抜けてて気持ちいいです。

  2本とも左の瀬から砂地コースで潜りました。相変らずクロエリギンポは絶好調で、オス4匹の巣穴が確認できますが、なかなか求愛なんかは見ることが出来ません。

Aoriikanohosyoku110820Kokeginpo110820

左:アオリイカの捕食(by saitou)  右:コケギンポ(by satoru)

  砂地ではクロエリギンポも絶好調です。タツノイトコやタツノオトシゴ、サンゴタツも見れてます。浅場では、アイゴの幼魚やメバルの幼魚、マアジの幼魚なんかが群れていて、それを狙ってアオリイカが捕食活動を行っています。

Kuroeriginponoikaku110820Tatsunoitoko110820

クロエリギンポの威嚇(by satoru)  右:タツノイトコ(by satoru)

  アオリイカの子供達はとっても食欲旺盛で、上手に触腕を使って、次々捕食活動を行っていました。明日は久しぶりの相島です。天気は悪そうですが、透明度は良さそうな気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする