セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

しぜんへの扉展 始まりました

2011年05月17日 | イベント情報
柴田書道教室による『しぜんへの扉』展 開催中!
日時 2011年5月17日(火)~5月31日(火)無休 9:00~18:00
場所 セレネ2Fオープンギャラリー 無料です



教室に通う、子ども達の書道展



朝からの展示作業お疲れさまです 赤い服が柴田秀景先生。そして地崎秀月さん。

(柴田先生、とーっても楽しい方です)

文字と文字の意味、そして、子どもたちとの対話が、作品に表れています。

額ぶちもオリジナルで個性あふれています!


ぜひ、ご観覧くださ~い!

スタッフI


たまには場所を変えて

2011年05月16日 | スタッフ独り言
セレネには様々な会議室があります。



お部屋の大きさや雰囲気も様々で、椅子や机などのレイアウトも自由自在です。





そしてコーヒーのサービスも行っています(有料です)
カフェセレネの自慢のコーヒーを飲みながらの会議はとても有意義な時間になることまちがいなしです!!

下の写真のようにどんな重役の会議があっても大丈夫!!または普段なかなか座ることができない方は是非ご利用してみてください。仕事に対するモチベーションがあがるかも?いつかは俺も会社でこんな席に・・・」



会議の後は宇奈月温泉に入って嫌なことや会議のことも忘れてゆっくりして行ってください。

ご来場お待ちしています。


セレネ 課長しまこうばやし

トロッコ電車とセレネのとってもお得なキップ

2011年05月15日 | カフェ・セレネ情報

セレネの前はトロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の駅。




そのトロッコに乗って、お昼もついて、セレネ美術館が見られて、
しかもカフェセレネのドリンクつきという夢のようなキップがあります!

その名も「とくとくキップ」!

おとな 3850円 こども 2520円
(通常は、トロッコのキップだけで大人3320円、
 こども1660円ですから、食事+美術館+ドリンクで
 このお値段はとってもお得


期間は5月10日~7月31日までの平日(土日祝以外)
当日券のみ販売(予約不可)

あ、このキップはセレネでは買えません。トロッコ電車の駅でお求めください



この三つの券がついてくる。
乗車券=宇奈月駅~けやき平駅往復チケット。
食事券=宇奈月駅か、けやき平駅のレストラン(食堂)。
鑑賞券=セレネ美術館+カフェセレネドリンク。
・・・本当は、鑑賞券の変わりに宇奈月温泉の入浴券としても使えるんだけど…
温泉は無料の足湯にして、せっかくだから、セレネ美術館に!!!


セレネスタッフ なかむら



新緑の通勤路

2011年05月14日 | スタッフ独り言
朝の通勤途中にとった、田んぼと、かすんでみえる愛本橋~


前の写真から5分後、音沢あたり。この風景がすきながいちゃ~ セレネまであと7分。


黒部川にかかる音沢の橋~ この川の上流が宇奈月温泉街です。 あ、あと7分でセレネね。


早く行かんと遅刻するちゃ~

スタッフI

オーガニック素材のケーキ♪

2011年05月13日 | カフェ・セレネ情報

カフェのケーキは「おやつ堂のあ」さんのオーガニックケーキです

こちらはスフレチーズケーキ

やわらかくて口の中でとろけますよ☆





こちらは抹茶シフォンケーキ
ふわふわ♪やさしい抹茶の味

おいしいコーヒー、紅茶とどうぞ


宇奈月温泉にお越しの際はぜひお立ち寄りください!!
お待ちしております



カフェセレネ ささき

事務局だより(湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月)

2011年05月12日 | Weblog
ん?何やら相談する2人。楽しそうでもある。


なに?ナニ?何を相談してるんですか?


コア会議中....



いつも「女子力」をまざまざと見せつけてくれる二人。

女子っていうか・・・なんていうか・・・(←冗談ですよ!)


(ハサミやステープラーを片手に会議とは・・・なんとも興味深い・・・)





宇奈月モーツァルト音楽祭事務局もいよいよ本格的に忙しくなります。

ブログあります

お立ち寄りくださ~い!


スタッフ 事務局ひら局員

雨の日

2011年05月11日 | 雑貨・クラフト
今日みたいな雨の日は
山も空気もしっとり。
気持ちも何だか、しっとり、ゆったり。。。

セレネの小物達を眺めては、
「かわいいなぁ~」なんて、じみじみ感じちゃったり。

(陶のカップ たこあつこ)


こんな時間もいいなと思えるのが雨の日。


明日のお昼は・・・

2011年05月10日 | イベント情報
明日の午後12時20分よりNHKで宇奈月温泉が全国生中継されます!!

ゲストはあのちょいワルオヤジの先駆者、パンツェッタ・ジローラモさんが宇奈月温泉のおいしいものを探します。

NHKの番組表には「宇奈月の温泉街は“プチ・ヨーロッパ”をテーマに売り出し中。モーツァルトの生家を模したカフェ、豆腐店で作るフランス仕込みのスイーツなど紹介」との見出しが。

しかしこの番組は行き当たりばったり、ハプニング大歓迎的なところが見受けられ、ちょっとドキドキ・・・。

今日は準備で「喫茶モーツァルト」に行ってきました。狭くも広くもない店内(すいません・・・)はスタッフでいっぱい。




そしてスタッフが帰ったあと、マスターは明日の準備に追われていました。

がんばれマスター!!  全国の皆さんが見てますよ!!


セレネ アマデウスこうばやし

かとんかい…華敦会作品展

2011年05月09日 | イベント情報

セレネ2階のギャラリーでは、華敦会のメンバーによる
押絵や人形の作品展が開かれています。
とっても華やかです。

日本伝統の技法ですが、中には、こんなかわいい作品も。


久月人形学院 華敦会作品展
5月9日(月)~5月15日(日)/無休
9:00~18:00
入場無料です。

ぜひ、みなさんおこしください。


セレネスタッフ なかむら



七福神もお待ちしていま~す。


母の日のプレゼント調査

2011年05月08日 | スタッフ独り言
スタッフに母の日のプレゼントについてきいてみました。

 旅行券プレゼントしたいけど財布と相談。 I
 花をおくりますっ なかむら
 フェイスタオルとルームフレグランス ささき
 肩たたき券ですネ。 うめ
 前掛け(エプロン)を。嫁が用意してくれていた こうばやし
 花○木さんでバラの花を買ってプレゼントが定番でーす ケイ

母の日です。日頃の感謝のきもちを伝えたいですネ

ありがとうお母様~!

カフェテラスより♪

2011年05月07日 | カフェ・セレネ情報
ゴールデンウイークも今日と明日になりました
今日はあたたかくとてもいい天気です♪


こんな日はテラス席で景色を眺めながらお茶をするのは本当に気持ちがいいです


対岸の山の新緑も青々としてとてもきれいです
よく山を見ていると山桜が咲いていたり残雪がまだあったりします

明日もまた晴れるといいなぁ


カフェスタッフ ささき

セレネ劇場「かえる君の一大事」

2011年05月06日 | 雑貨・クラフト
「か、かえる子さん!」


「ごくっ」
「ぼ、ぼくと結婚してくださいっ!!!」


「・・・はい、喜んで。」


「本当!?やっほ~い」


かえる君のプロポーズは大成功!
かえる君、よかったね!



END


幸せな二人が、皆様の御来店お待ちしていま~す。

(カフェセレネ雑貨コーナー)


スタッフ ケイ

戸出喜信さん

2011年05月05日 | セレネ美術館
只今セレネの一階ロビーにおきまして、戸出喜信さんの作品を展示しています。

あじさいの花が目の前で咲いているような気持ちにさせられるほど、立体感がある「花のシンフォニー」。

木々の緑の輝きが、まぶしいくらいに素敵な「初夏」ほかにも2作品を展示しております。

戸出喜信さんは宇奈月町ご出身、現在フランスに在住です。

詳しくはこちらより。素晴らしい『黒部川』をごらんになれます

作品『黒部川』は黒部市に寄贈され、市立美術館でご覧になることができます

富山へお越しの際には、セレネ美術館、黒部市美術館

2つの美術館に、ぜひお立ち寄りくださいね



セレネスタッフ うめ

今日のはんこ部員(すみません、許可なく部員にしちゃってますが・・・)

2011年05月04日 | ワークショップ


(素敵なんだわぁ~~~、この傘。ヽ(^・^*)ノうれしいわっ、うれしいわっ。)


今日、はんこで傘を作ってくださった梶姉妹。
琴代さんと智恵さん




ただのはんこがこんな素敵なものになるなんてっ。
捺してくれて感謝!です。





(ちょっと、遠くから、控えめなショット・・・。おしゃれ姉妹にドキドキしながら写真撮影したもんで、、、。)


琴代さん、智恵さん
ブログにアップさせてもらいました。
無理なお願いなんかも、快く受けていただいて。ありがとうございました。

みてる~?  
(見てくれてると、うれしいな、うれしいな。


セレネ はんこ部長

宇奈月の昔話

2011年05月03日 | イベント情報
宇奈月には沢山の民話があります。
その民話をもとに、手づくりの大型絵本をつくっておられる、上坂次子さんより
絵本をお借りして、セレネのロビーで「絵本読み聞かせ」をはじました。



読んでいるのはスタッフIと、新人こうばやしです。
5月5日までやっています。
時間を決めてやっていますが、お子さん連れの方にはいつでも読みます!
今日は連続4話読ませていただいたりもしました
『民話』で黒部のことを、思いだしていただいたり
知っていただけると、うれしいなぁと思いました~
明日、明後日、皆さまお待ちしておりまーす!

スタッフ 民話のコウバヤシ