昨日の強風から一転、いいお天気に恵まれました。
そんな日なのに朝から頭痛で、薬を服用することに。
効いてくるまでうつらうつらと目を閉じて、半分寝ているような状態で1時間ほど過ごしました。
それからは普段通りに動けたので、仕事に差しさわりはありませんでした。
『 五箇荘近江商人屋敷 』
地元の「 近江上布 」のお衣装をまとった「 清輝雛 」
雛匠 東之湖(とうこ)作
昨日の強風から一転、いいお天気に恵まれました。
そんな日なのに朝から頭痛で、薬を服用することに。
効いてくるまでうつらうつらと目を閉じて、半分寝ているような状態で1時間ほど過ごしました。
それからは普段通りに動けたので、仕事に差しさわりはありませんでした。
『 五箇荘近江商人屋敷 』
地元の「 近江上布 」のお衣装をまとった「 清輝雛 」
雛匠 東之湖(とうこ)作
テレビで紹介されていました。この青の色が何とも
上品で雅なお姿ですね。
実際にご覧になったのですね。
羨ましいです。
このお雛様を見たくて~と言うか、見るために行って来ました。
医療従事者に感謝のブルーのお衣装ですってね。
テレビで扱っていましたか、それは知らなかったです。
コメントありがとうございました。
なんとも雅かな世界に酔いしれました。医療従事者の方たちに贈る感謝のブルーだそうですね。
とても上品な色彩で作者のセンスの良さが伺えました。
12枚目の写真が幻想的で好きです。(最後の全体を写した構図と似ているやつです)
12枚目の写真と言うのは、4日にあげられた写真のことです。
間違ってこちらの3日のほうにコメントしてしまいました。
ややこしいことしてすみません。おっちょこちょいで恥ずかしいです。
桃の花が咲くのはもう少し先ですが、ひな人形は春を運んでくれますね。
こんな時もあったねぇと笑って振り返れる日が待ち遠しいですね。
気に入っていただけたのがあってうれしいです。
どう撮ろうかと考えても同じようなものばかりになってしまいました。
でもこういう撮影は楽しいですね。
コメントありがとうございました