6月27日(土)運動会を行いました(*^_^*)
天気も朝は雨が降っていましたが、始まる前になると雨がやみました
運動会に向けて子どもたちも楽しみながら練習を頑張ってきましたよ~

ドキドキ・ワクワクしながら、運動会が始まり、各クラスごとに入場してきましたよ
手を振ってみたり、緊張してかたまってしまったり。。いろんな姿が見れましたね

プログラム1番
ラジオ体操踊って、「がんばりマン!!」の歌を元気に歌いましたよ~)^o^(
みんなこの歌が大好きなんです


プログラム2番
5歳ダンス
トップバッターを飾ってくれるのは、せせらぎ保育園の年長さんです


迫力のあるかっこいい踊りを見せてくれましたね!(^^)!

プログラム3番
プログラム4番
1,2歳かけっこ
たんぽぽ組は初めての運動会で泣かずに最後まで、走れましたね~
可愛かったです
すみれ組は、1つお兄さん・お姉さんになって距離も少しのびて、最後まで頑張りましたね~

プログラム5番
3歳かけっこ
直線ではなく、初めてカーブを走って、とってもかっこよかったですね

プログラム6番
4・5歳かけっこ
トラック1周を頑張って走りましたね
さすが、お兄さん、お姉さん

プログラム7番
1歳遊戯~(*^。^*)
初めての運動会でしたが、可愛い衣装で踊ってる姿がとっても可愛かったですね


プログラム8番
2歳遊戯~(*^。^*)
大好きなドラえもんに変身して、ドキドキしたすみれさんですが、最後まで頑張りましたね~


プログラム9番
保護者競技~

3チームに分かれて、曲が流れている時は、歩いたり走ったり、曲が止まると一斉に玉を入れてましたよ
迫力があってみんな必死でしたね~(笑)

プログラム10番
3歳遊戯~

男の子は、帽子をかぶって、女の子はリボンをつけて幼児さんになって成長した姿を見せてくれましたね

プログラム11番
4・5歳遊戯~(*^。^*)
沖縄の曲で、衣装と太鼓を持って演技しました
踊りもそろっていて、感動的なダンスでした

プログラム12番
乳児親子競技~

たんぽぽ組、すみれ組のお父さん、お母さんと一緒にアンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンのどれかに変身しました
みんなとっても可愛かったですね


プログラム13番
4歳パラバルーン~

昨年から憧れをもっていた競技に挑戦しました
息を合わせて最後まで頑張りましたね~


プログラム14番
幼児親子競技~(#^.^#)
ひまわり組、ゆり組、さくら組、保護者のチームをランダムに組み合わせて、しっぽ取りゲームをしました

みんな負けないようにと、必死に頑張ってる姿がとっても頼もしいみんなでしたね(笑)
プログラム15番
卒園児・在園児兄弟競技~(*^。^*)
一昨年、昨年とせせらぎ保育園で過ごして、小学生になったお友だちがきてくれましたよ~
そして、せせらぎ保育園に来ているお友だちの兄弟のみんなも参加しました

プレゼントもゲットして良かったね


プログラム16番
5歳組体操~

保育園の最後の運動会。。。
みんなで力を合わせて頑張りましたね
寂しいですが、子どもたちの成長が嬉しいですね
あと少しの保育園生活を楽しんで欲しいです

プログラム17番
5歳親子リレー

運動会の最後の競技は。。。たんぽぽ組からずっとせせらぎ保育園で過ごしてきたさくら組さん
お父さん、お母さんたちとバトンをつないで、最後の運動会を楽しみました
そして、とっても盛り上がりましたね(笑)

全競技が終わり、お父さん、お母さんたちと一緒に閉会式
みんな頑張ったので、ドラえもんのメダルを各クラスの先生たちからもらいました~
ドラえもんのメダルは、みんな喜んでいました

最後に各クラスごとに記念写真をパシャリ~





保護者の皆様、お忙しい中運動会へのご参加ありがとうございました

子どもたちも運動会までドキドキ、ワクワクしながら遊びの中で楽しんできました
子どもたちの頑張ってる姿、見て頂けましたでしょうか~??
昨年とは、違う成長した子どもたちの姿に、私たちも感無量でした
子どもたちの力ってすごいですね
保護者の皆様に、暖かく見守って頂けたおかげで、無事に運動会を終えることが出来ました

ありがとうございました

これからももっと成長する子どもたちを保護者の皆様と一緒に暖かく見守っていきたいです)^o^(
天気も朝は雨が降っていましたが、始まる前になると雨がやみました

運動会に向けて子どもたちも楽しみながら練習を頑張ってきましたよ~


ドキドキ・ワクワクしながら、運動会が始まり、各クラスごとに入場してきましたよ

手を振ってみたり、緊張してかたまってしまったり。。いろんな姿が見れましたね


プログラム1番

みんなこの歌が大好きなんです



プログラム2番


トップバッターを飾ってくれるのは、せせらぎ保育園の年長さんです



迫力のあるかっこいい踊りを見せてくれましたね!(^^)!

プログラム3番



たんぽぽ組は初めての運動会で泣かずに最後まで、走れましたね~


すみれ組は、1つお兄さん・お姉さんになって距離も少しのびて、最後まで頑張りましたね~


プログラム5番


直線ではなく、初めてカーブを走って、とってもかっこよかったですね


プログラム6番


トラック1周を頑張って走りましたね



プログラム7番

初めての運動会でしたが、可愛い衣装で踊ってる姿がとっても可愛かったですね



プログラム8番

大好きなドラえもんに変身して、ドキドキしたすみれさんですが、最後まで頑張りましたね~



プログラム9番



3チームに分かれて、曲が流れている時は、歩いたり走ったり、曲が止まると一斉に玉を入れてましたよ

迫力があってみんな必死でしたね~(笑)

プログラム10番



男の子は、帽子をかぶって、女の子はリボンをつけて幼児さんになって成長した姿を見せてくれましたね


プログラム11番

沖縄の曲で、衣装と太鼓を持って演技しました




プログラム12番



たんぽぽ組、すみれ組のお父さん、お母さんと一緒にアンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンのどれかに変身しました

みんなとっても可愛かったですね



プログラム13番



昨年から憧れをもっていた競技に挑戦しました




プログラム14番

ひまわり組、ゆり組、さくら組、保護者のチームをランダムに組み合わせて、しっぽ取りゲームをしました


みんな負けないようにと、必死に頑張ってる姿がとっても頼もしいみんなでしたね(笑)

プログラム15番

一昨年、昨年とせせらぎ保育園で過ごして、小学生になったお友だちがきてくれましたよ~

そして、せせらぎ保育園に来ているお友だちの兄弟のみんなも参加しました


プレゼントもゲットして良かったね



プログラム16番



保育園の最後の運動会。。。


寂しいですが、子どもたちの成長が嬉しいですね



プログラム17番



運動会の最後の競技は。。。たんぽぽ組からずっとせせらぎ保育園で過ごしてきたさくら組さん

お父さん、お母さんたちとバトンをつないで、最後の運動会を楽しみました

そして、とっても盛り上がりましたね(笑)

全競技が終わり、お父さん、お母さんたちと一緒に閉会式

みんな頑張ったので、ドラえもんのメダルを各クラスの先生たちからもらいました~

ドラえもんのメダルは、みんな喜んでいました


最後に各クラスごとに記念写真をパシャリ~






保護者の皆様、お忙しい中運動会へのご参加ありがとうございました


子どもたちも運動会までドキドキ、ワクワクしながら遊びの中で楽しんできました

子どもたちの頑張ってる姿、見て頂けましたでしょうか~??
昨年とは、違う成長した子どもたちの姿に、私たちも感無量でした


保護者の皆様に、暖かく見守って頂けたおかげで、無事に運動会を終えることが出来ました


ありがとうございました


これからももっと成長する子どもたちを保護者の皆様と一緒に暖かく見守っていきたいです)^o^(