トマトのような花ナス(・z・)あけびが食べごろ! 2013-10-26 10:59:23 | さんぽ。。。 こんにちは 今朝も肌寒い大雨 被害をもたらす台風 28号でお終いにしてもらいたいものです こちらの画像はリフレッシュクラブ町田店から横浜線ガード下をくぐった場所です。 線路の向こうには店が見えます 何気なくいつも通る道ですが… ある日ふと目をやると トマトのような鑑賞用の花ナスが鮮やかに実っていいました このナスは食用にはちょっと無理なのかな~ ☆ハナナス(花茄子)☆ 一般名 ツルハナナス(蔓花茄子) ナス科 ナス属 半耐寒性蔓性常緑低木 開花 6月~10月 原産地 ブラジル 紅い実は、生け花などに用いられる。 (ちなみに、うちの店のお客さんが手入れしてるそうですよ) 色鮮やかできれいです~ Kさん感激の食べごろのあけび しかし食べようと手に取ったらゲッ びっくり これらの画像を見て思い出したのですが、 子供の頃は庭になっていた「グミ」という赤い実や近所にあった ザクロやアケビをよく食しました 山椒の実や葉も庭で摘んで食卓に出していたし、 ヨモギを摘んで草餅を作ったりもしました。 田舎に行くと、木に登ってふくれ蜜柑という小さい蜜柑を採って食べたり 柿も庭で採れましたよ 実のなるものなどが家の周りにはたくさん生えていたものでした 懐かしい…(スー談) 食べられるものも、観賞用のものも やはり植物があると癒されますね~ リフレッシュクラブ町田