こんにちは

みなさ~ん
職場の飲み会などアルコールを飲む機会も多いかと思います

でも気軽に飲んでいるアルコールは、
とても危険なものでもあるのです

そこでアルコール摂取をやめたほうがいい理由を6つご紹介しますね。

せっかくの運動が台無しに
運動したあとに、喉が渇いたからといってアルコールを飲むのはNGです。
アルコールは、脱水症状を起こすこともありますし、
おなかや太ももの筋肉を破壊してしまうんですよ

遺伝子に影響
アルコールは、遺伝子や細胞にダメージを与えるって知っていますか?
ちなみに、アルコールを毎日飲んだ人とそうでない人とでは、
アルコールを飲んだ人の遺伝子や細胞に対する影響が、
2倍にもなったという調査結果がでているそうです

太る原因
アルコールは、私たちの体の中でレプチンという食欲を調整するホルモンを抑制し、
空腹を覚えさせます。これが、飲みながら食べると食べ物がおいしく感じる理由です。
しかも、カクテルなどには糖分がたくさん入っていますから、
ダイエットの敵でしかないのです
最近のアメリカでの調査では、
アルコールを飲む人は、飲んで食べる時に、
平均して約6,300カロリーもオーバーしているそうなのでご注意くださいね。

女性は特に注意

男性に比べて女性の体の水分量は多いといいます。
ですから、アルコールを分解するのに男性よりもかなりの時間がかかります。
1日にたったの1杯でも、あなたの脳の機能を低下させ、気分を沈ませ、
イライラさせ、記憶にもおおいにマイナスの影響を与えるそうですよ。
ニュージャージー州のラトガース大学の調査によると、
アルコールは新しく脳細胞を作る速度を、約40%も遅くするとのこと。
それはその他の細胞でも同じことがいえるそうです。
その他にも、アルコールを飲む女性は、
飲まない女性に比べて心臓発作のリスクが約39%も高いという調査結果もあります

もちろん肝臓にも良くはありませんよね

高血圧のもと
アルコールはあなたの血圧をあげてしまいます。
ですから、遺伝的に心臓疾患のリスクが高かったり、
高血圧の家系だったりという方は、避けた方が無難です。

疲れがとれない

よく、眠れないからアルコールを飲む……という人がいますが、
これはNG

確かにすぐに眠れるかもしれませんが、
アルコールは私たちの熟睡の時間すなわち“レム睡眠”を短くしてしまうので
結果として翌日に疲れが残ることになってしまいます
以上、アルコール摂取をやめた方がいい理由6つをお伝えしましたが、
いかがでしたか
もちろん、付き合いなどで飲む機会を避けられないこともあるとは思います。
でも、特に女性はあまり飲み過ぎない方がいいようですね
日本はアルコールに対して、かなり規制のゆるい国です

ナベも人の事は言えませんが、
いつもベロベロになるまで飲んでいては健康を害するだけです
リフレッシュクラブ町田
福島県は原発事故による放射能汚染、地震・津波の甚大な被害を受け、
2万世帯9万人以上の人々が住む家を追われ避難生活を余儀なくされています。
そして、現在も復旧さえままならず先の見えない過酷な現実が続いています。
ふんばろう福島プロジェクトは、
サポートを必要としている方とサポートしてくださる方をつなぎ、
明るい明日のためのネットワークづくりをしていきます。
