たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

FF13-2/ベヒーモス:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年05月27日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:ベヒーモス 出現場所:ヤシャス山AF010年・暗闇の場所 クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:800 物理攻撃:91 魔法攻撃:41
初期値範囲…HP:760~840 物理攻撃:90~92 魔法攻撃:40~42

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:2~3、5、7、9に上がるとき

物理攻撃特化型アタッカー。
属性・物理・魔法への耐性は標準。
状態異常耐性はデスペル以外は高い(50)。

たたかうのカット値が40と高く(普通は25)、のけぞらせやすい。

シンクロドライブのおたけびはブレイブ+プロテス+シェルの効果があるので、エンハンサーとしても併用出来る。序盤なら有用。後半だと、重要なダメージ源であるアタッカー枠を使ってまで利用する価値があるかどうかは疑問。

アパンダナラシンハベヒーモス零式と同じベヒーモス系でも、立ち上がる前の状態であるため、空中の敵に対してジャンプして物理攻撃といったことは出来ない。
地上の物理攻撃は連続的に攻撃せず遅い。
物理攻撃に比べると魔法攻撃スピードは大分速い(チョコボ系と同程度か若干速い)。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ブリー:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年05月27日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:ブリー 出現場所:サンレス水郷AF400年 クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:960 物理攻撃:79 魔法攻撃:115
初期値範囲…HP:912~1008 物理攻撃:78~80 魔法攻撃:113~117

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:無し
魔法攻撃特化時:無し

万能型アタッカー。
魔法攻撃の方が少し伸びが良い。
魔法攻撃特化させればアタッカー中5位に。
風弱点。
デプロテ、デシェル、スロウ、バイオ、ウィーク、デスペル耐性が全く無いのが短所。

マインドピアスを覚えるため、魔法耐性持ち相手に多少は強い。

空中の敵に対し物理攻撃可能。
魔法攻撃スピードは、1段目に溜めがあるため遅く、2段目以降は少しだけ速くなる。
空中での物理攻撃スピードは非常に速い。そのため、打ち上げ後のダメージ効率で言えば、魔法攻撃特化させるよりは物理攻撃特化させた方が有利。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ナラシンハ:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年05月27日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:ナラシンハ 出現場所:ヤシャス山AF01X年(レア) クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:1656 物理攻撃:177 魔法攻撃:62
初期値範囲…HP:1573~1739 物理攻撃:175~179 魔法攻撃:61~63

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11~12、14、16~17、19、21、23、25、27、29、31~40に上がるとき
魔法攻撃特化時:11~40に上がるとき

物理攻撃特化型アタッカー。
火弱点、氷半減。
デスペル耐性以外は全てセラ、ノエル(30)より高め(50)。

早期ブレイクが赤鍵。
弱肉強食の特性アビリティは他のアビリティで消去可能。
鎧通しを覚えるものの、ブレイクブラッドと競合する。

空中の敵をジャンプして攻撃可能。
物理攻撃スピードはモンスターとしてはそれほど遅くない。
魔法攻撃スピードは物理攻撃と同じか少し速い程度。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/ゴルゴンゾーラ:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年05月27日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:ゴルゴンゾーラ 出現場所:アルカキルティ大平原・晴・悠久の草原(マルドゥーク撃破後、レア) クリスタルの基本入手確率:10%

基本初期値…HP:608 物理攻撃:50 魔法攻撃:73
初期値範囲…HP:577~639 物理攻撃:49~51 魔法攻撃:72~74

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:21に上がるとき
魔法攻撃特化時:21に上がるとき

万能型アタッカー。
若干魔法攻撃の方が高くなる。
氷、魔法半減、雷弱点
デプロテ耐性が特に高い。

ほとんどの状況で大きなデメリットとなる弱肉強食が赤鍵。

DLCのスノウを除けば、継承可能なピンチにパワフル改を覚える唯一のモンスター(LV68時)。

魔法攻撃は初段に溜めが入り、2段目以降は少し速くなる。
たたかうが2回攻撃。
空中の敵に対し物理攻撃可能。
地上の物理攻撃はそれほど速くないものの、空中での物理攻撃スピードが非常に速い。
そのため、物理攻撃に特化させれば打ち上げ後や飛行している敵相手のダメージ効率が良くなる。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

FF13-2/シュレディンガー:物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認

2012年05月27日 | FF13-2
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認



名前:シュレディンガー 出現場所:新都アカデミアAF500年・マップ最北西(ベヒーモス零式と同時出現。ゲートを閉じないと再戦不可) クリスタルの基本入手確率:10%

仲間にするときは、ベヒーモス零式だけ残して2体倒してクリスタル化しなかったらリスタートしたりとかすれば楽。ベヒーモス零式を先に倒して楽にしてからシュレディンガー1体だけ倒して確認とかでも。

基本初期値…HP:1225 物理攻撃:61 魔法攻撃:144
初期値範囲…HP:1163~1287 物理攻撃:60~62 魔法攻撃:142~146

万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11~60に上がるとき
魔法攻撃特化時:21~51、53、56、58に上がるとき

魔法攻撃特化型ジャマー(ジャマー中5位)。
物理攻撃はほとんど伸びない。
物理攻撃が関係するのはシンクロドライブのみ。

属性・物理・魔法への耐性は標準。
状態異常耐性は全体的に高めで特にペイン耐性に優れる。

ピンチにヘイストが赤鍵。
継承可能なオートヘイストを最低コスト(LV41)で覚える。

行動は2ATBが1セットになっており、1発目は比較的速いが、2発目は溜め動作が入り非常に遅い。ジャマーとしては、行動速度が速くないと相手の状態異常耐久値を減らしづらいので、2発目の遅さは気になるところ。

修得アビリティ↓


上昇量に関する表↓


合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記




FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認