めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

水生植物とギンヤンマ

2021-08-21 23:17:04 | 昆虫

「 反射池 」は小さいけど、水生植物やトンボたちがいて

見ていると楽しくなります。

「 オニバス 」 スイレン科オニバス属

 

「 ウォータークローバー・ムチカ 」 デンジソウ科デンジソウ属

 

「 ウォーターバコパ 」 ゴマノハグサ科ウキアゼナ属

 

「 ギンヤンマ 」 ヤンマ科ギンヤンマ属


太陽がまぶしい夏、熱帯スイレン

2021-08-20 23:52:42 | 

数日前の予報は、土日は晴れになっていましたが、

晴れるのは来週半ばくらいのようですね。

毎日洗濯物は部屋の中、日差しの下で乾かしたいものですねぇ。

 

 

「 反射池 」

 

「 熱帯スイレン 」が池や睡蓮鉢の中で~

水辺で涼しそうだけど、実際は汗がしたたる夏の午後でした。


真夜中の珍客 2021

2021-08-19 23:13:12 | 昆虫

昨夜、というか日にち的には今日になります。

午前2時近く、ベランダにバタバタと羽音がするので「 セミ?」と覗くと

そこにいたのは「 カブトムシ

角はなかったけどね。

コガネムシは毎年現れるけど、カブトムシは数年に1回くらいかしら。

おかげで寝そびれちゃった~

撮影後は、ベランダに出してバイバイ


太陽に向かってヒマワリ

2021-08-18 22:48:31 | 

午前中、日が差してきて雲の向こうに青空が現れてきました。

天気予報は雨だったのに外れたのね~ うふふふ

ではでは~とベランダに洗濯物を出して1時間ほど経った頃、 になりました。

もう~~

 

 

公園の中、鉄琴のような涼やかな音が聞こえてきます。

ん?

周りを見ると風鈴が音を奏でています。

 

夏といえば 🌻 ですねぇ。

ひまわり「 サンリッチ・ライチLD 」

 

ひまわり「 コンサートベル 」

 

「 マティスのひまわり 」

 

ひまわり「 サンリッチ・ライチ LD 」

 

ひまわり「 太陽セレクト 」

 

ひまわり「 コンサートベル 」

 

ひまわり「 ロンド 」


ユリ、雨の日に咲く

2021-08-17 22:39:18 | 

お昼近くになってから、激しく降り出した雨。

しばらくすると穏やかな降り方に・・・・

しかしまた激しく、穏やかにの繰り返しで。

仕事中にもとても外を歩けないほどの雨音が響いていました。

幸いにも帰るときには雨は止んでいましたが、

雷も鳴ってて、空は暗く今にも降りそうに見えたので車に急ぎ乗り込みました。

こんな雨がまだ降り続く・・・・

昨年、崩落した国道が今年復旧したのにまた崩落、通行止めになっています。

明日、明後日大雨の予報が出ています。

飛騨の方は、持ちこたえることができるのか心配です。

 

 

「 テッポウユリ 」なのか「 シンテッポウユリ 」なのか・・・・

多分「 シンテッポウユリ 」だと思います。

 

どこからか種が飛んできて根付いたのでしょうね。

植えたわけではないのに今年もユリが咲いています。

 

背の高いのは見上げるほどの高さに育っています。

 

何もしないでいても毎年咲く、生命力の強い花ですね。

 

雨の打たれても平気な姿を見せています。