せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

はいさいFESTAで買ったシーサー焼きカステラ

2023年05月20日 04時37分39秒 | 日本で持ち帰りごはん

GW中のことですが、川崎に映画を観に行ったのですが
ラ チッタデッラのあたりで沖縄のはいさいFESTA
開催していて賑わっていました。

色んな出店が出ており本当は、沖縄っぽいつまみで一杯やりたいな
と思ったのですが丁度昼時でかなり混雑しており諦めて
おやつだけ買って帰ることにしました。

ということでシーサー焼きカステラを買ってみました。

 

シーサーの形をした焼きカステラです。

家に帰って食べてみました。

なかなか可愛い~

ちゃんと両面違うデザインにしており
裏側にもしっぽがあります。

食べてみましょう!

ぱくっ
うん美味しい!
中には何も入っておらず軽いのでパクパク食べれます。

シーサー食べるときに体を真っ二つにするのが
気がひけましたがなかなか美味しかったです。

ということでごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税で坂東太郎の味噌煮込みうどん

2023年05月19日 04時33分52秒 | 日本で家ごはん

今年のふるさと納税ですが、妻と話して新規の自治体にも
挑戦してみたいねということで返礼品を色々探したところ大好きな
坂東太郎の味噌煮込みうどんが、茨城県境町の返礼品にあることが
分かりました。

ということで茨城県境町に寄付して坂東太郎の味噌煮込みうどん
の5個セットが届きました。

 

坂東太郎は茨城県を中心としたチェーン店で
茨城旅行のときには必ず寄っている大好きなお店です。
特にお店の看板メニューの味噌煮込みうどんが美味しく
毎回頼んでいます。

【関連記事】
   ばんどう太郎(那珂店)<会津・茨城旅行編その7>→こちら

あの味噌煮込みうどんが自宅で食べれるなんて嬉しい~

ということで休日の昼食に作ってみました。

中身はこんな感じです。

具材として鶏つくね、れんこん、しいたけが
付いているのですが、
豚肉、白ねぎ、白菜、卵を追加で準備しました。

作り方も凝っていて、まず水に出汁パックを入れて
出汁をとりそこに冷凍うどんを投入します。

その後、味噌だれと具材を入れてから煮込むという方法で
食べる前に卵を落として少し煮込んで完成です。

おー美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずる美味しい~!

赤味噌を使っている味噌スープは相変わらずコクがあって美味しいし
うどんももっちもちです。

追加で入れた野菜と一緒に食べると更に美味しい~

つくねもレベル高い~

卵もいい火加減です。

ふ~お腹いっぱい!

かなり量がありました。
これは1人前を2人で分けて丁度いいな~

まだ3食残っているので楽しみたいと思います。

ごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草来々軒<ラーメン博物館店>

2023年05月18日 04時30分31秒 | 日本で外ラーメン

前回の続きです。
支那そばやの後はせっかくなのでもう一杯食べようと
比較的並びの少なかった浅草来々軒に行きました。

 

【関連記事】
   浅草来々軒<ラーメン博物館店>(2022. 8.14)→こちら
   浅草来々軒<ラーメン博物館店>(2022.10. 9)→こちら
   浅草来々軒<ラーメン博物館店>(2022.12.24)→こちら

券売機でミニラーメンの食券を買い店員さんに渡しました。

カウンターに案内されてしばらく待ってたら
来ましたよー!

美味しそう~

いただきまーす!

ずるずるずる
うん美味い!

実はこの来々軒は一軒目に食べた支那そばやが
運営しており同じあっさり醤油ラーメンということで
似たような味が連続するな~とは思っていたのですが
こちらは煮干しの風味が強めで印象ががらっと違うなと
感じました。

麺はさきほどの支那そばやの麺が断然美味しいと
思いましたが、こちらの麺もレベル高いです。

チャーシューもメンマもとにかく
丁寧に作られているな~と感じさせる味で
かなり秀逸です。

 

あっという間に完食しました!
 
ふう~美味しかった~
お腹いっぱいです。
 
ラーメン博物館やっぱり楽しいですね。
ただGW中なのでどのお店も1時間近い待ち時間になってきて
大混雑って感じになってきたので早々に退散しました。

ごちそうさまでしたー!


浅草来々軒
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21ラーメン博物館B2F
045-471-0503(ラーメン博物館)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そばや<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度 13店目~

2023年05月17日 04時21分58秒 | 日本で外ラーメン

私の大好きな新横浜ラーメン博物館の30周年
記念「あの銘店をもう一度」という
過去に出店し卒業したお店を3週間単位で出店するという
夢のような企画ですが、私自身12店目になる支那そばやに行ってきました。

【関連記事】
   井出商店<ラーメン博物館店>       ~あの銘店をもう一度 1店目~            →こちら
   中華そば 一力<ラーメン博物館店>  ~あの銘店をもう一度 2店目~         →こちら
   あまからや<ラーメン博物館店>      ~あの銘店をもう一度 3店目~             →こちら
   中華そば坂本<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 4店目~           →こちら
   名人の味 爐<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 5店目~           →こちら
   大砲ラーメン<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 6店目その1~→こちら
   大砲ラーメン<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 6店目その2~→こちら
   八戸麺道 大陸<ラーメン博物館店>  ~あの銘店をもう一度 7店目~         →こちら
   谷口食堂<ラーメン博物館店>        ~あの銘店をもう一度 8店目~              →こちら
   麺の坊 砦<ラーメン博物館店>      ~あの銘店をもう一度 9店目~            →こちら
   やよいそば<ラーメン博物館店>      ~あの銘店をもう一度10店目~            →こちら
   元祖 名島亭<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度11店目~          →こちら
   マメさん<ラーメン博物館店>        ~あの銘店をもう一度12店目~              →こちら

支那そばやはラーメン博物館に出店していたときは足繁く通った大好きなお店です。
戸塚にお店ありますが、久しぶりのラーメン博物館への復活出店は嬉しいニュースです。

GW中だったのですごく混むかと思い、通常よりさらに30分早い10時オープン
の15分前くらいに到着したのですが、すでにいつもの倍くらいの行列が出来ていました。
オープンしてすぐにお目当ての支那そばやの列に並んだのですが、全員が
支那そばやお目当てというわけではなく適度にばらけて15分くらい待ってから
食券買って入店することが出来ました。
食券は鷺沼醤油らぁ麺(レギュラー)を買いました。

なんでも鷺沼に本店があった時のレシピをもとに復刻したスペシャルバージョンとの
ことです。

席に案内されて食券を渡し
しばらく待ってたら来ましたよー!

おー!
綺麗だなあ~

いただきまーす!

ずるずるずる
おーうんめえ~!

スープがかなり上品で奥深くてするする入ります。

北海道産の小麦を使用したという麺ののど越しも最高です。

チャーシューも平田牧場の三元豚のバラ肉を
使用しているとのことで肉の旨味がぎゅっと詰まった
味です。

もともと私は支那そばやのチャーシューは大好きで
以前の出店時はチャーシューメンをよく食べていました。
今回もメニューに金華豚チャーシューメンというのがあったのですが
2300円もするので手は出せませんでした。

メンマも秀逸です。

ふう美味しかった!

ということで「あの銘店をもう一度」という
楽しみな企画、13店目行けました!

今後も出来るだけ通おうと思いますが何店食べれるかな。

ごちそうさまでしたー!

支那そばや ラーメン博物館店
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21ラーメン博物館B1F
045-471-0503(ラーメン博物館)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)

2023年05月14日 04時29分44秒 | 日本で外ごはん

先日、またまた妻と昼食を食べに近所の日高屋に行きました。

やっぱり安いし美味しいし手軽なのでついつい足が向いちゃいます。

【関連記事】
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2018.12.25)→こちら
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2019.  7.14)→こちら
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2020.  1.29)→こちら
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2020.  2.20)→こちら
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2020.  3.10)→こちら
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2023.  3.20)→こちら
  日高屋<鶴見シークレイン店>(ラーメン・中華料理)(2023.  4.14)→こちら

頼んだのは、妻が期間限定のピリ辛とんこつつけ麺の熱盛り、私は
五目あんかけラーメンにしました。

しばらく待っていると来ました!

美味しそう~

いただきまーす!

どれどれ

ずるずるずる

うん美味い!

熱々の餡に鍋で炒められた野菜が絡んで
非常に美味しい五目あんかけラーメンです。

平たい中太麺が絡んで合う合う~

妻のピリ辛とんこつつけ麺です。

少しもらいましたがピリ辛の豚骨スープで
食べるつけ麺もなかなかいけました。

ふう~美味しかった!

この値段でこの味だとやっぱりお値打ち感あるな~

日高屋やっぱりいいですね。

ごちそうさまでしたー!

日高屋 鶴見シークレイン店
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目31-2 107-2
045-503-3900

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする