めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

ネムノキ

2016-07-26 21:21:20 | 

「 道の駅 」 に立ち寄ると、駐車場の端のほうに 「 ネムノキ 」 が見える。

時間は夕方、でもせっかくだからカメラに収める。

ひゅるひゅる~と上がった花火のよう。

木の下に行くと甘い香りに包まれる。

オニクルミ 」 「 クルミ 」

食べごろは、もう少しあとかな。

駐車場で休んでいた九州から来たわんちゃん。

「 シベリアンハスキー 」? 「 オオカミ犬 」? ノンノン、「 アラスカン・マラミュート 」 です。

犬ぞりの犬はこの子達です。


白水湖

2016-07-23 22:23:52 | 風景

「 白山国立公園 」 大白川エリアには、大白川ダムによって形成されている湖があります。

海抜1、260mにある 「 白水湖 」

水に硫黄が含まれていることからエメラルドグリーンの湖です。

 

国道156号線から13㎞先が終点の白水湖ですが、途中で見かけたこれ

何の綿毛か不明ですが、まるで雪のように舞っていました。

「ポプラ」や「ドロノキ」は綿毛が飛ぶようです。

綿毛を通り越して進んでいきます。

「 白水湖 」 に到着。

ロッジにて。

「 クガイソウ 」 & 「 ベニシジミ 」

「 ベニバナイチヤクソウ 」

残念、花は終わっていました。


白川郷 上町

2016-07-23 00:09:43 | 風景

日付は変ってしまったけど二十四節気の 「 大暑 」 でしたねぇ。

1年で最も暑い時期だそうですが、今日は暑かったけどわりと過ごしやすい1日でした。

夕方の風がひんやりしてとても涼しかったですね。

 

さ~っと寄ってさ~っと立ち去った 「 上町 (かんまち) 」

滞在時間5分。

萩町を回るには遅すぎる時間でした。

お約束の風景。 稲もだいぶ伸びています。

↓ これ、鳥の足あとでしょうか。