「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

渋川・伊香保温泉の食べる旅…①

2013-06-17 11:08:59 | 旅行!
こんにちは

去年年末以来スタッフ一同日帰り旅行に行っていないので
そろそろおナベさまの遠出をしてたらふく食べたい病が発症

また、ブログもナベ、スーさん、Kさんの個人的なトピックス
で盛り上げてきましたが、少しマンネリ化しつつあるので行く事に

4月くらいから皆に色々と探りを入れつつ場所と日時を確定していきました
いくつか候補があった中で当然というか毎回の旅のテーマである食(特に量
という観点から絞り込みを行った結果、山に入っていないので水澤観音、と言いつつ
とどのつまり、日本3大うどんの一つ(?)水沢うどんに惹かれたので決定

そうときまれば事が早く動く、さすが
次の日には○ップルが用意され、付箋が張られて行きました
何も知らないアマちゃん達はここで水澤寺の先に伊香保温泉があって
さらに先に行くと榛名湖がある事をここで知るのでした

そして、一週間後にはほぼルートが決定してそれに付随する下調べも
万全ときたもんだ今回はスーさんが大活躍、お疲れ様でした

そうして出発の当日、2,3日前からニュースで報道されていた台風が気になるものの、
天気が荒れない事を願いつつ雨の中、8時前には集合して町田を出発

通勤時間帯と重なったので町田街道が混んでいたものの、町田街道終点付近の
高尾インターからのった圏央道からは快調に車は流れて関越道へ



当然道中のPASAは攻略済み
まずは圏央道と合流する鶴ヶ島JCTからすぐの関越道下り高坂SAへ



ここでトイレ休憩&小腹がすいていたピラニアン達に蒸かし立て
アツアツシュウマイ&揚げかまぼこを購入
  

次の上里SAに行く道中5分としない間に完食
シュウマイ&揚げかまぼこはとても美味しく頂きました
そして走る事30分弱…到着しました上里SA


ここではインターネットで調べた時に気になった上里SA限定かつトーストなるカツサンドをお目当てに
立ち寄ったので、車を停めてナベ&カツがダッシュで買い出し
すると、建物入り口に営業していた屋台にナベが反応
「昔、スキーに行った時に買って食ったな~
と、ホットドッグ屋さんを眺めていました。入り口にカツサンドがあったので確認して
ざっと目ぼしいものを物色するも気にいるものがなくカツサンドを購入し店を出ると
ナベがホットドッグ屋さんに一直線


焼フランクフルトを人数分に切り分けてもらい車に戻り一路水澤観音へ

期待していたかつトーストは。。。う~ん、ふつう…
だけど、焼フランクの方はジューシーで美味しかったです

最寄りの渋川伊香保ICに向かう途中前方に年代物の車を運んでいるトラックを発見


カメラに収めようと抜きつ抜かれつを繰り返すも、すぐ近くの分岐で別れそうになり
なんとか最後のタイミングで捉えた1枚


そうこうしてるうちに目的のインターで降りて少し道に間違えながら進み
ナベリクエストの甘味処「鹿火屋(かびや)」さんを発見



一同(特に女性陣)が大興奮
何がそんなに興奮させるかと言うとお店の建物や佇まいがひと昔前にタイムスリップ
したような古民家をそのままお店として営業しているのです。

    
建物の側には水車小屋があり現役で水車が使われているみたいです

また敷地には竹でこしらえた竹馬がいくつもあったので、皆で童心に帰って乗りましたよ~

  
子供の頃は出来たのですが、なかなかうまくいかず五,六歩歩くのがやっとかな~
でも楽しいですね~今の子は竹馬の存在を知っていて、出来るのかな~

適当に遊んでから店内へ…って、上の写真はすべて店内に入る前に興奮そのままに撮ったもの
普通、店の人に一言声をかけてからはしゃぐのに。。。あしからず…

店の軒先には縁側があって、その前には小川をしつらえて風情があります

 
これからの季節に本当にぴったりです
茅葺の屋根をふき替えているのか、屋根に木枠が取り付けられていました。

そして店内も土間がありそこには囲炉裏が…


そこでいも串を頂きました
これは蒸かした里芋を蒸かして串に刺して、甘辛い味噌をつけながら焼いたもの


シンプルイズベスト、美味しく頂きました
ついでに葛餅もいただき、こちらも黒蜜&きな粉たっぷりで美味しゅうございました

   

ここまで小鳥食いをしてきたので知らぬ間に小腹が満たされていました
まずは観音様にお参りに行ってうどんを頂く事に
決してこれでは、水沢うどんを堪能できないので、
お参りに行きつつ小腹を減らそうと言う魂胆ではありません。。。


…と、言う事で次回・水澤観音参拝
     


  リフレッシュクラブ町田
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿