セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

紋切は楽しい!

2013年01月09日 | セレネ美術館

セレネ2階ギャラリーでは

本日より「紋切遊びで めでたづくし」がはじまりました。

江戸時代の庶民の遊び、紋切(もんきり)の中から、おめでたい形を紹介するものです。

鶴亀、松竹梅、富士鷹茄子、扇、桃などなど、昔の日本人が、植物や動物、神話や物語、

語呂合わせなどから生み出した、めでたい文様をお楽しみください。

 

日時 平成25年 1月9日(月)~1月28日(月) 9:00~17:00/火曜休館

会場 セレネ美術館 2階ギャラリー

入場は無料です。

なお、見るだけでなく

紋切遊びで、オリジナルの「あかり」(ランプシェード)をつくることもできます。

参加材料費 1500円(ご予約は不要です。当日お申し込みください)

また、自宅でも紋切ができる

桜や雪、月など、それぞれのテーマごとにまとまった「紋切遊び」のセットも

販売しています。 1個 1260円

 

紋を切り抜いていると、楽しくて時間を忘れてしまいます。

できた紋は、封筒やハガキにはったり、障子にはったり、ノートにはったりと、

使い方もいろいろですよ。

是非、ご覧&ご体験ください!

詳しくはセレネ美術館 TEL0765-62-2000 まで、どうぞ!