こんにちは。
昨年末からやっていた「よみうりランド」のジュエルミネーション。
皆さんは行かれましたか?
残念ながら私は行きそびれてしまったので、行かれた方から伺った話と写真をご紹介
致します。(h.sさんより)行きたかったよ~

。
それでは始まり始まり
日の入りは"5:20分"のため少し前に着けるよう家を出た。
朝から雪

や雨

が振ったり止んだりの1日。 着いた時には小雨が降っていた程度。
場内放送で「"5:30"からジュエリーロードでカウントダウンを
始めます」と流れたので急ぎジュエリーロードへ。
「5、4,3,2,1,0

」カウントダウンで一斉にLED照明が点灯すると辺りは輝き、
まるで宝石のトンネルの中にいるようだった



。
これは観覧車に乗らねば

なんとジュエルミネーションは、ライトアップされ「ジュエリーリング」と名付けられた夜の
観覧車から見ることが出来るのだ。まだお客は少なく直ぐ乗れた。ラッキー!!
上空から見るイルミネーションは最高だ!
まるで宝石箱をのぞいているみたいでワクワクする。
ただ一つ残念なのは、雪が降ってきて窓ガラスが 水滴と私の息で曇っていたこと(涙)

。
デジカメ映像もボケてしまう・・・。ううっ

。
おまけに冷たいすきま風。
降りるとお客さんの列ができていた。やはり考える事は一緒だ~。
この関東最大となる100万球のイルミネーションは、照明デザインの第一人者である
石井幹子さんプロデュースによるもの。東京タワーのライトアップも手掛ける石井さんは、
都市照明からライトオブジェや光のパフォーマンスまで幅広い光の領域を開拓する照明
デザイナーで、日本のみならず世界で活躍されている。
今では当たり前となったライトアップというものを、日本に持ち込んだのもこの方です。
今回のジュエルミネーションはジュエリーとイルミネーションを合わせた造語で、
石井幹子デザイン事務所が開発した、世界初の7色のジュエリーカラーを基調とするLED
を使ったイルミネーションなのです。
紫やオレンジなど中間色を多用し、幅広い色合いが楽しめる演出となっていました。
完全に魅了され


、アッという間に2時間以上が経っていて我ながらビックリです。
寒かったけど行ってよかった!!
写真コメント提供、H.Sさん
編集は
リフレッシュクラブのグルメ

Mでした。