伊勢神宮参拝(内宮) おはらい町・おかげ横丁 2013-06-02 10:48:40 | 旅行! こんにちは、 伊勢神宮参拝~旅つづきです。 外宮・内宮参拝を約3時間、だいたい平均時間みたいです。 これから散策する、おはらい町・散歩マップです。 いざ 内宮宇治橋を渡り右方向に進むと…おやおや~ここがおはらい町か 賑わってますね~まだ人がパラパラだけど、おっ赤福の店舗があります 五十鈴川に沿って800m続く「おはらい町」は内宮の鳥居前町として発達してきた。 伊勢特有の切妻・入母屋・妻入り様式の土産物店や銘菓の老舗、旅館が軒を連ね、 神宮道場や祭主職舎などの歴史的建造物もある みたらし団子 出来たて焼たて焦げ目がうまい 目に毒だ~ 鳥羽でディナーが待っているのでこちらの松坂牛串でがまん おいひ~ 伊勢に来たらこれでしょ~中井屋さんへ 伊勢うどん ソフトなぶっ太麺に、たまり醤油を使った濃褐色の甘辛タレをかけて食べる「伊勢うどん」 甘辛のたれをからめてからめて…おいひ~ 地酒だ~がまん おかげ横丁は、 第61回神宮式年遷宮の年、1993年(平成5年)7月16日に、 伊勢神宮内宮門前町「おはらい町」の中ほどで、 お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持を持って開業しました。 やっぱり伊勢といえば赤福! 風鈴の音色を聴きながらおかげ横丁へ なんだこりゃ おかげ横丁はいわゆるテーマパークではないので、入場料といったものはありません。 約2700坪の敷地内には、江戸から明治にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現され、 この地方の魅力が凝縮されており、三重の老舗の味、名産品、歴史、風習、人情まで、 一度に体感できるとか いや~立ち寄ったのはほんの一部まだまだ開拓せねばと心に誓って移動します キャンバスで鳥羽水族館へ 以上おはらい町・おかげ横丁でした。 次回、鳥羽を散策 臨時休業のお知らせ 6月12日(水)は社員研修のためお休みをいただきます。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 リフレッシュクラブ町田