さぁ、やっと本格稼働となる最初はトイレねた。
鉄板ネタですよね。
10ヶ月ぶりに訪れた工場は、とうとうウォシュレットになっていました。
そして、早速使い心地を試してみました。
んん~~??
惜しいけれど、やっぱり日本のクォリティーの高さを感じますねぇ。
口では説明できない何か心地よさがちがうんだなぁ。
試しに「ビデ」を起動!
ひーー
私の尾骶骨にシャワーが直撃!!
えっ!!
中国女性って、ここなの??
んなわけねーだろ!
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
【 UP忘れ 】 f^_^;ポリポリ
もう一つ謎があったのですがUPし忘れていました。
これです。
どこを照らすの?
何をするの?
何も光らなかったので、いまだに謎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すいません、勿体ぶりまして。
これぞ中国4千年の歴史を誇るニイハオトイレねたは、次回までのお楽しみということで。 <(_ _)>
.
鉄板ネタですよね。
10ヶ月ぶりに訪れた工場は、とうとうウォシュレットになっていました。
そして、早速使い心地を試してみました。
んん~~??
惜しいけれど、やっぱり日本のクォリティーの高さを感じますねぇ。
口では説明できない何か心地よさがちがうんだなぁ。
試しに「ビデ」を起動!
ひーー
私の尾骶骨にシャワーが直撃!!
えっ!!
中国女性って、ここなの??
んなわけねーだろ!
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
【 UP忘れ 】 f^_^;ポリポリ
もう一つ謎があったのですがUPし忘れていました。
これです。
どこを照らすの?
何をするの?
何も光らなかったので、いまだに謎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すいません、勿体ぶりまして。
これぞ中国4千年の歴史を誇るニイハオトイレねたは、次回までのお楽しみということで。 <(_ _)>
.
あのいい加減な中国人には、些細なことにこだわる日本人の感覚を模倣するのは無理でしょう。
物作りって、良くも悪くも国民性が出ますよね。
おまけに軟水の日本だから使えるものであって、硬水の中国などでは、すぐに石灰成分がそこらにこびりついて、水の噴出し口なんかに沈着すれば、あらぬ方向へ水がとんだり、吹き出し口やパイプがつまって使い物になりませんね。
同じ様なモノを持ってきてもすぐには使い物にはなりません。
新幹線と同様の思考パターンですよ。
見てくれだけ同じ。原理・原則が理解できないし・理解しようともしませんから。
そうなんです。 こういう機器こそ、かゆいところに手が行き届かないと。
ちなみにうちの実家は新しい〇N〇Xなのですが、フィーリングの良さは古くても自分の家の〇O〇O派です。
・黒鬼子サマ
そうなんですよね。 水質改善装置が無いとねぇー。
来年はもう詰まっているかもです。
シャワーのノズル部には残り物・汚れ等々が付着していることがありますので、使用する前に、ノズルを指で引きずり出して必ずテッシュでよく拭いてから、便座も綺麗綺麗にしてから、使用されたほうが良いですね。
温水が付いていたら、温度調節がどんなになっているのか判りません、やけどにご注意をしてください。
ビデが尾てい骨にドバーッと着ましたか?これはノズルが途中で引っかかっている可能性がありますね。
おいちゃんてきには、外では、臭いがあれど、和式トイレのほうが安心して使用できます。
もちろん自宅では、心地よい温水トイレ派でありますし、自分で掃除するようになってから、小の時も座ってするようになりました。(涙)