せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

麺屋 達<本店>(ラーメン)

2016年12月26日 06時26分37秒 | 日本で外ラーメン
金沢での仕事を無事に終えて夜は会社の
人達と飲みにいきました。
さすが金沢!魚も日本酒も絶品でつい飲みすぎ
食べすぎちゃいました。
 
ホテルに戻る前に、私のことをラーメン好きと知っている後輩が
美味しいラーメン屋が近くにあると連れていってくれました。
豚骨ラーメンの「麺屋 達」です。
 
 
九州の豚骨というよりは横浜の家系に近いような感じの
ラーメンとのことです。
ラーメンの並を頼むと麺の太さが選べるとのこと。
とりあえず周囲の人で頼む人が多かった太麺で頼んでみました。
しばらく待っていると来ましたよー!
 
 
いただきまーす!

ずるずるずる
 

うん美味い!
 
確かに横浜家系ラーメンをもっと豚骨寄りにした
感じのスープです。
太麺ももちもちで美味しい~
飲んだ後のラーメンって本当に美味しいですね。
(身体には悪そうですが。。。)
と金沢の夜を満喫して翌日の朝の新幹線で
東京に戻ったのでした。

ということでごちそうさまでしたー!

麺屋 達 本店
石川県金沢市中橋町11-13
076-234-3340
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし食いねぇ!<県庁前店>(回転寿司)

2016年12月25日 08時58分55秒 | 旅先でごはん
金沢駅に着いた後は、まず昼食をとることにしました。
行ったのは県庁の近くにある回転寿司寿司食いねぇ!<県庁前店>です。
 
 
 
実は3年前に金沢に旅行に行ったときに当時金沢に住んでた
友達が連れていってくれた店です。

【関連記事】
 すし食いねぇ!<県庁前店>(回転寿司)(2013.11.30)→こちら
 
いやーまさか仕事絡みでまた来れるとは思いませんでした。
前回来たとき美味しかったもんな~
楽しみ~
 
今回はランチタイムでお得なセットがあったので
特上寿司セットを頼みました。
 

寿司11貫とアラ汁のセットです。
しばらく待ってたら来ましたよー!
 
 
 
美味しそう~
 
いただきまーす!

うん美味い!
とにかくネタが新鮮で最高に美味いです。
北陸っぽいところではズワイガニが入ってましたが
甘くて美味しいよー!
 
と昼からちょっと贅沢してしまいましたが
金沢の回転寿司相変わらずめちゃくちゃ美味しかったです。
ということでごちそうさまでしたー!
 
寿司食いねぇ!<県庁前店>
石川県金沢市西都1丁目51
076-268-3450
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭はらこめし弁当

2016年12月24日 06時59分20秒 | 旅先でごはん
先日、1泊2日で金沢に出張に行く機会がありました。
初めて北陸新幹線に乗りましたが、せっかくなので
朝食を車内で食べることにして東京駅の全国の駅弁が売っている
駅弁屋 祭で駅弁を買って乗り込みました。

買ったのは鮭はらこめし弁当です。
 
 
朝食だしさっぱりしたものが食べたくて探していたら
目につき買ってみました。
 
初めての北陸新幹線ですがピカピカです。
 
 
上野を過ぎたころにおもむろに弁当開けて食べることにしました。
鮭の出汁で炊いたご飯の上に鮭の切り身といくらが乗っています。
 
 
美味しそう~
 
いただきまーす!
 
ぱくっうん美味い!
 
 
鮭の切り身もしょっぱくなくイクラと一緒に食べると
丁度いい塩気になります。
朝からぱくぱくいけちゃいました。
北陸新幹線ですが、軽井沢を通ったり雪山がみえたりと車窓が楽しいですね。
 

車内は快適そのものであっという間に金沢駅につきました。
 
 
 
ということで駅弁美味しかったです。

ごちそうさまでしたー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でシークヮーサーのポン酢造り

2016年12月23日 06時51分45秒 | 日本で家ごはん
沖縄旅行に行ったときですが
シークヮーサーが安かったので沢山お土産に買ってきました。
 
 
また丁度、妻の実家からかぼすも送ってもらったので
恒例の自家製ポン酢を造ることにしました。
 

【関連記事】
 自宅でポン酢造り(2014.3.5)→こちら
 自宅でへべすのポン酢造り(2015.12.17)→こちら
 
さて製作開始です。
まずは材料です。
シークヮーサーとかぼすの他は
 
かつおぶし、昆布、干ししいたけ
みりん、日本酒、醤油
です。
まずはシークヮーサーとかぼすを絞って果汁をとります。
 
 
 
妻が半分に切って私がぎゅうぎゅうと絞ります。
シークヮーサーの絞り汁ですがきれいな黄色をしており
いかにもフレッシュって果汁です。
 

次は沸騰したみりんおよび日本酒に火をつけてアルコール分をとばします。
果汁、アルコールを飛ばしたみりん+日本酒、醤油を同量ずつ混ぜて
ポン酢の元液を造ります。
あとはここに昆布、かつおぶし、干ししいたけを投入して出来上がりです!
 

冷蔵庫で5日くらい寝かせると出汁が出てきていい感じになってきます。
ちょっと舐めてみましょう!
 
おーシークヮーサーでポン酢を造ったのは初めてですが
ぽわーんと良い柑橘の香りがしてきてかなり美味しい~
やっぱ自宅で造るポン酢は最高ですね。
これから鍋のシーズンを迎えますが
湯豆腐や鍋などで試すのが楽しみです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らー麺土俵 鶴嶺峰(ラーメン)

2016年12月22日 05時42分52秒 | 日本で外ラーメン
家の近所に休みの昼に行列の出来ている
ラーメン屋がありすごく気になっていたのですが
やっと先日行ってみました。
らー麺土俵 鶴嶺峰です。
 
 
元力士の方がやっているそうで、こってりしてボリュームもある
つけ麺、ラーメンが人気のお店です。
少しだけ並んで15分後くらいに席に案内されました。
食券は事前に買っていたのですがまずはラーメンの
幕内(普通盛り)を選びました。
しばらく待ってたら来ましたよー!
 
 
いただきまーす!

ずるずるずる
 

うん美味い!
麺がかなりの極太です。
恐らく私が今まで食べたなかでもトップクラスの太さです。
もちもちで喉越しが良く美味しい~
スープも粘度がありこってりしているタイプです。
クドクなくてずるずる飲めます。
刻み玉ねぎが入ってて一緒にすすると口の中がさっぱりします。

具も豚肉の薄切りや麩など個性的ですが
スープに合ってます。
 
いやー美味しかったな~
家のすぐ近くだしまた来ようっと。
 
ごちそうさまでしたー!

らー麺土俵 鶴嶺峰
神奈川県横浜市 鶴見区鶴見中央4丁目25-6
045-504-2207
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする