センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

訂正

2009年12月07日 09時08分31秒 | ウオーキング
先程の小生のブログタイトルの「水神神社」は、どうやら「水神社(すいじんじゃ)」が正しい様です。

ネット検索したら文京区の公式サイトで後者の名称で表記されていました。

その他幾つか個人のサイトでも「水神社」の標記がありましたので、「水神社」に訂正をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水神社(水神神社)

2009年12月07日 08時33分20秒 | ウオーキング
江戸川公園の大銀杏の黄色い葉も次第に落葉していますが、江戸川公園の近くというか神田川に架かる橋の駒塚橋のすぐ近くにこの神社があります。

ここの神社にある大銀杏(たぶんこの辺りで最も大きい)はまだ黄色くなっていないんです。

この大銀杏も見応えがあるんです。

ところでここの水神神社の名前ですが、鳥居には「水神神社」とあるんですが、手前にある案内板には「水神社」とあるんです。

どちらが正しいのか判りませんが、取敢えず鳥居の方を選んでおきます。

江戸時代にあった大洗堰の守り神だったようで歴史のある神社の様です。

ウオーキングの途中にチョット気になったので取り上げてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする