「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

一人旅 サンライズ瀬戸で高松へ(香川県・金毘羅宮参拝)

2015-06-27 20:26:45 | 旅行!
こんにちは

先日、三泊二日で香川と高知そして愛媛へ行ってまいりました

旅の発端、は道後温泉のシンボル「道後温泉本館」が
まもなく改修工事される…との噂をお客様より聞いた事でした。

道後温泉本館は約120年前の1894年に建設され、
老朽化対策や耐震化が必要とされています。
松山市は2017年9月の愛媛国体終了後に
道後温泉本館の改修工事を行うことを明らかにしました。
改修工事は10年はかかるみたいです…
工事が始まる前に一度は行っておかなくてはと旅を計画

実は、以前道後温泉には一度来ているのですが…
その日はなんと年に一度の大掃除に当たり休館日でした…
レッツリベンジ


では旅のはじまりはじまり~
20日夜 
店終了後に、横浜線で横浜駅まで行き寝台特急「サンライズ」のプラットホームへ
番号を探すが…あれ無い…無い…
駅員室で聞くと「6番ホームから出ます。車内販売はありません。」とのこと。
ではコンビニに買い出しに行かなくては・・・

横浜駅 22:24発 「サンライズ瀬戸」で高松へしゅっぱ~つ 

(寝台特急サンライズはオール2階建の寝台特急。のびのびシート14750円)

寝床スペースは80x200かな?

しっかり酒につまみを用意



車内を散策してみます。
展望室あり。
シャワールームも完備(しかしシャワーチケット完売してました…
 


しばらくうとうとした後目が覚めると
瀬戸大橋通過中ヒェ~急いでカメラ、カメラ…






そして到着うどん県高松駅。
雨が降っています…


  
8;25発、しまんと5号で琴平駅へ(1370円)。
   
35分で到着


日曜日の21日、参拝客でにぎわってるかと思いきや…

駅前も、参道も人が見当たらない

ネットでは「日曜日は混むのでできれば平日におすすめ」との情報だったのですが…
やっぱり現地行かないと分かんないものですね~。


江戸時代のは庶民は旅が禁じられていましたが「こんぴら参り」と「伊勢のお陰参り」だけは、
行く事を許されていた特別な場所でした。
では庶民の階段一歩目

おっ参拝者発見(中国の方のようです。)




100段目一之坂鳥居、勾配がきつくなってきます

365段目大門。


桜馬場、 365段から431段目にかけての名称です。
春には参道の両脇にたくさんの桜が咲き誇ります。

社務所門

木馬舎


石段500段
神椿
社務所門で左折すると、玉垣と石畳の広場に至ります。


石段628段目にある大きな一見ゴールに見える社は「旭社」と呼ばれる建物 です。


右へ曲がると642段目賢木門。
「さかきもん」と読みます。
一本、柱が逆さにつけられていたので昔は「逆木門」と書かれていたらしいです。

ここまで休まず一気に上ってきたのですが
もう心臓がバクバクぜぇぜぇー
足が上がらない…


石段652段~ 785段
金刀比羅宮までラストの「御前四段坂」を上ります


785段目、御本宮 。
ついに…ついに到着です
一時間ほどで登れる、と書いてありますが…
かなりシンドイです


展望台からの眺め 。
讃岐平野や瀬戸大橋が一望できます


本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。
農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来からの御神徳を仰がれています



犬のおみくじ箱


讃岐平野の眺望


帰りの一ノ坂で籠の一団が…
全国唯一の登山かご! 体力に自信のない方でも、
365段先まで運んでくれるので大丈夫
お値段¥往復:6,800円 登り:5,300円 下り:3,200円


虎屋
おばちゃんの声に呼び込まれて入ってしまった。


江原さんも立ち寄ったという老舗のうどん、
そばのお店だそうです




明治44年創業の老舗旅館でかつては皇室御用達の宿。
今から約30年前、「香川でも旨いそばが食べたい」と宿泊客の声に応えて、
旅館の一角でそば屋を開店。こんぴらさんでは、
うどんも外せない人気メニューのため、そばとうどんの両方が味わえる店となった

ぶっかけうどん500円 ごちそうさんでした

人がいない商店街を通り駅へ

琴平駅から南風5号で高知へ10:59発 1時間半乗車  3970円


次回、坂本龍魔馬記念館シェイクハンドぜよ



リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook




じめじめする季節に!!アロマ・エアーフレッシュナーの作り方

2015-06-24 16:34:00 | お店で・・・
こんにちは
スタッフのスーです

じめじめの梅雨がやってきました。
雨の恵みがあることによって農作物の実りも豊かになるので
無いのは困るこの季節
しかし毎日の洗濯物や布団やお部屋の湿気に悩んだり
気圧が低く日光が届きにくくなることから
気分も晴れなかったり、身体もなんとなくだるくなりがちかもしれません

今日は、こんな時に気分もお部屋のにおいもリフレッシュできる
アロマの精油を使った「エアーフレッシュナー」の作り方と
合わせてこの季節におすすめの精油のブレンド例をご紹介します

お部屋の空気を新鮮にエアーフレッシュナーの作り方

用意するもの
 ・ビーカー
 ・アトマイザー付容器(スプレーできる容器。
               ガラスがおすすめですが、プラスチックでも大丈夫。
               今回紹介する分量は25ml容器で入ります。)
 ・無水エタノール(薬局、ドラックストアで購入できます。)
 ・精油(1~4種類)



無水エタノール5mlを計って容器に入れる。


精油を合計で5滴加え軽く振って混ぜる。


同じ容器に精製水20mlを加える。


容器のふたを閉め良く振って混ぜる。


以上で完成です


使用する精油によっては、リラックスやリフレッシュだけでなく
お部屋の消毒や虫よけにもなります


おすすめブレンドA(カビ予防・リフレッシュに)
・ティートゥリー2滴
・ユーカリ1滴
・レモン1滴
・ラベンダー1滴

おすすめブレンドB(リフレッシュ・お部屋のにおいに)
・ペパーミント2滴
・ローズマリー1滴
・ラベンダー1滴
・レモン1滴

おすすめブレンドC(虫よけに)
・レモングラス2滴
・ラベンダー2滴
・ゼラニウム1滴

おすすめブレンドD(気分が晴れない時に・リフレッシュに)
・ベルガモット2滴
・プチグレン1滴
・ラベンダー1滴
・ゼラニウム1滴

精油を使う上での注意事項
※アレルギーが出たらすぐに使用を中止しましょう。
※原液が直接肌につかにようにしましょう。(薄めて使います。)
※飲用はしないようにしましょう。
※妊娠中は避けた方が良いものもあるので医師や専門家にご相談下さい。
※病気の治療中の方は、使用について医師にご相談ください。

なお、精油の作用は治療効果や薬効を保証するものではありません。

参考文献:「A basic guide to Aromatherapy」the School of Medicines(ニールズヤードレメディース)
     「アロマセラピーのための84の精油」
     (ワンダー・セラー著 高山林太郎訳 フレグランスジャーナル社)

うっとうしい梅雨もぜひアロマを活用してさわやかにおすごしくださいね




リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook




今年もらっきょう漬け 鹿児島産らっきょう

2015-06-14 11:32:47 | 自宅で
こんにちは

今年もらっきょう漬けシーズンがやってまいりました
前回は鳥取県産でしたが↓


今回は鹿児島県鹿屋市産です
おおすみファームの特別栽培で育てたらっきょうを5K分を注文ポチッと


価格はなんと1K453円 送料込でも1k655円 
この安さは市版ではありえない安さです
サイズがばらばらですが殆どがLサイズ


早速、茎と根を切り落とし作業(開始22:15) 
塩漬け汁もスタンバイ
         
味噌マヨ付けてぼりぼりおいしい~ついでに酒も飲んじゃいましょう
     
もう一品つまみを
胡麻油で炒めたてカツ節に醤油 
シンプルだがこれがまた旨い酒が進みます…
     

ふらふらしながら…(もう夜も更けています
切り落とし終了

切り落とした茎、根、皮1kはあるでしょうか

水でもみ洗いしてから(らっきょうの殺菌と歯ざわりを良くするため)
熱湯をまんべんなく掛ける


しばらくしてから熱湯殺菌した瓶に移します。
甘酢とレモン酢 小さいサイズは塩漬けに


完成…床下に収納 (終了23:50)

 
口の中がいごい…らっきょう食いすぎだな 


リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook

夏こそダイエット意識(*´∀`)b 過剰な食欲を抑えてくれるもの5つ

2015-06-11 17:12:13 | Weblog
こんにちは
関東甲信地方が梅雨入りしたみたいです。
梅雨が終わるとまた暑い夏がやってきます

「暑いから食欲も落ちて体重が自然に減るかも
…いいえ、実はそんなことはないんです

夏は暑さで痩せると思っている方も多いですが、
冬よりも代謝が落ちる上に
クーラーや冷たいもので体も冷やしやすいため太りやすくなってしまう時期なんです

なので夏こそダイエット意識をしっかり持つことが大切
今日は、夏に効果的な食前習慣をご紹介します

野菜ジュース

コンビニでも手軽に買える野菜ジュースには血糖値を抑えてくれる効果があり、
外食続きの時でも大助かりですね。
食べる前に、野菜や海草などで食物繊維を摂ることで、
糖や脂肪の吸収を減らすのに一役買ってくれますが、
それが難しそうな場合は野菜ジュースでもOK
ランチや飲み会で暴飲暴食が気になる方は、
食事の前に野菜ジュースを1本飲んでみましょう。
なるべく野菜100%で食物繊維の含有量が多いものを選んでください


グレープフルーツ

グレープフルーツ特有のさっぱりとした香りには食欲を制御してくれる効果があります。
これだけでもダイエッターには朗報ですが、
グレープフルーツは食べることで糖と脂質の代謝を高めてくれるんです
グレープフルーツをダイエットに取り入れるなら食後のデザートとしてではなく、
食前に取り入れるようにしましょう。
香りの効果で気分もリフレッシュでき、
夏場のダイエットの強い味方となってくれそうです

ヨーグルト

食後の血糖値の上昇を和らげてくれる効果のあるヨーグルト。
食事の締めに食べれば、過食を防ぐ強い味方になってくれます。
ヨーグルトならトッピング次第で手軽に味を変えられるので、飽きる心配もありません。
食物繊維を摂取したいならきなこ、
ちょっと贅沢な気分を楽しみたいならドライフルーツ、
むくみを解消したいならバナナ
…用途次第でバリエーションも様々です


お酢ドリンク

美のためにお酢を飲んでいる方も多いかと思いますが、
食前にお酢を摂ると糖の吸収を抑えてくれる効果があるので、
ダイエットとしてもばっちりです。
ただし、砂糖を多く含んだ飲料は要注意
それを飲むだけで血糖値が上がってしまいますし、カロリーだってバカになりません
食物繊維が多く含まれたタイプのお酢ドリンクをチョイスするのが、
血糖値を抑えるカギになります


豆乳

豆乳には大豆サポニンという成分がたっぷりふくまれているため、
コレステロールや中性脂肪を減らし、脂肪や糖の吸収をセーブしてくれます
また満腹感もあるので食べる前にコップ1杯飲むだけで、暴飲・暴食防止効果を発揮
外出する時はパックの豆乳をバッグに忍ばせて
いつでも飲めるように準備しておくといいかもしれませんね



リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook

楽しい~癒しのアロマセラピー・・・生活の中にアロマをヽ(〃´∀`〃)ノ

2015-06-04 11:15:38 | Weblog
こんにちはスタッフのスーです


今回は、アロマ環境協会「アロマアドバイザー」であります私が
健康や美容のために、アロマセラピーを生活に取り入れていく方法を
お伝えしようと思います

最近はアロマセラピーのためのオイルや関連雑貨を扱うお店もかなり増えて、
認知度も上がっているようです。
しかし「いい香りで癒されるのは知ってるけど、実際どうやってつかうのかな?」
と、疑問をお持ちの方も多いと思われます。


そこで、簡単に作ることのできる「バスソルト」の作り方と、
精油(エッセンシャルオイル)
(←植物から香りの成分を抽出したもの、アロマセラピーに使われる基本のオイルです。)
の中から「ラベンダー」と「ティートゥリー」の特徴をご紹介します☆

簡単バスソルトの作り方

☆用意するもの・・・天然塩大さじ2 精油(エッセンシャルオイル)1~3種類

 適当な容器に
(ガラス容器が良い。空き瓶に何回か分を作って保存しておくのも可。
 精油は酸化しますのでなるべく早めに使い切ります。)
 天然塩を入れ、精油(エッセンシャルオイル)を
 4~5滴加えます。

 よく混ぜてから、お湯を張ったバスタブに全量を入れ充分に攪拌する。

以上これだけです

精油はお好きなものを1種類でも、3種類くらいまでブレンドしても。
ブレンドには相性はありますが、決まりはありませんので
ご自分のインスピレーションとお好みで、作ってみてください。

では次は、何かと使えてあると便利なおすすめの精油2種類のご紹介です
ラベンダー


シソ科で主にイギリス、フランス、地中海地域、イタリア、オーストラリアなどが産地です。
日本でも北海道を中心に栽培されています。
さまざまな作用を持つ応用範囲の広い精油ですが、とりわけ心身の鎮静作用に優れており
抜群のリラックス効果をもたらします。

細胞成長促進作用や消毒殺菌作用はスキンケアにも役立ち、やけどやニキビ等の治療にも
効果を発揮します。

身体的作用:強壮、駆風、殺菌、消毒、鎮痙、抗炎症、抗真菌、抗ウィルス、
        沈痛、血圧降下、通経、癒傷、消化促進、解毒、細胞成長促進、デオドラント

精神的作用:精神の浄化、中枢神経のバランスを取る、鎮静、抗鬱、活性

その他、虫除けや蚊に刺された時に跡に塗るなどして使えますので、
これからの季節に大活躍の精油です。
一家に一本常備しておくと大変便利な精油です。

ティートゥリー


フトモモ科で主な産地はオーストラリアです。
抗ウィルス、消毒、殺菌などの作用がとても強いことから
古くから怪我や感染症の応急治療薬として使われていました。
日常では、風邪やインフルエンザ、泌尿器の感染症、おでき、口内炎などに効果を発揮し
殺真菌の作用から水虫にも有効です。

身体的作用:去痰、抗ウィルス、殺菌、殺真菌、殺虫、刺激、消毒
        発汗、強壮

精神的作用:ショックを受けた時に心をリフレッシュさせ、蘇らせる。

こちらも虫刺されの跡にも使えます。
免疫系の力を助け病気に対する抵抗力を強め
日常の消毒にも使えますので、生活の中で大変役に立つ精油です。


精油を使う上での注意事項
※アレルギーが出たらすぐに使用を中止しましょう。
※原液が直接肌につかにようにしましょう。(薄めて使います。)
※飲用はしないようにしましょう。
※妊娠中は避けた方が良いものもあるので医師や専門家にご相談下さい。
※病気の治療中の方は、使用について医師にご相談ください。

なお、精油の作用は治療効果や薬効を保証するものではありません。

参考文献:「A basic guide to Aromatherapy」the School of Medicines(ニールズヤードレメディース)
     「アロマセラピーのための84の精油」
     (ワンダー・セラー著 高山林太郎訳 フレグランスジャーナル社)

私はアロマセラピーと出会い、生活のパートナーとして欠かさず使うようになってから
救急箱のように精油を何種類も常備しています。
アロマのある生活は、健康にも役立ち何より楽しいのでおすすめです

なにか疑問に思うことがありましたら、お気軽におたずねくださいね~



リフレッシュクラブ町田

            こちらもね facebook