陸中海岸 2 2009-07-06 22:35:41 | Weblog 今晩は、つづきしますね。 気仙沼市場にまだ居たかったのですがツァーなのでしくしくバスに乗り次の景勝地巨釜に向かいます。 陸中海岸国立公園の南限になる巨釜(おおがま)・半造は、大理石の奇岩で知られる景勝地になっています 駐車場の茶店で活ホタテ焼きの匂いがたまらず早速注文 潮の香りが堪りませんね~うまい(500円) 巨釜のつぎの景勝地 碁石海岸へ 碁石海岸は、陸中海岸国立公園を代表する景勝地のひとつで、大船渡湾の南、末崎半島の先端にある約6kmの海岸 太平洋の荒波によって形作られたんだって、奇岩怪石などみどがころも多いですが茶店がありませんのでがっかり(駐車場とトイレだけ) 3つの洞門を持つ奇岩「穴通磯(あなとおしいそ)」、切り立った岩壁が向かい合う「乱曝谷(らんぼうや)」など、見どころを結ぶ散策路も松林の中に整備されているんですが長い坂を下りまた昇らなくてはなりません「日本の渚・百選」に指定されます。 穴通岩を見学終了。宮古市内の近江ホテルへ御馳走がまってます つづく