セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

門松‼

2018年12月22日 | セレネ美術館

本日、2Fオープンギャラリーで手のひらサイズの門松をつくりました。

こんな感じでできました‼

 

 

 

   

土台に色を塗って、ジオラマパウダーをかけて。。。

作った素材を置くと、どんどん華やいできます‼

楽しい‼

 

 

 

 

 

 

素敵。

 

Amazing.........!!

 

 

26日も、10時から「手のひらサイズの門松をつくろう!」を行います。

10時以降であれば、何時にこられても受付しますので、

お気軽にどうぞ‼

 

 

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP


月と冬至

2018年12月22日 | スタッフ独り言

今日は冬至です。

柚子風呂に入って、 かぼちゃを食べて、健康を維持しましょう

 

以前、こんなエピソードを何かで読んだことがあります。

冬至を境に太陽が再び力を取り戻し、日毎に日が長くなるのを祝ったのが、クリスマスの原型かもと

いわれているとか。

よく見かけるリースも廻りめぐる環の形を表しているようです。

太陽がやせ細り、このままでいくと暗闇だけの世界になってしまうんじゃないかと不安いっぱいの

古代ヨーロッパの人たち。

分かります、現代人の私もなんだか不安な気持ちになりますもん。

でも冬至を境に少しずつでも日が長くなっているんだと思うと、

楽しい、というか救われる気持ちになります。

 

さてきのう、仕事が終わってセレネを出たとたん、前方の山から今まさに月が出るところが目に入りました。

引き返して、事務所に残っていたスタッフに「月が出ようとしているよ~」と声をかけ、

外に飛び出して撮影会が始まりました。この冴え冴えとした冬の月を見てください。

 

これは一眼レフで撮ったお月様

  

 

 

こちらはスマホでの簡単撮り。一応時系列で並んでいます。深みを増していくダークブルーの空の色もきれいです。

やっぱり宇奈月で見る月はピカイチです。

  

 

黒部市宇奈月国際会館・セレネ美術館

富山県黒部市宇奈月温泉6-3

TEL0765-62-2000 セレネHP