こんにちは
先日中島みゆきライブに観てきましたよ
今回は実弟が一緒です(仕事はcarpentry)
今回も仕事をドロンして小田急町田駅
~千代田線日比谷下車

会場(国際フォーラム)に行く前に腹ごしらえ
…と言う事で「外食バンザイ」の時間になりました。
今回は銀座インズⅢのマック脇にありますB級スパゲッティー屋さん
『ジャポネ』と言うお店に行ってきました

普段のお昼どきになると行列ができ、マックをぐるりと取り囲むほどに
なるらしいです

並ぶの覚悟で来ましたが空いていました

バジリコ
・550円 塩味・・ (エビ、肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ)

ジャリコ
・550円 醤油味・・(エビ、肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ)

弟くんはジャリコ並 ナベはバジリコ並をオーダー
う~ん…入ってる具は一緒・・味が違うだけ
しかも、ジャリコとバジリコのネーミングがわからん

ん~…焼うどんの醤油味に塩味といったところかな
でもおいしいよ。。。
と言いながら弟くんに少し食べてもらう
さぁ次行こ
有楽町ガード下を散策

歩いているうちに…んんん
あれは、今巷でひそかに噂になっている改修復元工事が最近終了した
(改修復元工事費用約500億円と新聞などで伝えられている
)
東京駅ではあ~りませんか


今日は平日の夕方…観光の方、帰宅の方など道行く人は携帯、カメラでバシバシ写してます
駅構内天井は…

す、素晴らしい…
しばし駅舎を鑑賞して外に出て見てまたまたびっくり
ひゃーキラキラだね!
これは三輪自転車観光タクシー
調べたらベロタクシーって言うらしい
電動アシストで2人乗ってもスイスイペダルを漕げるとの事
寒いから空気が澄んでいる分キラキラ度が何割かまして見る分には目の保養になりますね
さて、時間が押して来たので、東京駅を後に国際フォーラムに向かいます

会場のエントランスホールにはスタッフしかいません


んんん~おかしいな~
19時開演なのに…
しかしチケットを見ると18:30開演となってる~~~
弟くんと急いで会場へ


ブザーが鳴ってます
2階まで遠いな~
席に着いた~
緞帳が上がりはじまり~

中島みゆき(60)の2年ぶりとなる全国ツアー「縁会」

1ステージ
「空と君のあいだに」
「あした」
「最後の女神」
「化粧」
「過ぎゆく夏」
「縁」
「愛だけを残せ」
「風の笛」 1
15分休憩
2ステージ
「3分後に捨ててもいい」
「真直な線」
「常夜灯」 1
「悲しいことはいつもある」
「地上の星」
「泣きたい夜に」
「時代」
「NIGHT WING」
「倒木の敗者復活戦」 1
「世情」
「月はそこにいる」 1
「恩知らず」 1
「パラダイス・カフェ」
「ヘッドライト・テールライト」
以上 常夜灯からは5曲
(常夜灯CD買って予習してきましたのでバッチリ
)
2階席の7番目双眼鏡で生みゆきをみました
還暦とは思えない(前回夜会で観ましたが)
大満足の中島みゆきコンサートでした。
また観に行きたい
1975年(昭和50年)ニッポン放送コッキーポップをよく聞いていました
パーソナリティは大石吾朗(懐かしね
)
「黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう」
そこで流れていた曲は中島みゆきさんの「時代」…
そこからですね聴くようになったのは…
同じく谷山浩子さんも丸山圭子さん 、八神純子さん などよかったな~
次回
南こうせつさん行ってきます
お知らせいたします。
誠に勝手ながら12月5日(水)は臨時休業いたします。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします
リフレッシュクラブ町田

先日中島みゆきライブに観てきましたよ

今回は実弟が一緒です(仕事はcarpentry)
今回も仕事をドロンして小田急町田駅



会場(国際フォーラム)に行く前に腹ごしらえ

…と言う事で「外食バンザイ」の時間になりました。
今回は銀座インズⅢのマック脇にありますB級スパゲッティー屋さん
『ジャポネ』と言うお店に行ってきました


普段のお昼どきになると行列ができ、マックをぐるりと取り囲むほどに
なるらしいです




並ぶの覚悟で来ましたが空いていました


バジリコ


ジャリコ


弟くんはジャリコ並 ナベはバジリコ並をオーダー

う~ん…入ってる具は一緒・・味が違うだけ

しかも、ジャリコとバジリコのネーミングがわからん


ん~…焼うどんの醤油味に塩味といったところかな

でもおいしいよ。。。


さぁ次行こ




歩いているうちに…んんん

あれは、今巷でひそかに噂になっている改修復元工事が最近終了した
(改修復元工事費用約500億円と新聞などで伝えられている


東京駅ではあ~りませんか






今日は平日の夕方…観光の方、帰宅の方など道行く人は携帯、カメラでバシバシ写してます

駅構内天井は…



す、素晴らしい…

しばし駅舎を鑑賞して外に出て見てまたまたびっくり





これは三輪自転車観光タクシー


電動アシストで2人乗ってもスイスイペダルを漕げるとの事

寒いから空気が澄んでいる分キラキラ度が何割かまして見る分には目の保養になりますね

さて、時間が押して来たので、東京駅を後に国際フォーラムに向かいます


会場のエントランスホールにはスタッフしかいません



んんん~おかしいな~



弟くんと急いで会場へ






席に着いた~



中島みゆき(60)の2年ぶりとなる全国ツアー「縁会」

1ステージ
「空と君のあいだに」
「あした」
「最後の女神」
「化粧」
「過ぎゆく夏」
「縁」
「愛だけを残せ」
「風の笛」 1
15分休憩
2ステージ
「3分後に捨ててもいい」
「真直な線」
「常夜灯」 1
「悲しいことはいつもある」
「地上の星」
「泣きたい夜に」
「時代」
「NIGHT WING」
「倒木の敗者復活戦」 1
「世情」
「月はそこにいる」 1
「恩知らず」 1
「パラダイス・カフェ」
「ヘッドライト・テールライト」
以上 常夜灯からは5曲
(常夜灯CD買って予習してきましたのでバッチリ

2階席の7番目双眼鏡で生みゆきをみました

大満足の中島みゆきコンサートでした。
また観に行きたい

1975年(昭和50年)ニッポン放送コッキーポップをよく聞いていました

パーソナリティは大石吾朗(懐かしね

「黙っていれば友達になれない、叫ばなければ消え去ってしまう」
そこで流れていた曲は中島みゆきさんの「時代」…
そこからですね聴くようになったのは…

同じく谷山浩子さんも丸山圭子さん 、八神純子さん などよかったな~

次回


お知らせいたします。
誠に勝手ながら12月5日(水)は臨時休業いたします。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします

リフレッシュクラブ町田
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます