「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

TGGヨーグルトで楽しい菌活…発酵よもやま話vo.2

2015-08-26 16:39:34 | Weblog
こんにちは、スタッフのスーです

前回の発酵に関する話の続きです。
私も積極的に菌(乳酸菌)を取り入れて身体を活性化しよう
…ということで、最近手作りして毎日食べていますのが
豆乳グルグルヨーグルト、略して「TGGヨーグルト」です

この名前は、下記のムックにも登場しています作家のさとうみつろうさんがつけました。
(余談ですが、さとうさんのベストセラー「神さまとのおしゃべり」も
 目から鱗のお話いっぱいで、おもしろいですよ

詳しくは、ゆほびか特別編集の
「豆乳グルグルヨーグルトで腸美人」(マキノ出版ムック)をご覧ください
 
(表表紙)  (裏表紙)
失敗しない作り方の(菌が安定しやすい)
三段発酵という菌の起こし方が一番確実なのですが、
その作り方は本に譲ることにします。

私が初めて試したレシピは

玄米を洗わずに大さじ1ほどの量を容器に入れ、
豆乳750mlくらいを注ぎ、グルグル混ぜて、
表面の泡を除き、ヨーグルト発酵器の
ヨーグルティア」にいれて36℃6時間ほどセットしておく…というもの。
(セットの時間は室温により短くしたり、長くしたり調節が必要です。)
というなんともシンプルなもの

(本では発酵器は基本的に必要ないとなっています。
冬の寒い時以外は室温で放置で大丈夫のようです。)
  
↑ヨーグルティア。ヨーグルト以外の発酵食品も作ることが出来るます。

↑左はヨーグルティアで作ったTGGヨーグルト、右は本に出てくる三段発酵で作った種菌です。
 種菌は過発酵してしまい分離してしまったので浮いている乳清の部分を種菌として使っています。

TGGヨーグルトは、含まれる乳酸菌がけた違いに多く
これで、アレルギーが無くなった人、やせた人、
便秘が治った人、気持ちまでポジティブになった人までいるとか
いろいろな効果があるようです

私も何回か、成功と失敗は繰り返しましたが、
うまく出来たものは、味も良いですし
腸の調子が良くなってきました


このヨーグルトは「自分で作る」ことも大切のようです
不思議な話なのですが
作る人や家で味が違うらしく、
しかも食べ比べをすると皆「うちのが一番おいし~」となるらしいです

「手前味噌」という言葉は、
昔各家庭で味噌を作ることが当たり前だった頃、
自分の家のものが一番おいしいと言うことから出来た言葉らしいですし。
きっとその人や家族にあったものが出来るのだと思います
ご興味のある方はぜひ本なども参照して、お試しくださいね

これをきっかけに発酵生活が楽しくなってきたので、
塩麹も自分で作りました。(塩麹も作り方は簡単です。)
今度は「甘酒」にもチャレンジしようと思っています

手作りまで手が届かない方も、
昔ながらの製法で作った味噌や醤油、塩麹、チーズ、酵母の生きているお酒、
そして菌そのものであるきのこなどを
ぜひ毎日の食生活に取り入れてみてください
免疫力UP元気になること間違いなしです
    

 

           リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook




TGGヨーグルトで楽しい菌活…発酵よもやま話vo.1

2015-08-17 12:00:18 | Weblog
こんにちは、スタッフのスーです
立秋を過ぎてから、空気が変わり少し過ごしやすくなりましたね。
とはいえ、まだまだ昼間はぐったりする暑さ…
いかがお過ごしでしょうか?


今回は、発酵に関する話題をお届けします。
皆さんは「菌活」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか?
 
菌活とは、身体に良い菌を積極的に食生活に取り入れる活動のことのようです。
発酵食品やきのこなどを
身体のために積極的に取り入れる女性が(男性も?)増えているようですね
  
私の周りでも、特に311の震災前後くらいから「発酵」に関する話題を耳にする事が増えました。
自分で味噌や塩麹を作る人、
農業大学の専門の先生の発酵に関する講座
(「日本酒講座」なんてあって…試飲もあるみたいで(笑)面白そうですよ)
を受けに行く人等々…
  
周りを取り巻く水や空気の状態が
様々な汚染により心配になるにつれ、
免疫力を上げなくてはということで「発酵」や「菌」が注目されているのかもしれません。

町おこしも兼ねて
酒蔵のある町が「発酵」をテーマに観光マップを作ったり、
イベントを開催したりするケースも。
千葉県の神崎町の「発酵の里」は有名です。
二年前に一度、訪ねたのですが田園の広がるのどかな素敵なところでした。
酒蔵や直売のお店、
地元の農産物(米、大豆、菜種油、野菜など)を使ったお豆腐屋さん、
パン屋さん、レストランなどが点在しています。
寺田本家という酒蔵の昔ながらの製法で作っている日本酒は、
独特の香りと味わいですが、慣れると癖になるおいしさです
リフレッシュクラブのナベ先生も「二日酔いにならない」と太鼓判、
お気に入りの一本です
「発酵の里こうざき酒蔵まつり」は毎年大盛況で大勢の人で賑わうようですよ

目には見えないけれど、
私達の周りでは、いろいろな微生物が日々活動しています。
それは、私達の身体の中にもたくさんあり
身体と微生物たちでお互い助け合って生きています

良い菌をたくさん摂る環境を作り健康に役立ててみてくださいね~
次回は、題にもある「TGGヨーグルト」の作り方などを
ご紹介します


           リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook


アロマボディパウダーの作り方とデオドラント作用のある精油

2015-08-11 16:36:38 | Weblog
こんにちは、スタッフのスーです
厳しい暑さが続いていますが、みなさま体調はいかがでしょうか。

少しでも外を歩いたり、身体を動かせば汗がどーっと出てきてしまいますね

今日は、アロマセラピー用の精油で作る、
ボディパウダーの作り方とデオドラント効果のある精油をご紹介します


ボディパウダーの作り方

用意するもの
コーンスターチ大さじ3
精油5~10滴
ボウル
空のパウダー容器

コーンスターチを均一にボウルに入れる。

精油を5~10滴加える。

ステンレスのスプーンでよく混ぜ合わせ、容器に移す。
  2~3日香りをなじませてから利用する。

以上です
とっても簡単に自分のオリジナルパウダーが作れます。
お風呂上がりに利用すれば、パウダーのさらさら効果と香りによる癒し効果で、
すっきり、さっぱりしますよ


では次は、デオドラント(臭いを消す)効果のある精油をご紹介します。
上記のボディパウダーを作る際に使ったりしてみてくださいね
実はたくさんあるのですが、
今回は、それだけ単品で使っても香りが良く
使いやすいと思われるものを二つピックアップしてみます。
他には、サイプレス、ゼラニウム、パチュリー、プチグレン、ユーカリ、ラベンダー、レモングラス
などがありますので、良かったらお試しください
2~3種類ブレンドしても良いと思います


ローズウッド


ウッディでフローラルな爽やかな香りです。
ローズと名前に入っていますがバラの仲間ではなくクスノキ科の木部のオイルです。
以前、アロマショップで精油を販売していた時には、
男女問わず大変人気のあった精油のひとつでした

中枢神経を安定させる力があろといわれていて、身体全体のバランスをとる効果があります。
気分が滅入ったり精神的に疲れた時、様々な問題を抱え込みすぎた時に役に立つと言われています。
気分を明るく高揚させ、元気づけてくれます

身体に対しては、免疫系の能力が落ちている時に元気づけ
頭痛もやわらげる効果があります。
ジェットラグ(空路での長い移動による疲労、時差ぼけなど)の症状を軽減します。

強いデオドラント効果がある事から暑すぎたり、湿気が多すぎた時に身体の助けになります。

……今の季節の暑さや旅の疲れにもピッタリですね

ベルガモット


ミカン科の植物で果皮からとれるオイルです。
オレンジやレモンにも似た香りですが、もう少しフローラルなトーンが伴います。
紅茶の「アールグレー」の香りはベルガモットの香りです。

アロマセラピーに慣れていない方にも大変人気の高い精油だと思います。

心を鎮静させるとともに高揚させる性質があり、
不安症や抑うつ、緊張にすばらしい効き目があると言われています。
不眠症の方にもおすすめです。

脂性肌に生じる症状、とりわけストレスと結びついている場合にも良いようです。

だだし、この精油は使用した後は強い日光に当たらないように気をつけてください。
ベルガモット油に含まれる「ベルガプテン」という成分が肌のタンニングを促してしまいます。
夜の時間帯に使用するのがおすすめです


精油を使う上での注意事項
※アレルギーが出たらすぐに使用を中止しましょう。
※原液が直接肌につかにようにしましょう。(薄めて使います。)
※飲用はしないようにしましょう。
※妊娠中は避けた方が良いものもあるので医師や専門家にご相談下さい。
※病気の治療中の方は、使用について医師にご相談ください。

なお、精油の作用は治療効果や薬効を保証するものではありません。

参考文献:「A basic guide to Aromatherapy」the School of Medicines(ニールズヤードレメディース)
     「アロマセラピーのための84の精油」
     (ワンダー・セラー著 高山林太郎訳 フレグランスジャーナル社)

まだまだ続く暑さ…
ぜひ精油の力を借りて乗り切ってくださいね



        リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook











だる~い夏の不調に!ピリッと刺激的な「ジンジャーを使った飲み物」2種

2015-08-06 16:02:03 | Weblog
こんにちは

夏本番蒸し暑さや強すぎる冷房で体調を崩していませんか?
冷たい飲み物エアコンの風などで体調を崩しやすい夏は、
食中毒や下痢になる人が増えます
せっかくの夏休みも腹痛や夏風邪で丸つぶれ……なんてことのないように、
元気に夏を過ごしたいですよね。

そこで今回は、ジンジャーの身体への効果についてと、
夏の不調を感じたら飲みたい
ピリッと刺激的なジンジャーを使った飲み物を2種類ご紹介します。


   ジンジャーのすごい効果

日本食にはかかせない“ジンジャー(ショウガ)”。
食用や生薬として利用されている、最も身近なハーブのひとつです。
料理の調味料として味のアクセントによく使われていますが、
肉や魚の臭い消しとしても役立ちます。

殺菌作用が強いジンジャーは、
風邪やインフルエンザ、神経疲労、吐き気、筋肉痛、
関節炎などに効果があるとされています

また、美容面では血行や代謝が悪くなった肌にも効果的。
代謝が上がるのでダイエット効果も期待できます。
バスエッセンスや精油、スキンケアグッズとして使うのもオススメです



  レモンジンジャーティー

ピリッとした辛味が特徴のジンジャーは、
ジンジャーティーにスライスレモンとハチミツを入れて飲むのがオススメです
よりジンジャーの“ピリっと感”を味わいたい人は、
おろしショウガを適量入れてみてください。

暑いときこそ、さっぱりとしていて爽やかな味の飲み物が喉と身体を癒してくれます
レモンの酸味が夏の疲れをリセットし、
ハチミツの甘みが喉を潤してくれるのでやみつきになりますよ


  ミントジンジャーティー

意外な組み合わせですが、ミントとジンジャーのブレンドも夏にはオススメです
ミントはスッキリさわやかで夏のスイーツにもよく使われるハーブです。

ジンジャーといえば冬によく活躍しますが、
ミントと組み合わせるとピリッとしているのにスッキリ感が味わえ、
一気に南国風エキゾチックに! 紅茶の茶葉とジンジャー、
ミントを一緒に入れてお湯を注げば完成。

室内の冷房で冷えた体をホットにしてくれて、
スッキリとした飲み心地で夏にはオススメです


いかがでしたでしょうか? 
夏といえば、冷えたビール炭酸飲料などが飲みたくなりますが、
胃腸を労った各種ジンジャーティーをぜひ試してみてください




          リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook

飲む点滴といわれるほど豊富な栄養が含まれている日本古来の飲み物・・・

2015-07-26 15:29:02 | Weblog
こんにちは、
毎日暑い日が続いてますが、水分補給 熱中症対策は万全ですか~?

渡邊がハマっている夏の飲み物は‘甘酒‘
あまり人気が無いのか飲まれていませんね
ですが、甘酒は疲労回復や美につながる効果がいっぱいな日本古来の飲み物なのです

米麹で作られた甘酒は米と麹を発酵させて作り、
発酵の段階で自然の甘さが出ますので、砂糖は不使用で、
もちろんノンアルコールです。

栄養素が豊富なのは、酒かすから作られた甘酒ではなく、
米麹から作られた発酵食品の甘酒です。
ですので、オススメしたいのが米麹から作られた甘酒です

これから2020年開催のオリンピックの影響で
日本がますます注目されつつある中、海外のセレブ達が甘酒の効果を
注目しブレークする日は、もしかしたら近々あるかも知れませんね。


甘酒に含まれている栄養素は

100gで、81Kcal(カロリー)
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
葉酸
食物繊維
オリゴ糖
システイン
アルギニン
グルタミンなどのアミノ酸
大量のブドウ糖

などが含まれています。
これらの栄養素は、栄養剤として使われている点滴の栄養素と
ほぼ同一の内容である事から「飲む点滴」と呼ばれています。


手軽でスーパー美パワーの甘酒の6つの効果とは

美肌効果!
このコウジ酸は、シミの原因となる過剰なメラニン生成を抑えて
シミやくすみを防いでくれる効果があります。

強い日差しなどで、ダメージを受けた髪や頭皮に効果あり!
コウジ酸は頭皮を若返らせ、美しい髪を作ると言われています。
美に敏感な、モデルやキャスター、グラビアアイドルなどで活躍する
肌美人達は、いち早く取り入れて甘酒を愛飲しているそうです。

脂肪燃焼効果が得られるのでダイエットサポートに!
米麹甘酒は、100gで81キロカロリーとローカロリーフードです。
甘酒には脂質の代謝を促進する、ビタミンB郡が豊富に含まれています。

朝食を甘酒に替えてプチ断食時でも栄養を摂取できる!
甘みのある飲み物で満腹感も得られる甘酒はプチ断食をする時には
是非飲みたい飲み物です。

疲労回復時や夏バテの滋養強壮ドリンクとして!
病中、病後、夏バテ、疲労時などの食欲不振で栄養が偏ると、
肌の代謝はみるみる悪くなり、肌荒れやシミ、シワの原因となります。

甘酒を飲んで快便!スーパースッキリ!
甘酒に含まれている麹由来の食物繊維やオリゴ糖は、
腸内環境を整えてくれる効果があります。

栄養点滴と同一の成分が気軽に摂取できる甘酒は、熱中症や夏バテ、体調不良時に
是非飲みたい飲み物ですね。

お徳用もありますよ



     リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook