先回ネタの先進的なトイレに続く2017年の第2弾
今回は、有料トイレをご覧いただきます。
日本でも最近、お金払っても価値のあるすごい設備の有料トイレがあると聞いた事が有りますが、ここの有料トイレは決して優良ではありません。
取材場所は、
ここ。買う買わないは別としてネタの宝庫 なのです。
閑散とした店内。
日本人一人でうろうろしていると目立ってしょうがありません。
とっとと外に出ようとしたら出入り口に
有料トイレを発見!!
.
今回は、有料トイレをご覧いただきます。
日本でも最近、お金払っても価値のあるすごい設備の有料トイレがあると聞いた事が有りますが、ここの有料トイレは決して優良ではありません。
取材場所は、
ここ。買う買わないは別としてネタの宝庫 なのです。
閑散とした店内。
日本人一人でうろうろしていると目立ってしょうがありません。
とっとと外に出ようとしたら出入り口に
有料トイレを発見!!
さぁ、ここからが未知の領域。
前の週に来たのですが、先客がいて撮影できる状況じゃなかったので、今日はこの撮影のためだけにやってきました。(爆)
ドキドキしながら扉を開けると、
よく見たい人のみ、画像をクリックしてください。
※気分を害したための損失につきましては責任を負いかねます。 自己責任でお願いします。
あれっ? また手洗い場?
いや、ちがうな。 ここが現場だ。(笑)
そして、奥は?
初日は本当に小の用足しにしたのですが、奥に2人居て、その2人がこっちを覗き込むように見るものだから百戦錬磨の私もちょっとひるんでしまいました。
あまりに薄暗かったので夜景モードで撮影したら、仕上がりはちょっときれいになりすぎました。(汗)
今一歩だな。
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
前の週に来たのですが、先客がいて撮影できる状況じゃなかったので、今日はこの撮影のためだけにやってきました。(爆)
ドキドキしながら扉を開けると、
よく見たい人のみ、画像をクリックしてください。
※気分を害したための損失につきましては責任を負いかねます。 自己責任でお願いします。
あれっ? また手洗い場?
いや、ちがうな。 ここが現場だ。(笑)
そして、奥は?
初日は本当に小の用足しにしたのですが、奥に2人居て、その2人がこっちを覗き込むように見るものだから百戦錬磨の私もちょっとひるんでしまいました。
あまりに薄暗かったので夜景モードで撮影したら、仕上がりはちょっときれいになりすぎました。(汗)
今一歩だな。
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
.
大の方も扉がないのですか?
これは日本人としては耐えられないですね。
私の工場のトイレは扉があるのですが、、、、
中に入るとおじさんが扉を開けたままようをたしてるいて、
しかも顔を出してこちらを見て挨拶するのですが、
なんと反応していいのか困ってしまいます。
どもー
ドアを閉めないのは文化の違いなのでしょうがないですが、目を合わせたりあいさつしないでほしいですよね。
出るものも出なくなっちゃいますよねえ。
昔は有料トイレも2~5角程度でしたが、今は1元ですか。
その価値があるとは思えませんが、物価だけは容赦なく上がっていきますね。
不思議とスーパーで売っているビールの値段だけはあまり変わりませんが。
そうですねえ、私も10年くらい前に大連の有料トイレを使った時に5角だった事を思い出しました。
居酒屋のビールは高くなりましたがスーパーは缶コーヒーの方が高いですね。
そうなんです、奇麗過ぎました。 臭いが伝わればいいのですがね。(汗)
いつも思うのだが、おいちゃんの短足では、この長方形のセメントの小水便器に当たりそうで、ちょいといやでありんす、とにかく、中国での小水便器は高いのが多くて、使い難いです。子供はどうするのだろうか、観察したいものであります。
人民の用足し風景の写真をお願いできますか?なんちゃって、失礼しました。退散、すたこらすたこら。
セメントに見える多人数対応便器はステンレス材なのです。
多量の尿石で大理石のような表面になっちゃっていました。(爆)
子供はトイなんか使わいでしょう。
バス内、電車内などどこでもOKじゃないですか。
OKじゃないんだけど。(笑)
どうするのか観察したかったですが、どうも八角的な異質な臭いに耐え切れずに、出ました。今では観察しておけばと思っていますが、残念な事をしました。
おいちゃんの幼少の頃の小学校の男性トイレはよこならびのセメントで造ってあり、臭いがたっぷりとしみこんでいて、長居は出来なかったですし、大きいほうは、ぽっとんちゃんでしたし、今から思うと文明は発達したものだと思っています。感謝感謝です。
私の小学校の頃も集団小便器&ぼっとんでしたよ。(笑)