ブルースカイⅢのブログ

gooブログを新設し、田舎の自然、風土、日常の出来事を
発信して行きます。今後とも、宜しくお願い致します。

【 一本桜の水鏡作り撮影 】

2020-04-06 11:55:00 | 植物

おはようございます!

今日は、こちらで満開となりつつある

「井川の一本桜」の水鏡作りに偶然

出会いましたので、これをご覧下さい。

 

 

【 水鏡作り撮影 】①

 「井川の一本桜」を水鏡に映す為、桜の

  前の田んぼはすでに耕運機が入って

  綺麗に耕してありました。

 

  黄色い矢印が、一本桜です。

  この時点では、桜はまだ蕾の状態でした。

 

 

 

【 水鏡作り撮影 】②

  田んぼの神様に、豊作を願ってお札が

  差してあります。

 

 

 

【 水鏡作り撮影 】③

  田んぼへの放水路の水は、普段は川に

  戻していますが、この日その放水路へ

  水が送れらました。

 

 

 

【 水鏡作り撮影 】④

  通水から小一時間あまり時が経ち、

  水がすぐ側までやって来ました。

 

 

 

【 水鏡作り撮影 】⑤

  いよいよ、田んぼへ水張りです。

  毎年ここには、撮影に来ていますが

  水張りに出会ったのはこの日が初め

  てです。

  

  これから、約一日経つと田んぼは水で

  覆われ、水鏡の完成となります。

 

 

 

【 水鏡作り撮影 】⑥

  これが、水鏡です。

  写真は、昨年撮ったものですが、一本桜も

  満開となり素晴らしい光景となります。ヽ(^。^)ノ

 

  今年の写真は、また後日紹介しますが、

  田んぼの持ち主さんは、見物に来られる

  方に少しでも楽しんで貰おうと、こうし

  て水鏡作りに尽くされていました。

  ホントに有難いことです!

 

  このあと、この写真に写っている地主さん

  に御礼を言いました。

  本当に感謝致します。<m(__)m>