家で作ったラーメンシリーズです。
先日1食食べた
「北海道ラーメン競演名店三品」(製造(株)アイランド食品)
の続きです。
【関連記事】 家で作ったラーメン(旭川らぅめん青葉)→こちら
今回の気分は味噌!ってことで
「札幌の名店 桑名」を食べることにしました。
今回初めて名前を聞いたお店ですが
ネット情報では平成2年開店の札幌の人気店のようです。
お店のHPによると
「純正無添加味噌を使い、三ヶ月ねかしたタレはじっくり
熟成させたまろやかなコクと風格のある味わいが、
自慢です」
とのこと。楽しみ楽しみ~。
早速作ってみましょう。
具は、ねぎ、メンマ、ゆで卵にしました。
たっぷりのお湯で麺をゆで湯切りした後に別途お湯に溶かしておいた
スープに投入して具をトッピングしたら出来上がりです。
うーんいい感じです。
いただきまーす!
うん美味い!
まろやかな味噌味にコシのある麺がからんでいい感じです。
あんまり味噌味が濃くないのでどっちかっていうと上品な
感じのスープです。
お店の味を再現しているかどうかは分からないのですが
かなり美味しい味噌ラーメンでした!
ということで前回に引き続き、神奈川の後輩ありがとうございましたー!
3つの中ではこれに軍配があがるという結論でした。
私たちにはちょっとしょっぱかったけれど、
コクがあっておいしかったです。
買ったその週にいただいた先のふたつと違って、
完全賞味期限切れというハンデを背負いながらも勝利、
本物はもっとおいしいのでしょう。
それぞれ特徴があって比べるの難しいですが、味噌は確かに美味しかったですね。
昔、久留米のラーメンフェスタってイベントで有名ラーメン店の店主4人(支那そばや、一風堂、大砲ラーメン、でびっと)が、とんこつ、塩、醤油、味噌の創作ラーメンを作って対決するって企画があったんです。
一般審査員を募集してたので軽い気持ちで応募したら当選してしまい審査員をしたことがあります。
事前に、全部食べるとお腹いっぱいになるので残してくださいって注意されたにも関わらず1杯目の支那そばやの佐野実が作ったとんこつラーメンがあまりにも美味しくて止まらず全部食べてしまい4杯目は苦しくて公平に判断できなかったってことがありました。
それでも3杯目の味噌は味ががらっと違うからか比較的食べやすかったのを覚えています。
実は塩もすでに食べ終わっているので近日中にレポートしますね。